ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

背に腹は

2024年11月30日 | 日記

今に始まった事ではないが、懐具合が寂しくなった 寂しくなったら

飲まなければよいのだが、そうはいかないのでして

在庫のキチガイ水も2升を割ったので、ネット検索をしたら今迄愛飲していた

銘柄より安く、アルコール度数も高い あの久米島産の久米仙を早速、発注した

それが今日入荷 度数43度  久米島の久米仙と言わないと・・・・・

発泡酒で喉に潤いを与えてから、久米仙をいつも通りの3:7で希釈

どれっ、クビ~ あっちゃ~ 俺の口には合わないな 昔はこの銘柄だけ飲んで

いたのに 仕入れた以上、この6升を全部飲まなければ 飲み切るまで4か月かぁ

次から発注は左側の宮古島産の菊の露に替えよう 

因みに不味いのではなく、俺の口には合わないだけですから 

その内、慣れるでしょう それが酒飲みの性でして・・・・・。

久米島の何処だったかな 道路のパパス工事でUターンしたな 

昔、その酒蔵見物をして、帰りには特製の手土産まで頂いたな

この頃はまだ髪があったよ

当時、飲んでいたのは下段の左端 上段の右端を飲みたかったけど俺の懐では

久米島のフェリーターミナルにて

暫くしてYさんから宮古島産の菊の露を頂いた それ以来、この銘柄を

愛飲と言えるか分からないけど飲み続けている 愛飲ではなく爆飲かな 

那覇の同級生もこの銘柄を 彼、元気かな 近い内に電話をしてみっか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科と温泉

2024年11月29日 | 日記

視力検査で 裸眼だと上から2段目が辛うじて見える

眼鏡を掛ければ何とか1.0

若い時は裸眼で左右とも1.5だったのに 体重は12kg増えた 

一升瓶を絶えず6本背負っているってことか 道理で散歩も疲れる筈だ

検査が終わってから、友人と八幡平温泉館で待ち合わせをした

平日でもあり、館内はガラガラ状態 温泉にどっぷり浸かり休憩室へ

当然、ここも貸し切り 

○○さん 随分頭がすっきりしているな 

最近はパヤパヤと生えているだけなので、先月5分刈りにした 

長髪も5分刈りも、たいして変わらないべさ 

その代わりに髭、鼻毛、眉毛は白髪まじりで濃くなったよ

如何にも

昔はこんなに濃かったのに (ウソ)

気兼ねしないで話し合える人が、年々居なくなったな 

仕方がない そういう年代だからな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種

2024年11月28日 | 日記

最近は何かと病院に行く日が続いている 今日は8回目のコロナの予防接種日

今迄は無料だったが、今回は町からの補助があったけど支払いが¥4,670- 

次回はいつかな そして補助は ?

接種したらコロナに感染しないの ? 

予防接種は良しとして、内科に皮膚科に歯科 それに眼科

内科では

「最近体重が増えて血圧が高くなりましたが」

「毎日、酒を飲んで運動もしていないで、食っては寝ての生活ですか」

「まぁ、飲むなと言っても酒を止めないでしょうけど」

「ほどほどに飲んで、たまに歩くのではなく続けることです」

まるで監視されているようだ

アチコチに配って残った干し柿を冷凍保存です

柿から針金を抜いて、残りを丸めて灯油を掛けて燃やそうかと思ったけど・・・・

保存袋はセコくジップロックの袋に詰めて真空パック器にセット 

電源を入れたけど、空気が抜けなかったの セコく掛かったけどナンボの世界だ

ケチらないで最初から専用の袋を使えば良いのに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センサーライト取り付け

2024年11月26日 | 日記

暗くなってから裏口の出入りはすこぶる不便 安物だけど、物は試しソーラー型

人感センサーライトを購入して今日取り付けた 確かに、下を通れば点灯する 

けど、思っていたより暗いし照射角度も悪い 近い内に本体上部と壁の間にPKを挟むか

なにせ、価格が価格だからな 

これ以上、干すと硬くなるだけ PP紐から外して、括り付けていた針金をニッパで

切断して冷凍保存 食う時に熱めの湯に砂糖を入れて攪拌して干し柿を一晩浸すと 

柔らかくなるよ ただ食い過ぎると、○秘なるから 出過ぎるのも困るけど

出ないのはもっと・・・・ 額から汗を流しなが・・・・ 

散歩に出てもう少しで折り返し 休み休みでも、足が重く息が切れる 

家に戻らなければならないので、止めるわけにはいかない 

家を出たら、上りのスタートではなく下りの逆回りにすれば良かった 

それと、もう10年若かったらな 

早めに落ちた銀杏は雨に打たれたり、腐ったりで果肉が無くなっている

10日前に臭い思いをして拾って来るより、これから拾えばよいのか 

あとで手を嗅いだら臭かった 雪が降る頃にまた行って見るか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸々

