和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

炎天下のロケハン

2012-08-03 03:42:11 | 風景写真
和尚は仕事日は3時に起きます。
休みの日はもっと早く2時です。
起きてから普通はブログを更新して家を出ます。
ということは寝るのは21時前後です。

昨日は仕事日だったので3時に起きました。

仕事を終えて空を見上げると(9時半)、
雲も適当にあって透明感のある空です。
遠くの山並みもはっきり見えます。
暑いからと言って家に帰ることもないでしょう。

ロケハンです。

大宇陀の慶恩寺へ。
サルスベリはまだ蕾でした。

宮奥のサルスベリも蕾でした。

岩清水のヤマユリは満開です。
一度に開花しています。




小径を走ると2,3株のユリが見られます。


醍醐池のキバナコスモス、撮り頃になって来ました。


誰もいないハス田(藤原宮跡)


今井谷


高家


倉橋


八釣


古宮土壇


阪田


石光寺の裏のサルスベリは色褪せて来ました。
表門のは今年は下から咲き始めています。

いつもは早く帰るのですが、
こんな時に限って
大事なお客さんの訪問があるのです。

昨年夏からお付き合いのある本物の住職Kさんです。
私、和尚はニセ者なのです。
本物の住職Kさんが自家栽培の無農薬のぶどうを届けて下さいました。

Kさんありがとうございました。

そして、この日は仕事の仲間からスイカもいただきました。

毎日、こんな日ばかりだといいなー。