朝起きてびっくり まさかこれほど降るとは 除雪機のバッテリー端子を付け直して、
物置から出すのが面倒 このままにして置こう 所詮、春の淡雪 そのうち融けるさ
朝起きてびっくり まさかこれほど降るとは 除雪機のバッテリー端子を付け直して、
物置から出すのが面倒 このままにして置こう 所詮、春の淡雪 そのうち融けるさ
雪が消えたと思ったら、また降ってきた この調子だと明朝はかなり積もりそう
俺的には野良仕事も釣行予定もないから降っても良いが タイヤの交換も急ぐことはない
それに庭木の雪吊り、この紐外しも天気予報から雪マークが無くなってからにしよう
これからも、家の中でゴロゴロの毎日が続きそう
今朝の地方紙ではないが、俺もひきこもり状態の一人に該当しているべが
自家水道の我が家 塩素濃度の確認以外の保守点検は全くなし 不具合が起きれば
その部分だけ直す程度 10年も見ていなかったのでちょっと点検です
原水槽の電極棒にはスケールがビッシリ 流石にそれだけは削ぎ落とした
設置作業は全て自己流だったから、水位電極棒は金鋸で少し切って折り曲げた
配管は水が漏れなければ良しとして、支えはポンプの架台に針金とロックタイで
括り付けて隙間があれば板を差し込む 電気配線は転がしと宙ぶらりん
要は通電があればOK これで後、何年使えるかな
そんなに長くなくても良い、俺が動ける内は何とか稼働して欲しいものです
このスタットレスタイヤは処分して、新品の夏タイヤに付け替えよう
ピンキリあるだろうが、かなりの出費になりそう 何かを切り詰めなくては
放浪と酒は無理 かと言って、履き潰しも中古品も嫌だし
そんな事を言っても始まらない 来週あたりタイヤ店を回ってみよう
拾って来た家
施設には入れたが、靴が泥だらけになるからパス
中畑木材工業の看板はそのままか
グラス・フォレストin富良野
高級品がズラリ やっぱり俺は百均のコップだな
TVドラマ「北の国から」 再放送を全巻録画して、電動ウォーカーに乗りながら再生
時々休んだけど正月早々から昨日までで全巻鑑賞
キツネの餌やりはどうも感心しないが、それ以外は良いんでないかい
買い替えたのは良いが、操作方法が今一です
高画質で撮れば、BDレコーダーが画像を受け付けない でもTVでは再生できる
高画質の映像をレコーダーに落としてから、ディスクにコピーして保存したいのだが・・・・
取説を読めば分かるかな どうも読むのが苦手でして
旅の必需品 BDカメラ 出かける前夜、充電しようとしたら故障してできなかった
修理するより、10年も使ったから買い替えよう 4,5万円の出費か 嗚呼~
格別、用事もないが北海道へ いわて沼宮内駅から、はやぶさ95号に乗車したのは6人だったかな
新青森駅を過ぎると空気を運んでいるみたい
夜行列車「はまなす」で、チビチビやりながらの旅も良かったな
岩見沢付近 例年より雪が少ないように思える 四月になったら融けるかな
もう、雪は降らないだろうから物置の奥に押し込んだ
バッテリーの端子は外したが、燃料の抜き取りは面倒だからそのまま
養生のシートを掛けようとしたらシューターが左向き
端子を付け直して向きを変えるのも、これまた面倒
納まりが悪いけど、物置の中だから良のだ
若しかしたら窓口が閉まっているのではと思いつつも、乗車券を買いに近くの駅へ
案の定、閉まっていた その間に電車の発着対応、駅業務、諸々か 乗降客が少ないから、
駅員も削減されるのも仕方ない 券売機もあるが、操作方法が分からないし窓口が楽だから
覚えようとも思わない メカ音痴には困ったものだ 時間潰しに、近くのスーパーで酒の肴を買い
出直したさ 最初から何時も購入している花輪線の大更駅に行けば良かったか