先ずはチェーンソーの混合油を作ります
市販品なんて高くて使えない 自分で作るのが一番
チェーンソーの目立てです 遠近両用の眼鏡なのだが、ヤスリを上手く当てられない
切れるようにではなく、切れないようにしているかも
未熟なもので、木の重さでガイドバーが挟まれる確率は100%
隙間にタガネとバールを挿してハンマーで叩く 使えば脇にポイ
後は探せなくなるので目印に赤テープ 前にもハンマーとタガネが
行方不明になったから
使いたいのは、この太い木 上手く手前に倒れて呉れれば良いが
隣の木に倒れ掛かったら最悪
太い木の周りに空間を作るので、隣の2本を切り倒した
受け口は同じ方向に取ったけど、倒れる方向はそれぞれ 風が吹いた事しよう
本命の木にチェーンソーを入れたら、予定通りにガイドバーが噛んだ
タガネとバールを切り口に挿してハンマーで叩いて倒した なんとも、粗末な切り口
玉切りは割と楽 目立てが上手く行ったかな ガイドバーを木に直角に当てるのだが、
どうしても斜め切りになる 気持ちが曲がっているからか
玉切りに反して、チェーンソーは立て切りに向いていない 切れ味は最悪
まぁ、商売ではないか見栄えは二の次 続きは明日だ