宝石ワラダン種別紹介シリーズ

イエローゼブラダンゴムシさん
推奨餌・お肉多めフード、万能葛の葉フード、葛の葉うどん

ネーミングそのままのイメージですね。

黒地に黄色のゼブラ模様。

親の周りには産まれたばかりの赤ちゃんがウジャウジャと。

本種はマジックポーションと同様に極めて飼育の容易な品種となり、初めての宝石ワラダン飼育にぴったり。

本種には黒地に白模様のゼブラダンゴムシと言うベースとなった品種がおりまして、その他にも薄茶に白模様のチョコレートゼブラや白模様が太いバージョンなど模様バリエーションが多く存在してます。
イエローゼブラダンゴムシのみの飼育下においても先祖返りで白黒模様の子供が産まれる事もあります。
本種はアンバーダッキーなどのキューバリス属と比較して餌の摂取量が多く、日中でも普通に餌皿に陣取ってもぐもぐしている個体を見る事が出来ます。
繁殖力も旺盛で意識的に殖やそうと思えば
ゼブラまみれな飼育ケースの完成も夢ではない。
また、子供が土に潜って成長するパンダキングやマジックポーションと比べると本種の子供は積極的に床材表層を動き回る為、見た感じの殖えたなぁ感がゴイスーです。
その様な特徴もあり、現状での流通価格はかなりお値打ちに安定しておりますが
その魅力的な模様や特性は価格以上の価値が有ると個人的には思ってますので、初心者さんにはグイグイお勧めしていきたいです。