店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

虫のお腹見たく無い人は見ちゃダメな投稿(*´-`)

2024-10-20 19:18:00 | 宝石ワラダン関係
虫のお腹が苦手な方はこの先の画像見ちゃダメな投稿でっす_(┐「ε:)_


ワラダン系の繁殖時に
メス個体がどの様にして
子供を腹に抱えているか分かる画像ゆえ
虫嫌いな人にはややキツいかも(*´-`)

虫と言うかザリガニのお腹?




ここから拡大しますと










上半身の腹がややクリーム色がかって膨らんでますよね?
この膨らみと言うか子供が入ってる部分を保育嚢(ほいくのう)と言いましてね
この中につぶつぶの子供がぎっしり入っております(*´-`)

この中で卵から成長して子供になると
あるタイミングで袋をエイリアンの様に
食い破って子供がドサーーと_(┐「ε:)_


文字にするとコッワってなるヤツww


実際には成長した子供が袋に穴が空いたら
もじもじしながら少しづつ出て来て出産完了ってなるんだけどね。

そしてメス親は短期間の間に脱皮して
新たな保育嚢を持った身体に生まれ変わって
次なる産卵&出産に向け準備をするのです。


余談ですが画像のマーブルクマワラジムシは
宝石ワラダンシリーズからは除外していこうと思ってる品種なのですが、その理由はと言いますと

そもそもイモリなどの餌用として安価に流通している点

そして1番の理由は殖えるスピードが
あまりにも早く、ダンゴリウムボトルでは
短期間の間に飼育困難になるのとキモいほど殖えちゃう点wwww


「マダムも喜ぶ宝石ワラダン飼育」がコンセプトなのでね、殖え過ぎてキショいと思われるのは無理ぽーーー_(┐「ε:)_

あとね、行動スピードが早くて
動き方がややゴキブリさんを連想させる点も
脱落理由でつ🥺🥺🥺🥺🥺🥺


てか、餌用になるワラジムシの繁殖力と成長スピードの異常な速さは実際に飼育して比較していると、心底痛感します。

なにせコヤツラ、導入からまだ2週間弱なのにケースの床材一面にびっしり殖えてるし
子供もアンバーダッキーなら2ヶ月近くかかるサイズまでもう到達してる_(┐「ε:)_

この特性、観賞用にはキツいっすー。


とは言え見た目の模様が似ている品種も多々おりますので、マーブルクマワラジムシも注意喚起を全面に押し出しながら販売現場には並べる予定です(*´-`)

こいつらの繁殖力はやべーよと。
間違えて買うなよと。
オカダンゴムシすらまともに飼えない人が最後にすがる種類だよと(*´-`)



半分は冗談なんだけど、色々な売場で声掛けリサーチしてるとイモリやカエルの飼育者さんからは生餌の自家繁殖用に欲しいって声も出てるんよね。

コオロギを自家繁殖チャレンジすると
臭くて家族からクレーム入るし
デュピアは見た目がゴキブリなので
その時点でNG出る家庭も多く(*´-`)

その点、マーブルクマワラジムシなら
臭いの心配は相当な面倒くさがり屋さんじゃなきゃ皆無だし、単体の見た目は可愛いで推し通せると。

そんな訳で注意書きメインのPOPで
生餌の自家繁殖用として売りつつ
宝石ワラダン飼育者さんには
間違えてもコヤツラの近縁種を
買ってはいけないと教え込むスタイルで。


なお、イモリとカエルは陸エビたる
ワラジムシをよく食べますが
クレスの様な小型爬虫類は
コオロギほど好んで食べない傾向が
見られますんで両生類オーナー向けって感じになるかと思います。

そしてコヤツラの餌は専用品である必要性が全く無くて、むしろ質より量の供給が大事になってくるのでコスト面でも各種生体用の人工飼料の流用や犬猫のドライフードをそのままでも良いし、水でふやかしてから与えてもモリモリ食べてゴリゴリに殖えます。

