この頃、外食はあまり行かないのですが、
たまにお寿司が食べたくなって
家族で回る寿司に行くことがあります。
このあたりでは長次郎か函館に行っていたのですが
極貧の身のこの頃は“スシロー”に行くことが多いです。
昨夕がそんな日でした。
”スシロー”は広陵町にあるのですが
非常に混んでいました。
並んでまで食べることもないだろうと、
旬菜創作バイキング『露庵(ろあん)』に行きました。
露庵(ろあん)も広陵町の寺戸にあります。
露庵は以前よく行っていた店です。
駐車場の混み具合で、すいているかどうかわかります。
待たされることもなく入れました。
野菜中心なので、魚や肉は少ない中で、
昨日は“豚シャブ”でした。
鶏唐揚げ、酢豚、カツオたたき、鱧の梅肉豆腐などがありました。
食は人それぞれの好みがありますが、
野菜はおいしかったですよ。
それも生に近いほど良かったです。
お酒はいただきません。
時間90分、大人2000円、幼児400円です。
これで安いか高いかは別にして、
腹8分で止めておけばいいものを
極貧の性が身に付いているので
腹一杯いただきました。
本当は吟醸酒に赤ムツ(のどぐろ)の煮付けか
今の時期ならサワラの造りで一杯といきたい所ですが
それも遠い世界になりました。(愚痴、笑)
フィルムから 額井岳の麓
6×6判




6×4.5判



たまにお寿司が食べたくなって
家族で回る寿司に行くことがあります。
このあたりでは長次郎か函館に行っていたのですが
極貧の身のこの頃は“スシロー”に行くことが多いです。
昨夕がそんな日でした。
”スシロー”は広陵町にあるのですが
非常に混んでいました。
並んでまで食べることもないだろうと、
旬菜創作バイキング『露庵(ろあん)』に行きました。
露庵(ろあん)も広陵町の寺戸にあります。
露庵は以前よく行っていた店です。
駐車場の混み具合で、すいているかどうかわかります。
待たされることもなく入れました。
野菜中心なので、魚や肉は少ない中で、
昨日は“豚シャブ”でした。
鶏唐揚げ、酢豚、カツオたたき、鱧の梅肉豆腐などがありました。
食は人それぞれの好みがありますが、
野菜はおいしかったですよ。
それも生に近いほど良かったです。
お酒はいただきません。
時間90分、大人2000円、幼児400円です。
これで安いか高いかは別にして、
腹8分で止めておけばいいものを
極貧の性が身に付いているので
腹一杯いただきました。
本当は吟醸酒に赤ムツ(のどぐろ)の煮付けか
今の時期ならサワラの造りで一杯といきたい所ですが
それも遠い世界になりました。(愚痴、笑)
フィルムから 額井岳の麓
6×6判




6×4.5判


