和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

箸墓古墳から

2011-11-14 00:48:30 | カメラ
伊勢街道のブラブラは箸墓古墳から始めました。
どうして箸墓古墳からなのか?
別に理由はありません。
三輪山からのつもりでしたが、
いい場所を見つけようと移動していたら箸墓まで来ていたのです。
ええ柿の木があったのでここ(箸墓)からにしました。








三輪山からは伊勢街道のルートに沿って東進しました。
ほとんどが道標、神社、常夜燈、碑などで
ブログに載せれるシロモノではありません。
三本松まで行って戻って来ました。

途中でこんな写真を撮っていたら

近くの家のおばさんが出て来て、
唐突に「コウテイダリア知っていますか?」
「はぁ、皇帝ダリアですか。」
「咲いたから写真撮りませんか?」
あまりに熱心なお誘いで
つい
「見せてもらいます」
庭に案内されて、色々話をしながら
このダリアの霜に弱い事を教えてもらい、
昨年は咲く前に霜が降りて全滅だったとのこと。
そのうちコーヒーが出て、お茶、お菓子までおよばれして時間を過ごしました。



フィルムから 高山植物 31

バイケイソウ(梅蕙草)
ユリ科 シュロソウ属

バイケイソウ 大台ヶ原



以前にコバイケイソウを紹介しましたが
同じ仲間です。残念ですが花の写った写真はありません。
花が大分違います、スイバの花みたいです。
このバイケイソウは花よりも
芽吹き間もない頃の若葉を写真に撮ります。
大台ヶ原や大峰に群生しています。