ローコストな餌でゴリゴリに自分で殖やそうって考えや、生餌に与えた餌を間接的にペットに与えたいって考えならば、お勧めかな٩( 'ω' )و






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっきなダンゴリウムボトル用の蓋

2024-10-20 18:37:00 | 宝石ワラダン関係


おっきなダンゴリウムボトル用の蓋完成の画像が届いたーー٩( 'ω' )و

最低限の点々通過穴と必要に応じて折り曲げて通気性を上げる穴が3箇所付いてる蓋でっす。

腐葉土使ってコバエが発生すると
余裕で出入りされてしまう蓋ではありますが
ダンゴリウムボトルでの推奨宝石ワラダン飼育では、不快害虫発生と繁殖防止の為に専用の床材用意して腐葉土は使わないのが前提なのでコレで良き良き。

目的とコストの合致はどんな事でも大事🥺

届いたら現状このダサいのを

さっさと捨てて設置したいぃぃぃぃ( ゚д゚)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ再輸入開始

2024-10-20 18:09:00 | 熱帯魚関係ね

現地ファームの水害で輸出が止まっていた
ダイヤモンドヘッドネオンテトラさんが
やっと輸出再開し届きました٩( 'ω' )و

これを機に値上げ来るかなぁと思っていたが
変わらず( ゚д゚)
そんな事されたら応援の意味でも売っていこうと思っちゃうやんけ٩( 'ω' )و


ダイヤモンドヘッドと言えば
ブリリアントラミノーズさんは
手持ち在庫あとこんだけ_(┐「ε:)_

仕入れ搾りすぎたかな(*´-`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラスゴビーさん

2024-10-20 18:03:00 | 熱帯魚関係ね


今年もやって来ましたグラスゴビーさんのシーズンが٩( 'ω' )و

ガラスの様な透明度のボディーに
気泡の様に見える胃袋。

食べた赤虫がそのまま見える不思議な
中層を浮遊するハゼの仲間でっす。





小魚全般と混泳可能な大人しい性格も良き٩( 'ω' )و

繊細そうな見た目とは裏腹に
水質にもうるさくなく
冷凍赤虫与えておけば
普通に飼育できちゃう点もお勧めポイントなりけり。



あと、岡崎南店しゃんにて
コケ取りプレコの適切な配置導入で
コケ取り人間の人件費削減作戦の次なるステージ用として輸入したクソ安サッカープレコさん。

普段ツーコイン価格で売ってるクソ安サッカープレコさんが手前から3匹目の小さいサイズ。

作戦用のサッカープレコさんが手前の2匹。


ややサイズが大きいのがお判りかにゃ?

どちらもヒレズタボロの状態で輸入されてくるのだが、この6センチサイズと9センチサイズの差はバカにできなくて、一旦立ち上がってからの丈夫さには天と地ほどの差がありまっす。

一つの水槽にまとめて入れておく販売用はいつもと同じチビで良き。

9センチの個体は小魚販売水槽にバラしてコケ取り係兼販売用として使うのに適してまっす(*・ω・)ノ

なお、値段はどちらも同じ。

バラ用のPOPは全部作るのが超絶面倒で魚とコストが合わないので、ラミネート前の原本印刷で勘弁プリーズ٩( 'ω' )و

大型魚水槽ならば20センチクラスの2980サッカープレコやアルビノサッカーが良いだろうし、中段下段の微妙なサイズ感の魚の水槽へは10センチぐらいのアルビノセルフィンがロス対策も含めて適してまっす。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹皮ハンター降臨ww

