ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

混合栓増し締め

2025年02月09日 | 日記

シンクの混合栓がレバーを回す飛びに付け根がぐらつく

固定ナットを閉めれば良いのだが、それが面倒でして

で、このままだと増々緩むので仕方なく増し締めに作業に取り掛かった

配管工ではないから、こんな工具だけ この中でやるしかない

鍋釜、食器籠を取り出してと

湯水ともシンクまでは1/2で配管 ここで口径を絞られるが、給水はまだ良いよ 

給湯はボイラーで減圧弁を通過しているので出湯量なんてチャラチャラ 

ボイラーを直圧形に選定すれば良かったのに 今更、何を言っても始まらない

吸気弁と混合栓の交換取り付けは自分でやったら体裁なんて・・・・ こんなものです

真鍮の六角ナットを増し締めすればよいのだが、狭くてモンキースパナも両口スパナも使えない

六角ナットをウォータープライヤで締めるには無理があるけどこれしかない

増し締めしてから本体を触ったら、ぐらつきは少し良くなったから我慢だな

全部、元通りに収納 

収納してから、六角ナットは締めたけど、中のビスは締めなかったことに気付く

また、中から全部取り出してビスを閉めようとしたが硬くて回らない まぁ良いか

また元通りに収納して考えたさ 六角ナットを閉めるよりビス締めが先でないの

まぁ、弛んだらまたやるさ 何をやってもこの様 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り1升

2025年02月08日 | 日記

昨年11月にネットで取り寄せた6升の泡盛 昨夜で70日目 5升を消化した

つまり毎晩128.57CCをチビチビやったことになる 多いと思うか、少ないと

思うかは人夫々 この1升が無くなる前にいつもの五年古酒の銘柄に戻して

6升をネット手配して昨日入荷した 晩酌は皆勤賞に該当するので、

たまにはサボらないと でも命の水ですから あ、間違い キチガイ水でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫かな

2025年02月07日 | 日記

室温が20℃を越えても寒い 寝る時は厚手の寝具にすっぽり収まっているのだが寒い

高齢になったからかな 何れ寒いのは寒い ネットを見ていたら洗えて、防寒、吸湿発熱、

車中泊の寝袋にも適していると等々と記されている毛布の広告 知り合いの○○島氏は電気毛布で

はないが、体温から毛布自体が発熱する物を使っているとか じゃぁ俺もとコンビニ支払いで

発注した  ストッカーの時のような不良品だったりして、毛布と寝袋は兼用でなくても、

もう少しグレードの高い物にすれば良かったか 頭の中を色々駆け巡っているが今更・・・・・

上げ底弁当以来、セブンでは飲食物を買わないようにしているの 

利用するのは通販の支払いの時だけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

plalaからAmebaに

2025年02月05日 | 日記

PlalaのH・Pサービス提供が来月末で終了と案内があった

まだ、間はあるものの今月中に他社に切り替えなければ

でも、俺の能力では・・・・・

Yさんに相談して、会員登録までこぎつけたが次に進まない

時間もあるので再度、指導を仰ぎながら次に移行だな

物置のストッカーにブルーベリーがこれだけと母屋の冷凍庫に4袋となった

今年は可能であればこのストッカーに満杯にしよう 

甘い物は糖尿病に良くないんだっけか そうなれば玉蜀黍はヤメだな

糖尿病ではないけど、この玉蜀黍は廃棄だな 市販の缶詰より柔らかくて甘いのだが

中空ポリカの端材を貼り合わせれば浴室の窓に使えそうだけど、

結露でカビが発生しないかな 試しにやってみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間調整

2025年02月02日 | 日記

ポリカを貼って断熱性を高めても、戸の隙間から冷気が入る

厚さの違う隙間テープを貼り合わせても隙間が出てしまう

戸車で調整しようとしたが、外れないので梁を持ち上げなければ

車のジャッキを持ち込み、物置で支柱を探したがない 順番が逆だな

カーポートから支柱を外して代用です

戸車の間に葉書を挿しこんで左右のバランスを取る 取り付けては外すの繰り返し

見かけによらず、戸は重い 床、ホゾと溝に傷を付けたが、何とか様になった

プロなら30分以内の仕事 俺は3時間半 やることもないから、これで良いのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリカ貼り

2025年02月01日 | 日記

FFを焚いても部屋が温まりにくいので高温設定にしている 適温になっても、直ぐに

冷えてFFが着火 窓には中空ポリカを貼ってあるので、部屋と廊下のガラス戸にも

ポリカを貼った ガラスサイズにポリカを24枚に裁断 測って裁断したのだが、

サイズがバラバラ 大きいのはカンナで削り、小さいのはビニールテープを何枚も

重ね貼りして枠に無理やり押し込んだ まぁ、俺のやることだ 

果たして効果があるのかな あると思わなくっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする