![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/498ccd0bf20ef50e83245c9c9bea8d24.jpg?1729480554)
おかっぱ頭のバンブルビーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/50d7f3a7d15454ff320bdc78020f1bba.jpg?1729480536)
フラッと立ち寄った名古屋のアウェイクでも
小ぶりな子共をなんとなく購入したのだが
実は親個体は既に飼育中(*´-`)
良いんです。
可愛いは正義です。
何匹居ても良いんです。
話をして相手に時間を使わせたら
何か買ってお返しをする習慣が
小売時代に染み付いてて(*´-`)
と言うか、ギブアンドテイクが出来る人間性なのかどうかを常に見てしまう癖だぬん🥺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/2f53ebe6fd65e6f0f74e1f2796cc117b.jpg?1729480537)
てかてかお団子のお尻٩( 'ω' )و
むっちゃ綺麗。
てか、最近は宝石ワラダンのお世話のコツも
概ね自分なりに理解する事が出来てきたため
日々のメンテナンス時間も短縮される様になってきましたが、それでも確実に1時間はかかってる(*´-`)
なんでこんなに時間がかかるのか?と思って繁殖ケースを数えてみたらデスクトップに置いてあるダンゴリウムボトルを含めずに71個あった_(┐「ε:)_
1ケースを観察しながら
餌の交換と生体の様子見してたら
2分はかかるよね。
初めて出産した品種のケースなんぞ
嬉しくてゴソゴソと触ってさらに時間かかるよね。
2分×71ケース=142分=2時間22分
( ゚艸゚)・;'.、ブッ
ジュエルの水通しが10分かかるとして2時間32分( ゚д゚)
1時間で終わってるならマシな方やんけっ!
なお、自宅にも巨大ケース5個ある模様🥺🥺