今朝は冷え込みました。
橿原師市内で1度、針でマイナス4度。
バイクで走るのは馴れたとはいえ辛いものがあります。
朝一は安田の里ではなくて、
撮影後、調べてみれば奈良市月ヶ瀬月瀬でした。
いつものとは違う三脚を荷台にくくり付けて走りました。
撮影ポイントに着いて立てようと思ったら、
ヘッドがありません。
途中で落したらしい。
バイクの振動と三脚のネジの締まり具合が同調したらしい。
これで2回目です。
サルでも反省するのですが、和尚は反省が足りないようです。
結局三脚は使えず、手持ちで撮ることになりました。
冷えた割には霜が少ないです。
日曜日の方が多かったように思います。
太陽に照らされてすぐに溶けました。
ダム湖の上は雲海です。


お茶畑を撮ってきました。









白い虹が少しだけ現れました。


普通虹は太陽の反対側に雨が降っていますが、
白い虹の場合は雨ではなくて霧です。
まだクヌギの葉が残っているので、あと一回チャレンジしたいですなー。

橿原師市内で1度、針でマイナス4度。
バイクで走るのは馴れたとはいえ辛いものがあります。
朝一は安田の里ではなくて、
撮影後、調べてみれば奈良市月ヶ瀬月瀬でした。
いつものとは違う三脚を荷台にくくり付けて走りました。
撮影ポイントに着いて立てようと思ったら、
ヘッドがありません。
途中で落したらしい。
バイクの振動と三脚のネジの締まり具合が同調したらしい。
これで2回目です。
サルでも反省するのですが、和尚は反省が足りないようです。
結局三脚は使えず、手持ちで撮ることになりました。
冷えた割には霜が少ないです。
日曜日の方が多かったように思います。
太陽に照らされてすぐに溶けました。
ダム湖の上は雲海です。


お茶畑を撮ってきました。









白い虹が少しだけ現れました。


普通虹は太陽の反対側に雨が降っていますが、
白い虹の場合は雨ではなくて霧です。
まだクヌギの葉が残っているので、あと一回チャレンジしたいですなー。