2024-10-20 17:03:00 | 宝石ワラダン関係
軽い気持ちで樹皮ハンターさんに
樹皮欲しいと言ったら

30分で凄い量届いた_(┐「ε:)_
宝石ワラダンの繁殖ケースで使う分なので
こんなには使いきれぬがサンキューですーーすーー。


とりまグツグツ煮込んで
害虫ぬっころして
干しておこう٩( 'ω' )و


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリーブロッサム

2024-10-20 16:15:00 | 宝石ワラダン品種別解説
宝石ワラダン種別紹介シリーズ



チェリーブロッサムさん٩( 'ω' )و

推奨餌・万能葛の葉フード、葛の葉うどん、お肉多めフード


コケリウムにピッタリな

鮮やかな発色と赤いお目々がポイント高いチェリーブロッサムさん。



この鮮やかなピンクがかったオレンジ色は

子供にもしっかりと遺伝します。

画像内の背中に黒い筋が見えてる個体は
食べた物が透けて見えた結果黒く見えている為、葛の葉フードなど黒味を持たない餌を与えていると

黒筋の無い個体になります。
画像の黒筋有りな個体は不快害虫であるコバエの発生を理解した上で腐葉土ケースにて繁殖の種親として飼育している個体です。

本種はダンゴリウムボトルでも
その他の飼育環境においても
幅広い環境に適応しますので
初心者の方にも安心してお勧めできる
強健種です。

繁殖力も比較的強く、旺盛な部類に入ると言っても良いと思います。

湿度環境的にはダンゴリウムボトルにおいては、蓋を閉めて放置した際にガラス面に多少の水滴が付着する程度の湿度が確保してあれば問題なく、エアコンが常時稼働して乾燥が短時間で進む部屋でなければその状態から約1週間程度は給水不要なほど幅広い状況に適応します。

エアコン常時稼働で早期の乾燥が懸念されるお部屋で飼育している際はベース床材の30%ほどを水没させておけば安心かなと思います。


流通量はやや少ない印象で
常に入手できるほどは出回って無いが
根強い人気により継続的なブリーディングを
行ってくれているブリーダーさんから
ポツポツ市場にリリースされてる感じ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラバーダッキー

2024-10-20 15:47:00 | 宝石ワラダン品種別解説
宝石ワラダン種別紹介シリーズ



ラバーダッキーさん

推奨餌・葛の葉うどん、万能葛の葉フード




頭とお尻が明るいオレンジ色になっており
可愛らしい目が観察しやすい品種。


近縁なアンバーダッキーさんに似ているが

こちらの方が飼育時にはやや多湿気味で
飼育すると飼いやすく

床材表層がやや濡れていても良いほどです。


むしろベビーが産まれたら床材表層の乾燥には注意が必要なほど。
行動パターン的にもアンバーダッキーと異なり、ラバーダッキーは床材を少しだけ掘り体の半分だけ潜った状態で寝ている事が多く
生息環境の違いが見てとれます。


潜るタイプの宝石ワラダン全般に言える事ですが、床材の酸性化や極端な汚れの蓄積は脱皮不全や生命維持に支障をきたしますので、適時骨太パウダーの様なカルシウム添加剤を床材に撒くか、床材にサンゴ砂や粉砕したカキガラを前もって混ぜ込んでおく事が長期安定飼育時のポイントになります。

なお、骨太パウダーは多めに撒いても特段見た目以外のデメリットは無いのでご安心を。

それらに気を遣った準備をしていれば
あとはやや多湿気味に環境を整えてる事が
出来てさえいれば飼育は繁殖も含めて
容易な部類になります。


子供のご飯は他種同様に親と共用でオケです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンセット大事🥺🥺

2024-10-20 12:11:00 | 宝石ワラダン関係


今日もごはん完食えらいぞ
スカーレットベビー٩( 'ω' )و

シルバータイガーさんも完食٩( 'ω' )و

アンバーダッキー親子集団も当然完食٩( 'ω' )و

そんなこんなで餌皿のメンテなどで
小さなダンゴリウムボトルをいじる時に
手の大きなおっさんは素手だと
余計な場所のレイアウトまで崩してしまう(*´-`)

やっぱサイズに見合ったピンセット大事だね。

生体を掴む時はフォーテック社製の
シリコンピンセットがすごく便利。
金属、プラスチックピンセットでは
宝石ワラダンさんがグッハァしてまう🥺🥺



長いピンセットでも良いし
ボトルサイズ用の短いのも良きや(*´-`)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする