店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

魚と・・

2024-10-27 19:51:00 | 熱帯魚関係ね


レッドフィンボティアさん。
体の青さは水に馴染むとぱーと出てくる。

色が落ちる前に是非wwwww
カラーラージ、カラーブラック



ヤシの実ならぬ
アンバーダッキーの実。

ちょいと加湿しすぎたかな?

行動パターンで飼育者に快適度を教えてくれる宝石ワラダンさん。


今日のご飯は葛の葉うどんや。
シルバータイガーさん早速モグモグタイム。

そー言えば、コヤツも購入して1ヶ月ほど経過するのに子供が見当たらないなぁ。

遅くても1ヶ月半〜2ヶ月で子供は産んで当然だと大半のワラダンについては考えているので、もしかしたら雄雌揃ってないのかも。


あと1ヶ月経過して産まないなら
面倒だが虫眼鏡待ってきて調べてみよう(*´-`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリマンタングラスゴビーのシーズンです(*´-`)

2024-10-27 19:46:00 | 熱帯魚関係ね
毎年恒例インドネシア領からの贈り物。

そう、カリマンタングラスゴビーさんです。

透明系の魚の中ではかなり良心的な飼育のし易さと大人しい性格からネオンテトラとの混泳にもおすすめな品種٩( 'ω' )و

先週からのストック個体群なのだけど

ワイルド個体のみの輸入の為、人工飼料よりも初期飼料は冷凍赤虫が断然おすすめ。

食いつきが違います!

もぐもぐタイム

パクパクタイム

ごっくんタイム


お腹いっぱい賢者タイム(*´-`)

餌を食ってるかどうか一目瞭然過ぎておもろな魚です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石ワラダン落選種🥺ダルメシアンクマワラジ

2024-10-27 19:30:00 | 宝石ワラダン品種別解説
宝石ワラダン種別紹介シリーズ_(┐「ε:)_

初の宝石ワラダン落選種_(┐「ε:)_

けっして品種としてネガティブな訳ではありませんし、むしろダルメシアン模様が可愛く素敵な品種ではありますがダンゴリウムボトルでの飼育を前提とした綺麗に飼育しようってコンセプトからどうしても逸脱してしまう為、間違えて購入して欲しくないが故に落選種としてあえて紹介します🥹🥹🥹🥹



ダルメシアンクマワラジムシ(マーブルクマワラジムシ)


推奨餌・お肉多めフード、ドッグフード、野菜クズ、残飯、雑草、腐葉土、むしろ何でも喰うわ_(┐「ε:)_




2センチ程にまで成長する大型品種で
なかなか可愛いのは間違いないのですが
他の宝石ワラダンシリーズと比較して
圧倒的なまでの繁殖スピードと子供の驚異的な成長速度がダンゴリウムボトルでの継続飼育を困難にします。

生きるか死ぬかって意味での判断で言えば
実は死なないのですが、ボトル内の底面全てだけに治らず何層にもダルメシアンクマワラジが積み重なった状態にまで繁殖する事すらあるって意味です🥺🥺🥺こわひ。


他の宝石ワラダンが2ヶ月かけて成長する過程を本種なら2週間程度で駆け抜けるように成長し切ってしまう(*´-`)

暴力的なまでの繁殖力と生存能力を持っているのです。



ワラワラと殖やす事が目的ならばこれほどピッタリな品種は居ないんじゃないかな?とは思いますが綺麗にレイアウトした苔やパルダ植物もほぼ食べ尽くされる未来しか見えないので落選種として認定しました(*´-`)


本種と同じように原種が


餌用ワラジムシ


として販売、流通している品種は
プラケースでも容易に大量繁殖させる事ができ、飼育目的がそもそも繁殖であったり
イモリやカエル、肉食魚など他のペットに対して活餌として与えるのが目的の場合は面白いと思います。

フトアゴやクレスはコオロギほど好んで食べない感じが見受けられますが、イモリやカエル、エビを食べる肉食魚はかなり好んで食べてくれます。
生きたカルシウムと呼ばれるほど優れた栄養価も期待できますし、与えてみたい栄養素を間接的にペットへ与えやすくなる点も良き。

また、コオロギの自家繁殖やストックに比べて悪臭の発生が極めて少ない点も家族住み環境だと嬉しい点かな?

そんなこんなありまして、目的が違えば光り輝くペット兼活餌ともなりますし、わたすが扱わない事で他で間違えてエンドユーザーしゃんが買ってきてしまってグッハァとなるのもアレなので、売場でもゴリゴリに注意喚起しつつ餌用需要に応える種親用として宝石ワラダン売場付近にそっと設置していこうと思ってますwwww







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白変ワーネリーオオワラジムシ

2024-10-27 18:58:00 | 宝石ワラダン品種別解説
宝石ワラダン種別紹介シリーズ٩( 'ω' )و


白変ワーネリーオオワラジムシさん

なお、わたすの書いた絵は右向きがワラジムシの仲間、左向きがダンゴムシの仲間(*´-`)


