何年も使用してきた
スプリンクラーの交換後、
新たな水源を得て
グリーンもなんとなくうれしそう!
☆
6月に入り、
客先のゴルフ場様で
スプリンクラーヘッド交換の
お仕事をさせていただきました。
☆
思い出したのは、
長いアメリカ生活の中での
庭のスプリンクラー作業。
どの家庭でも、
これだけはなぜかお父さんの仕事です。
我が家も例外ではなく、
庭に塩ビ管を埋め、
要所要所に
スプリンクラー・ヘッドを設置し、
それぞれの散布角度を調整、
そして季節ごとに
タイマーの設定を変えます。
☆
なので、
今回の作業も、何のことはない、
と高をくくっていたのです。
が、はやり業務用というのは、
家庭用とはちょっと違いました。
大体、ヘッドそのものの大きさ、
重さが立派!
さすがに業務用、貫禄です。
芝を剥ぎ、
穴を掘り、
スプリンクラー・ヘッドを外し、
新品のヘッドに交換。
穴を埋め、
芝を張り、
目砂をして、
振り幅を調整して、完了。
始めての経験で、とても勉強になりました。
やはり、業務用をなめてはいけません。
プロフェッショナルの設備は、やはり一味違います!!
☆
けーすけ
ヾ(*´∀`*)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます