稚内に行く途中、何回か行っている沼田町の幌新温泉に寄ってみた 入浴の為ではない
この車庫に保存展示している、古参SLのクラウス号を見る為だったが閉館中 残念
ここに保存される前は、町役場の区画の車庫に展示されていた その時、靴を履けない
事情がありスリッパで運転席に座った事もあった あの時は、もう思い出したくない
ホロピリ湖を展望しようとしたが、樹木が邪魔 展望台を作った時は見渡せたと思うが、月日が
経てばこうなるのか どこかのPAでも同じことがあったな 説明板には眺望が素晴らしいと書かれ
ているが、樹木しか見えなかった 十数年も前のことだから、今はもっと伸びているだろうな
それとも、伐採したのかな
この黒い部分 産炭地だから露頭の石炭かな? 車から降りて、行って確認しようかと思ったが
羆と鉢合わせも嫌だから止めた
波の花 相撲取りしこ名ではないよ 冷えて海が時化れば海水が泡立って岸に打ち上げられる
この程度なら可愛いものだ 何年か前には走っている車に飛んでワイパーで掃いたこともあった
走れど、走れど電柱と境界ポールだけ 稚内で港の湯で入浴し、早く一杯やりたくて、ひたすら向かった
稚内には4時前に着いたので、高台の公園に行った 我が物顔のエゾ鹿 よっぽど傍に
行かなければ逃げない 逃げないのではなく退けない 俺は随分、舐められたものだ
この公園だけでなく、街中も堂々たるもの 少し、懲らしめてやる必要有りだな
一風呂、浴びた 今夜は駅と隣接している道の駅で車中泊 ここの道の駅は、大型車の
駐車スペースがないので安心 何時ものように、雑誌を見ながらチビチビ ハイオクの力も
借り熟睡できそう