宝石ワラダン種別紹介シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/1d2f0fc59ed97bd6df3fd9a476a93957.jpg?1726412834)
シロウツリ(グラニット)さん
推奨餌・骨太チップ、お肉多めフード、万能葛の葉フード、葛の葉うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/5167f9d12e38d0e5b7bd66cf9fcf943b.jpg?1726412862)
大理石調な色合いが綺麗なシロウツリさん。
パッと見の印象がとても似ている
ダルメシアンクマワラジムシや
マブルザードダンゴムシなどと言う品種や、色彩変異種も存在しております。
本種は石灰質が多く分布する地域の台湾で発見された品種で、生息地では良い保護色になっているのだろうなぁとのイメージがし易い。
飼育においては極めて飼い易い品種と言え
初心者の方にもお勧めできます。
動きも活発で元気いっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/e36588b65e124b3cd3d204d96e90e6db.jpg?1726412862)
こちらの画像は脱皮した雌に抱きついて離れない雄(*´-`)
次なる出産に向けた雄の熱意がゴイスーww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/1a5fd5a0c9139b2526fb2f3a87262784.jpg?1726412862)
模様は個体差が激しいものの
独特な透明感を併せ持った白色は
大人サイズであればどの子も綺麗に
発色する為、ハズレのない品種とも言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/caefe079bb4c3944fc3a0e01a292a0e1.jpg?1726412965)
子供も当然可愛い٩( 'ω' )و
品種的な特徴として
乾燥環境から高湿度感覚まで幅広く
適応する強靭さを兼ね備えており
それが飼育のし易さにつながってます。
また、餌も肉食性を十分に持ち合わせた雑食性となっており、魚用フードなどの流用だけでも飼育可能な点もペットとしては良い点です。
生息地を参考にして石灰岩などで
積極的なカルシウム補給を試みると良い結果に繋がる傾向も見られますが、正直言って無くても飼育そのものに悪影響が大きく出ることはないほど飼育に寛容な品種です。