このブログでは山麓線が頻繁に出て来ますが、
山麓線とは大和葛城山、金剛山の山麓を走る道路で
主地道30号御所香芝線を愛称として山麓線と呼んでいます。
穴虫交差点から當麻の交差点までが165号の大和高田バイパス重用区間です。
比較的新しい道路で国道24号のバイパス的要素を持っています。
昨日はその山麓線をウロウロしました。
天気が良すぎて朝焼けは全く望めませんでした。
太陽が出る前はこの二枚です。
森脇にて
南郷
伏見
平岡
大和路号の距離メーターが77777.7になりました。
10万キロまで22222,3キロです。
あと約1年かかります。
それまで走れるかどうかです。
山麓線とは大和葛城山、金剛山の山麓を走る道路で
主地道30号御所香芝線を愛称として山麓線と呼んでいます。
穴虫交差点から當麻の交差点までが165号の大和高田バイパス重用区間です。
比較的新しい道路で国道24号のバイパス的要素を持っています。
昨日はその山麓線をウロウロしました。
天気が良すぎて朝焼けは全く望めませんでした。
太陽が出る前はこの二枚です。
森脇にて
南郷
伏見
平岡
大和路号の距離メーターが77777.7になりました。
10万キロまで22222,3キロです。
あと約1年かかります。
それまで走れるかどうかです。