推奨餌・お肉多めフード、葛の葉うどん




元々は身体の大半を黒い色が覆うワーネリーオオワラジムシですが、突然変異で産まれる白変個体を固定化した品種です。

透明度のあるクリアな白さが全身を覆う希少種です。
今のところ、子供への白変遺伝率は100%と極めて高い水準を維持しています。



画像の個体群は食べた腐葉土が透けて見えていて、やや黒筋がありますが人工飼料と不快害虫防止の床材を使う事でクリアな白さを楽しめます。


飼育環境的には乾燥を好み床材が湿っているのは好みませんので、ダンゴリウムボトル専用床材も表面が乾燥して明るい色合いになってるのを維持する感じで加湿してほしいです。

その為、ボトル内の苔をみずみずしく維持しようと思うと加湿過剰となり健康を害するリスクがありますので、過失し過ぎた際は半日蓋を開放して適度な乾燥維持にご注意ください。


餌については動物性蛋白質が重要となってくる品種の為、お肉多めフードや鑑賞魚用人工飼料を流用すると良い結果に繋がってます。

とは言え、ご覧のように葛の葉もしっかりと食べてくれますので植物性のご飯をプラスする意識も繁殖まで見据えると良い結果につながると思います。

市場流通数が限定的で常に見つかる品種では無いのが残念無念と思うほど美しい白を感じさせる品種です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違えた_(┐「ε:)_

2024-10-27 11:45:00 | 熱帯魚関係ね



すまぬーー価格表記間違えた_(┐「ε:)_

バーコード読み取ると特売テトラ128で出て
そちらは正解だが、表記が298になっとるやんけ_(┐「ε:)_





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガファイヤー

2024-10-27 11:31:00 | 宝石ワラダン関係


おはようございます
今日も元気なデスクトップのダンゴリウムボトル達。
餌皿の底に残ったわずかな
餌まで頭突っ込んで食べておりますな。


んっ?
左上に

宿敵ハエトリグモはけーん( ゚д゚)

愛しのワラダンを狙う奴には容赦しない( ゚д゚)



ヨガファイヤー(*´-`)


こちらは先日太田しゃんが買っていたベゴニアさん。


れんごく・・だと。

鬼滅の刃が流行った時に入荷したベゴニアですかね(*´-`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲストロイ、パンダキング、アンバーダッキー、ISO5000

2024-10-27 00:42:00 | 宝石ワラダン関係


黄色い点々があざやかーなゲストロイさん。
大きな2匹がフルサイズの種親で購入した個体で他は全部殖やしてる子٩( 'ω' )و

良く殖える入門種だけあり
本当に簡単にワラワラしてくれた。
苔の緑色に負けない鮮明な色彩が良きや。

パンダキングさん。
白黒バンド模様はどんな生き物でも正義🥸

全力ダッシュするとまあまあ足が速くてビックリするものの、基本はジーとコチラを見てる。

そしてスキあらばダッシュで
物陰に逃げ込むムーブ。



ダンゴリウムボトルの多湿環境で容易に飼育と繁殖楽しめる可愛いやーつ。

アンバーダッキーさんもワラワラ殖えた。
上から見ると海苔巻き玉子や
(*´-`)

ダンゴリウムボトルの販売開始したら
アンバーダッキーさんをワラダン飼育普及の
メインキャストとして迎えたかったので

種親だけでも150匹ほど購入して
そこからどんどん殖えて今サイズ無選別なら
2000匹は余裕で超えてるはず_(┐「ε:)_
画像内の大きな個体群が種親として購入した子達で1.2〜1.3センチぐらい。

一回り小さいのが出産後1ヶ月半〜2ヶ月目の若者。
その他チビはもう知らんww

アンバーダッキーさんはダンゴリウムボトルとの相性が良く、生存維持の飼育は元より繁殖まで簡単でしかも顔つきが可愛すぎる。

実はダンゴリウムボトルよりもやや大きなプラケースや水槽などで旧来型の飼育をすると
やや気難しい面もあって継続的な飼育が
続かない事も多い。

大は小を兼ねない陸エビこと、宝石ワラダン飼育の奥深さや(*´-`)




ISO5000
パンダキングの全身フルレッドタイプ。


個人的な印象ではベースとなったパンダキングよりも、より維持管理が容易に感じてる。
繁殖メインのケースでは腐葉土を使っている事もあり赤味がややくすんで見える色になってますが、人工飼料主体に切り替えると体のクリア感がやや上がり全体的に画像よりも明るい赤系の色に10日ぐらいで変わります٩( 'ω' )و

そんな訳で売り場に並べてしばらくしたら
より綺麗に見えるようになって良き良きかな。


こんな感じで入門種は準備が整って参りますた。

1年半かけてリアル店舗でベタ並みの認知度に宝石ワラダンをヨイショする試みは来月からのそのそとスタート予定(*´-`)

本当は来月中頃までにそこそこなスタートをするはずだったのですがね、急遽中旬から後半にかけておっさん死亡フラグがビンビンに突き刺さるイベントが続く事になり申して
売場作りをやり切る体力と時間と自信が絶賛不足中なんや🥺🥺🥺🥺🥺🥺




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする