高田小学校の目玉行事「たかたんぼ(児童命名)」での米づくり活動を紹介します。
10月12日(水) お世話になった皆さんを招待して、小中学校みんなで「感謝会」をしました。新米、とてもおいしかったです。
今年は4月28日に学校で種もみをみんなでまきました。
5月10日 育苗の様子。お世話いただいた皆様に感謝です。
5月の代掻き(しろかき)の様子です。ここでも皆さんに大変お世話になりました。
6月5日(日) あいにくの雨天ですが、 「たかたんぼ」横の高倉神社の神事(田祭り)に小中学生が出席した後、保護者や地域の皆さんと田植を行いました。
7月の草取り。大変でした。しっかり引かないと米の成長に影響するので頑張りました。
9月8日(水) いよいよ稲刈りです。小中学生全員集合。お手伝いいただいた保護者・ボランティアの皆さんありがとうございました。立派に実った稲穂を刈っていきます。
9月 脱穀。肌がチクチクしてかゆかったけど頑張りました。