店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

いろいろ

2022-08-21 12:36:00 | 熱帯魚関係ね
1~2年目の若いシジミちゃん。




最近はビックサイズ多めで出荷しておりますがビックサイズはおじいちゃんゆえに野外での高水温には弱い傾向ありでしてね、デカチビミックスにてユーザーの好みや
飼育環境に適したサイズをオヌヌメ出来る態勢作りに尽力中。

尚、石巻貝でも昔からあるのだがデカけりゃいっぱい掃除する信仰は販売員の適切な知識でやんわり否定出来るのが良き(*´-`)

人間ベースで考えられると赤ちゃんと大人ぐらい食い物の量が違うと勝手に妄想され気味なのだが販売に回されるサイズ内でのデカい小さいで言えば、高校生と爺さんの喰う量の差だって認識が正解や( ゚д゚)



こちら自社ストック水槽。。




スネークスキンスマトラ・・・・・・・ロンボケの事か??






レッドベックフォルディとアジアクリスタルキャット。。
光の当たり方からなのか妙に綺麗。。






あそんでーーーと接近してくるデグーとチンチラベビー(多治見)
つーーか、チンチラ小さい!可愛い!そして逃げまくる印象強いチンチラが
こんなにグイグイ来るとたのちい。
チンチラって輸入物だと生後2ヶ月以上の縛りがあるらしく大きめで輸入されるけど
国産だとこんな小さいのも出てくるんだって。。知らなんだ。







足裏の毛がモッサモサで可愛いロップ(豊田)

ウサギの足裏もさもさ毛は肉球の代わりとか。。ふむふむ。









そして深夜のワタリガニ観察www

今年は護岸に大量のワタリガニや似ている蟹が発生していると聞きまして
帰宅時の経路で寄り道。

愛知県だと個人のワタリガニ採集で逮捕者(主に外人さん)が続出しているニュースも良く聞くので
最近は取り締まりが厳しくなってんだな~ぐらいに思い、そもそも個人でのワタリガニ捕獲が禁止だと思っていたのだが、どうやら違うらしい。。

厳密には禁止されてる漁法を使ってるのがダメみたい。

具体的にはライトを片手に持ち、アミで掬うのはNG。

アミを持ってライトなどの灯火類を所持せず、掬ってるのはok。

ライトだけ持ち歩いで観察してるだけなのもok。

つまり灯火類で海面照らしてると明りに集まる習性があるから、集魚ライトで集めて掬い取る漁法と認知されるからNGだと。


そんな訳でアミだけもって夜間の護岸を見つめていたのだが
こんなん見えるか―――――――いwwww


で、ライトだけ持ってアミは車においてからテクテクと見て回ったら確かにいっぱい居る。

うーーん、こ―ゆーの見てるとそれだけでワクワクするおっさんの性。。

別にそんな蟹が好き好きな訳でもないし、そもそも自分で料理すると
素材をゴミにする罰当たり者な認識は持っておりますんで乱獲もしませんが、禁止と言われるとついつい合法に持ち込む術を考えてしまう(*´-`)


つまりは集魚する為の灯火とアミをセットで持たなきゃいいわけで
そもそも密度が高いエリアなら街灯下などの限られたポイント(ライバル多い)に行かずとも、見えないだけで足元に蟹は居る。


集魚の為の灯火ではなく、捕獲するにあたり目視する為に必要な灯火の代わりになるモノが有れば良い。

ハッ!!!

暗視スコープや( ゚д゚)


暗視スコープとアミの組み合わせや!!!






・・・・・・・・・・(   'з'  )




こんなん付けてアミ持ってたら違う意味で通報されそう案件wwwwww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする