昨年秋にオープンしたららぽーと和泉に娘と二人で行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/f1fc10373440cad89e4de596ab53b7da.jpg)
普通だったら行きませんが、
ららぽーと和泉に併設されているコストコを見たかったから。
ららぽーと和泉は奈良で言う橿原のアルルみたいで、同じような規模です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/931f62be2ec6a7beb207d8e3f4c6a8b4.jpg)
コストコは会員制スーパーで1会員が3名まで連れて入店することができます。
(会費は4000円)
一つの商品が大きい(数が多い)ため共同買いがいいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/33409732c9fffac9e7ecf2d93749b2a6.jpg)
廉価なものもありますがそうでないものもあります。
国産の食料品などは安いようには見えません。
アメリカ産の肉でタン(舌)が安くありました。
焼肉屋でタン塩を頼むと薄くスライスしてあるのが多く、
物足りなさを感じますが、
自由な厚さに切って焼けば、美味しいかろうと、
丸ごと1本買いました。(2500円~3000円)
レモンは熊本県産です。
単純に塩焼きでレモン汁をかけて食べるだけです。
けっこう堪能しました。
薄くスライスしたものは葉野菜に包んでではなく、
葉野菜を包んで(外回りがタンの状態)食するのが良いようです。
次回はタンシチューを作ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/f1fc10373440cad89e4de596ab53b7da.jpg)
普通だったら行きませんが、
ららぽーと和泉に併設されているコストコを見たかったから。
ららぽーと和泉は奈良で言う橿原のアルルみたいで、同じような規模です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/931f62be2ec6a7beb207d8e3f4c6a8b4.jpg)
コストコは会員制スーパーで1会員が3名まで連れて入店することができます。
(会費は4000円)
一つの商品が大きい(数が多い)ため共同買いがいいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/33409732c9fffac9e7ecf2d93749b2a6.jpg)
廉価なものもありますがそうでないものもあります。
国産の食料品などは安いようには見えません。
アメリカ産の肉でタン(舌)が安くありました。
焼肉屋でタン塩を頼むと薄くスライスしてあるのが多く、
物足りなさを感じますが、
自由な厚さに切って焼けば、美味しいかろうと、
丸ごと1本買いました。(2500円~3000円)
レモンは熊本県産です。
単純に塩焼きでレモン汁をかけて食べるだけです。
けっこう堪能しました。
薄くスライスしたものは葉野菜に包んでではなく、
葉野菜を包んで(外回りがタンの状態)食するのが良いようです。
次回はタンシチューを作ろう。