昨日は休みだったので、
朝3時に空を見上げると月が見え隠れしていました。
おそらく薄い雲が流れているのでしょう。
行き先は宮奥ダム。
4時過ぎに到着。誰もいません。
東の空も明るくなっていません。
どうやら期待の雲も流れ去ったようです。
おそらく常連さんでしょう、バイクに乗った人が一人。
そして初めての人が一人。
3人です。
変化に乏しいので、日の出前に退散。
宮奥ダムから 金星と月


久しぶりに本郷へ
本郷のここからの朝は初めてです。



太陽の位置が確認出来ます。
額井岳の見える場所で

向渕からショートカットの道を多田、染田へ。
途中、サルスベリと古い御堂があったが光線状態が悪いのでパス。
染田から小倉ICへ。
山添に入りました。
山添に来たら表敬訪問のように行く一本杉。
昨日の状況

北野

途中で

ハサ掛けが面白い形だったので、
俯瞰出来る場所を探しましたがダメでした。



奥のハサ掛けは脱穀していたので、今日にはなくなっているかもしれません。
この日の目的は山添村の村図をゲットすることにありました。
村役場で1万5000分の1の白図 1050円でした。
朝3時に空を見上げると月が見え隠れしていました。
おそらく薄い雲が流れているのでしょう。
行き先は宮奥ダム。
4時過ぎに到着。誰もいません。
東の空も明るくなっていません。
どうやら期待の雲も流れ去ったようです。
おそらく常連さんでしょう、バイクに乗った人が一人。
そして初めての人が一人。
3人です。
変化に乏しいので、日の出前に退散。
宮奥ダムから 金星と月


久しぶりに本郷へ
本郷のここからの朝は初めてです。



太陽の位置が確認出来ます。
額井岳の見える場所で

向渕からショートカットの道を多田、染田へ。
途中、サルスベリと古い御堂があったが光線状態が悪いのでパス。
染田から小倉ICへ。
山添に入りました。
山添に来たら表敬訪問のように行く一本杉。
昨日の状況

北野

途中で

ハサ掛けが面白い形だったので、
俯瞰出来る場所を探しましたがダメでした。



奥のハサ掛けは脱穀していたので、今日にはなくなっているかもしれません。
この日の目的は山添村の村図をゲットすることにありました。
村役場で1万5000分の1の白図 1050円でした。