いつもより早く起き、
その分早く家を出ました。
こりもせず薬師寺です。
いつものことですが、ブログのために写真は撮ります。
時間順で



昨日の夕方は焼けたようです。
夕食の準備のため出られませんでした。
フィルムからが10回目になりました。
古い写真より新しい情報を・・・と言う声もありますが、
今の季節、新しい情報には限度があります。
それで、日の目を見ない古いフィルムをデジタル化して
ブログの穴埋め用にとはじめたシリーズです。
シリーズとしては5、60回分ぐらいはあります。
どうするべきか、迷うところです。
今日は10回目としてアップします。
フィルムから 10
中国新彊の放牧から

カザフスタンの国境に近いサイリム湖です。
塩湖ですが水を口に含んでも塩辛さは感じません。

この湖の水を飲んだ羊はうまいと言います。

遊牧民の洗濯干し風景です。

パオの子供

馬は人専門です。

羊の移動はどこでもこんなんです。
車をつけるとうまく道を開けてくれます。

羊の移動は山間部に来ると迫力があります。

バインブルグというところでこの平原は四国ほどの広さがあります。
背後の山脈は天山山脈です。

カザフ族です。

らくだ牧場
その分早く家を出ました。
こりもせず薬師寺です。
いつものことですが、ブログのために写真は撮ります。
時間順で



昨日の夕方は焼けたようです。
夕食の準備のため出られませんでした。
フィルムからが10回目になりました。
古い写真より新しい情報を・・・と言う声もありますが、
今の季節、新しい情報には限度があります。
それで、日の目を見ない古いフィルムをデジタル化して
ブログの穴埋め用にとはじめたシリーズです。
シリーズとしては5、60回分ぐらいはあります。
どうするべきか、迷うところです。
今日は10回目としてアップします。
フィルムから 10
中国新彊の放牧から

カザフスタンの国境に近いサイリム湖です。
塩湖ですが水を口に含んでも塩辛さは感じません。

この湖の水を飲んだ羊はうまいと言います。

遊牧民の洗濯干し風景です。

パオの子供

馬は人専門です。

羊の移動はどこでもこんなんです。
車をつけるとうまく道を開けてくれます。

羊の移動は山間部に来ると迫力があります。

バインブルグというところでこの平原は四国ほどの広さがあります。
背後の山脈は天山山脈です。

カザフ族です。

らくだ牧場