ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

御堂観音

2015年04月02日 | 日記
馬鹿陽気に誘われR4号を北上 北緯40度線を越えれば間もなく御堂観音に着きます
先ずは、何を祈るわけでもなく賽銭を投入、ガラガラを鳴らし二拍一礼、徐に進むと
小さな泉があります その名は弓弭の泉と言われ、その昔 またその昔 源氏の武将が
弓で岩を突っついたら清水が湧き出て今に至るとか ウィキペディアで調べたから
間違いはないんだよね でも~???? 今度、何処かの川に釣りに行って、喉が渇いたら
私も竿で試してみっか・・・バチ当たりかなぁ~
ガラガラも正式な呼び名が解らなかったので、帰ってからYahooで検索したら
本坪だって ガラガラの方が解りやすいのだが 
それにしても便利な世の中になったもんだ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 限界集落 | トップ | 耳、文字も訛るの? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり… (S子☆)
2015-04-03 08:17:32
初コメです(*´ω`*)
やっぱり、『ガラガラ』は『ガラガラ』でしょ(笑)
返信する
S子ちゃん コメントありがっとう (タケ)
2015-04-04 09:08:58
何分に爺やんなもんで、物覚えも悪くブログの更新には戸惑っています それから、人材派遣依頼時には特段のご配慮をお願いいたします
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事