

足寄駅跡と陸別行のバス
周囲には足型のタイルが敷かれていて、松山千春がお前等も足型を取れよ
そんな文面のポスターが貼られていた だからってここで取ることもない
娘が生まれた時に足型を取ったけど、あの用紙どこあるかな 若しかしたら廃棄か
足寄からオンネトーに向け出発したが、途中で気が変わって陸別に変更
ナビの通りに進むが次第に道幅が狭くなり、狭いダートの九十九折
車のすれ違いも難儀するが今更、戻るのも癪にさわる そのまま進んだ

漸く着きました 道の駅オーロラタウン93りくべつ 日本一寒い町だってか
凍れた日の早朝に濡れタオルを振り回して垂直に立てたり、水を空中に撒いたら
氷になって落ちる場面をみたな

何度も再生して見た「幸せの黄色いハンカチ」 あの場面では板張りの駅舎だったな
旧陸別駅構内の保存車両 銀河鉄道999のメーテルか
エーテルと間違いやすい 酒のみだからなか
規定の料金を払い、機関士講習を受ければ気動車の運転が出来るとか
挑戦してみたいが、年金暮らしなもので先立つものがねぇ(無い)

陸別から津別へ出て 津別峠を越えて屈斜路湖から美幌峠へ
峠にある道の駅から、この標柱まで来るだけで疲れるんだから
展望台には行かず、ここから引き返しです
次は摩周湖 その前に、弟子屈で昼食だな 何時もの福住の卵とじ蕎麦
この店にも数台のレンタカーが停まっていて外国語を話す
海産物はダメでも蕎麦は良いのか

寒いけど、最高の眺望 私感だけど春、夏は歌のように霧の摩周湖に
なることが多いので来るなら秋だな

無理の利かない年齢なので、川湯温泉の手前で休憩です

昨年も、10月18日に此処で休憩 今年は10月13日 5日間でこれだけ違うのか

原生花園駅まで来て、また休憩 若い頃なら徹マンをして通常通りに仕事をしても
苦にはならなかったが 歳だ~
タイミングよく列車が入線 網走から斜里方面に行く列車は上りかな下りかな

我が家のハマナスは花は多く咲くけど実が付かない
どうすれば、こうなるの 管理、土壌、木の性質 何だろう


ホーローも錆びるとは
車中泊はガスストーブがあるので、寒くはないが酸欠対策で30分間隔でドアの開閉、
晩酌の後片付け、TVBDの取り外し、寝具を敷くのが面倒
今夜は久しぶりのビジネスホテルにしよう