元々、ポンプ室壁の隙間から外気が入るし、漏水確認で砕いた床
その埋め戻しも雑だった ヒーターをONにしていても外気が-15度になれば
床面は±0度位まで下がる 先ずは床の手直しです
近々に隙間に押し込んだタオルを外して発泡ウレタンの注入だな
ポンプ4台で1020Wとヒーター2台で430W 同時起動はないにしても、
ポンプが起動すれば、室内照明が消えて、また点く こうなることは百も承知
分電盤からの直取だけど、この回路の容量が足りないのか それともコードが細いのか
でも触ってもコードは熱くないしな 何れにしても、冬期は夏期の倍の電気料金
少しでも節約をしなければ