井戸ポンプ室のパネルヒーターは昨年買い替えた機種に変更です
日中気温がプラスであれば、パネルヒーターはOFFに 氷点下の時と夜は常時ON
節電の為には、これを手動でやるしかない 現状はどうかの表示を
ベニヤ板の上半分は赤のテープ、下半分は白のテープを巻きケースに挿しこんだ
電源のONは赤、OFFは白 その度に上下を挿しかえる 忘れなければだが
氷点下になっても忘れれば凍結 凍結だけなら室温を上げれば良いが、最悪凍結破損なんて
板を長く広くして母屋からでも確認できるようにしよう 常時ONなら間違いはないのだが
明後日の日曜は割安切符の「いわてホリデーパス」を使い釜石往復予定
その¥2,500-の切符を買いに、花輪線の大更駅へ
着いたら釜石駅の駅蕎麦ならぬ釜石ラーメンを食おう
直ぐ、折り返しの列車に乗らなければ 猫舌だけど掻っ込むしかない
駅蕎麦も食ったりして 在職中の釜石出張はいつも駅蕎麦だったから
切符を買い終えてから、知り合いと待ち合わせて八幡平温泉館の森の湯へ
浴槽に入ったら、あちっ 我慢していたが、友人も今日は特別熱いなぁ やっぱり
フル○○でフロントに電話したら直ぐ来て給湯調整してくれたが、個人宅と違い
適温まで時間が掛かった
たっぷり、汗を流して2Fの休憩室へ 誰も居ません 市民ではないから利用料100円の
利用料です 車で来なければ、ビールの蓋をプシュッやったんだけど
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます