飲んだ空き缶は収集日までゴミ袋に入れて放置 泥縄式に当日の朝に踏み潰す
毎日1本飲むのだから、翌日にそれを踏み潰せば良いだけなのだが、それがナカナカ
つまり、無精なのです 潰さず、そのまま出せってか
飲んだ空き缶は収集日までゴミ袋に入れて放置 泥縄式に当日の朝に踏み潰す
毎日1本飲むのだから、翌日にそれを踏み潰せば良いだけなのだが、それがナカナカ
つまり、無精なのです 潰さず、そのまま出せってか
もう、雪で木が倒れたり枝が折れる事はないだろう 万が一と言うこともあるので
養生の支柱、PPロープの取り外しはもう少し先だな
今期の除雪機の燃料は昨シーズンの1/3の10L程
ただ、点検整備に諭吉1枚の出費 これが高く付いた
皮膚科からの処方薬 ベタベタ塗っても痒みが治まらない
その上から薄荷スプーレーを吹けば一時はマヒする
でも直ぐボリボリ 加齢に起因するのは解っているのだが
他にも沢山の処方薬 薬害かな 医師と相談してみよう
あ、晩酌中は痒くないよ ! あれは魔法の水だな
電動ウォーカーに乗って40分程過ぎた頃から、カラカラ音がするようになった
購入してから30年は経過しているが、一度も点検確認をしていない
取りあえず、ひっくり返して駆動部のカバーを外してみたけどグリースアップの
ヘソが見つからない モーターのプーリーに付いているVベルトで、ベルトコンベアを
回転させいいるだけ 外したカバーを元通りに付けてお終い
何が原因かな 今日も1時間程乗って、晩酌で日課終了 明日も同じ日課か・・・・・
コロも心配だけど、空いているだろうから行きたいなぁ~
まぁ、触らぬ神に祟りなしか 当分、控えよう その前に先立つものもないし
剪定して焼却しようとしたモクレンの枝 悪戯半分に活けてみたら、
4輪が咲きそうになった これだけだとちょっと寂しいね
あの花瓶だとちょっとね 安物の調達です
退屈な毎日 TVを点ければコロナ、ショッピング、韓流 嗚呼~
八幡平温泉郷の森の湯 改修工事も終了と聞いたので、早速出かけた
外回りはそのままだが、浴室はかなり手が加えられ広くなり明るくなった感じ
ここもコロナの影響か空いていた どうせ暇なのだから、どっぷりと長湯
問題はサウナです あの狭い空間 正に濃厚接触
誰もクシャミ、咳をしなかったけど大丈夫かな
あ、LEDライトを点灯させるとラジオに雑音が入るの Netで確認したら
その症状は往々にしてあるとか ハイビーム点灯と雑音対策のパーツ
低価格でが有るようだが、俺に取り付けられるかな
ヘッドライトをハイビームにすれば、計器盤に青色のランプが点灯する
LED電球に変えたことで消費電力が下がり、感知しなくなり点灯しないという
増幅器を取り付ければ良いと言うがそれまでは
ヘットライトから音がしても、問題ないと言う LED電球って、そういう機種なのか
LEDライトに変えて試験走行です 照射角度が狭くなったみたい
若しかしたら、ライトの上半分に異物がこびり付いている性かも
そう思って、昼に浴槽洗剤のマジッリンで擦ったけど落ちないの
後で、ヨーさんのアドバイス通りにルックでやってみよう
黄ばみでないからダメかな
それにハイビームにするとライトから音がするの LEDって音がするものなの
明日、修理工場から聞いてみよう