12月9日(月)仲良しお話会・保護者学級
今日は、「人権」を考えるいい時間を過ごしました。子ども達一人ひとりが作文を発表し、それぞれが考える人権や、思うこと、大切にしたい事を仲間に伝えました。子ども達の発表内容もすばらしく、あたたかい雰囲気に包まれた仲良しお話会でした。他者を知ることは、他者を認める第一歩です。今日のこの時間を大切にして、また明日からいい笑顔で学校生活を過ごしてほしいと思います。また、仲良しお話会終了後は、保護者学級を行い、人権擁護委員の中村爲俊先生を講師に招き、「子育てと人権」というテーマで、様々な話をしていただきました。子育てに必要な、そして、人権意識を高めるヒントがいっぱいつまったお話をプレゼントしていただきました。
☆仲良しお話会
児童会の的場君の挨拶ではじまりました。
みんなとても内容の素晴らしい発表をしてくれました。仲間の心にきっと届いたよ。
児童会、岡本君と山本教頭の話で仲良しお話会は幕を閉じました。
☆保護者学級
中村先生のお人柄が伝わってくるあったかい内容でした。
保護者の皆様、続く学級懇談も含め、今日のご出席ありがとうございました。
☆縦割り班ふり返り
縦割り班での掃除の活動について、グループに分かれてふり返りをしました。
☆おニューだ!すべり台。
すべり台が新しくなりました。さっそく楽しむ子ども達は笑顔いっぱい。