2024年11月25日 | 日記

小荷物の発送で郵便局へ 何年か前に、宅急便で妹に送った新米が、

途中で行方不明になった それ以来、荷物はゆうパック 因みに宅急便であって

宅配便ではないからね

店内の壁には同級生作の切り絵が飾ってあった

銀杏に混じっていた葉を火箸で摘まんでゴミ袋へ かき混ぜているうちに、

あの強烈な臭い 臭いにも種類があるけど、クサヤには敵わないな 似たようなものか

明日、菜園に埋めて果肉が腐るまで、待とう

葱を掘る時に葉を切り落として袋に詰めたので、切り口から土が中に零れ落ちた

食う時に切り落とせば良いのに 4袋掘って1袋は知り合いに 菜園には、あと2袋か

毎日食わないと残してしまうな このまま放置だから、凍結するのは分かるが、

その前に袋の中で腐るかな

盛期に食い切れなくて、冷凍保存をして置いた野菜 今迄何度か食べてみたが、

どんな方法で調理しても不味い 廃棄だな これでストッカーの中も空間が出来るし

来年の事を言えば・・・・・・ ナスは皮を剥いて冷凍保存してみよう  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥縄

2024年11月24日 | 日記

葱を掘って保存しようと肥料袋を探したが無かったので、

近所の同級生に電話10枚程貰うことにした

前もって準備をして置くべきなのだが、なんでも泥縄

例年の事だけど葉が枯れて垂れている 何時まで経っても百姓一年生

茎だけあれば良いので葉は包丁でバッサリ切り落としです

20cmから30cmの大根 葉を落として土中埋設 

10本もあれば良いな

 

春に蒔いた大根 食いもしないで放置していたら太くなり過ぎた

引き抜いて転がした 春に耕耘に敷きこもう 食うだけ蒔けば良いのに

これは細くて食うには・・・・ 雪が降るまで、このまだな

種蒔きが2週間早かったら、何とかなったと思うが 去年もブログに同じことを

書き込んだな 泥縄、後の祭り俺の十八番だな

バッテリー端子を繋いでスイッチON  まさかの一発始動

雪の付着防止剤 どうしよう 様子見だな

今期も湿り雪、圧雪に乗り上げてブツブツか 10PS機種が欲しい~

その前に壊れないかな 購入して概ね30年だから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2024年11月23日 | 日記

散歩を止めて一週間 何につけても動くことが億劫でゴロゴロ

ゴロゴロしていても腹は空くし晩酌も飲む 肴を買いにスーパーへ

 

その序に少し足を延ばして啄木公園へ 逆光で良く撮れません 

 

温泉は八幡平温泉館森乃湯、道の駅雫石あねっこの2施設へ

俺的には森乃湯が良いな

 

雫石まで来たもの 用事は無いけど新幹線が停車する雫石駅に寄ってみよう

新幹線の乗降客は、いわて沼宮内駅とどっちが多いのかな 

今日は勤労感謝の日で休日か 俺は働いていないから毎日休み 

携行缶のガソリンは満タンだから良し 灯油はホームタンクに4缶補充して5缶購入 

ナンダカンダで年間750L位の灯油を燃やしているのか

7年前は¥70/Lだったのが、今日は¥110/Lか・・・・ 年金も比例しないかな

 

この一週間の歩数は10,000歩 駄目だこりゃ 明日から散歩だな

それと多少なりとも汗を流す運動も・・・・・ と思うのだが 

大根を掘って土に埋め保存食 葱を掘って物置に運ぶ程度だと汗も出ない

でもやらなければ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩酌を終えてから

2024年11月20日 | 日記

早朝に出かけるので、晩酌を早めに終えたが体内時計には生活慣習が沁みついている 

このまま、床に入っても眠れないな ネット買った置時計が入荷していたので、

それを弄る 弄っているうちに、物足りない 何が あれだよ あれか

ハイオクは飽きた 2か月前に買って押し入れの奥にある来客用の日本酒にしよう

因みに近所のスーパーでは上撰より何故か金印が高いの 

価格も確認しないで金印を買っていた 

 

手前の右側の時計が壊れたので、同じ機種をネットで探したが

見つからない 仕方なく奥の右側の時計をホームセンターから¥386-で買った

深夜になれば秒針のカチカチ音が気になって眠れない 

本体の角度調整付き、アナログ式 静音設計表示で、手前の左側を購入

壊れた機種の架台と新機種の本体を組み合わせたかったが無理だった

 

日本酒をチビチビやり弄り始めたら、一杯が2杯 2杯が3杯 

床に入ったのは日を跨ぐ頃 晩酌を2日分か 嗚呼~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏拾い

2024年11月16日 | 日記

今日の散歩は、やきとりさんの指示通り火箸とレジ袋持参です

火箸で拾ってはレジ袋にポイ 葉の下にある銀杏 靴で踏むので

嫌でもあの臭いを嗅ぐ 

いくらでも落ちているが、これだけあれば十分です

持ち帰って、黒ニンニク熟成中の炊飯器の横に置く

臭いは良い勝負だな 果肉が腐るまで放置して、高圧洗浄だな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏拾い中止

2024年11月15日 | 日記

銀杏を拾おうとレジ袋持参で散歩に 葉は黄葉する前に銀杏と落ちてしまった

昨日の朝は-3℃だったから仕方がないな 

落ちた銀杏も車に轢かれて何となく異臭 法面の銀杏を拾い、果肉を引き裂き

鼻の下まで 臭っ 紛れもなくあの臭いです 拾うのは止めよう 

指に付いた果肉 くそっ 仕方なくスボンに擦りつけた 洗えば良いのだ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする