goo blog サービス終了のお知らせ 

店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

観察せよ

2021-03-24 22:01:00 | 熱帯魚関係ね


正常な上部フィルターの水の流れ(*´-`)

シャワーパイプから出た水がウールマットを通過して、濾過材を通過して落下槽との仕切り版の下を通って落下パイプから水槽へ戻る( ゚д゚)





落下槽にサンゴ砂を敷き詰めたせいで
仕切り版下が詰まり、シャワーパイプから出て来た水が濾過材を通らず、仕切り版を飛び越えて落下パイプへ( ゚д゚)、ペッ

こちらの状態になりますと
当然濾過能力は見込めず、ただ水が回ってるだけ。

構造と理論を学んで
日々観察する癖が有れば簡単に気が付けるかなと(*´-`)

こーなってる水槽の魚は当然調子を崩しやすくなりますんで、指摘されれば思い当たる節があるかなと思われ(*´-`)

観察力大事(*´-`)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々(*・ω・)ノ

2021-03-24 11:37:00 | 熱帯魚関係ね
朝はまだ寒いけどメダカの産卵始まりますたね(*´-`)






今年は急激に気温が上がっている為か
産卵初期の卵でも質が良く、
しっかりと孵化するであろうクオリティーじゃのぅ( ゚д゚)

とは言え、まだまだ産卵数が少ないので
採卵はせずにフルパワー(産卵数的に)の8割程度まで上がってくるまでは我慢我慢。



ふとミニバスのリアタイヤを見ると





ショルダー部分がスリックタイヤになっとる・・・・・。

スリップサインまでは3mm程度かぁ

タイヤはショルダーをしっかり使って走りましょうwww


フロントはと言うと




高速道路での移動割合が多い車ならではな
タイヤの中央が先に摩耗しているパターンで草(゚Д゚)カァー ≡゚д゚)ペッ!!


サイド側のスリップサインばかり見ていると中央の方が2mmほど早く摩耗しているから雨の日の高速道路で死んじゃうパターンかぁ(*´-`)


そんな訳で早々にタイヤ交換する訳だが
現在使っているのがミニバン専用のブリヂストン製レグノなるタイヤ。

全然悪くは無いのだが、空荷状態での静粛性には疑問が。。。。。
荷物積載時や人間積載時にはクソ安全運転するので今回は重量級セダン用のレグノを試してみる事にしよう(*´-`)


4本交換してもNSXのリアタイヤ1本分。
気持ち的に気軽にお試しできまつwww


そんなこんなで今朝もファ~ムにてエビの移動作業をしていると




キンヤンマのヤゴ発見・・・・・・・・

アキアカネ系の数倍はエビちゃんを食べていたであろうな。。




なにせこのサイズ差よ。。


って!オイ!!!
暖かい社内だからって脱皮してトンボになる気満々やないかいww

まって、もう少しだけwwww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要らない副産物

2021-03-23 11:09:00 | ケンぢファ〜ム関係
お分かりいただけるであろうか




1掬い分
およそ100程度のイエローチェリーを
池から掬っただけなのに




天敵で有るヤゴがこんなにも一緒に
掬い取れる事をwwwwww

グイグイ気温上がってるからね。
毎日1匹あたり数匹のチェリーが
ご飯になってるとしたら
涙が出るほど減ってしまうwwww


メダカならねぇ(*´-`)
害虫駆除の農薬の中から
魚類に悪影響の少ない商品を
選んで使えばヤゴだけ殲滅出来るんだけどね(*´-`)

ヤゴだけ殲滅してエビに影響の出ない駆除剤ってのをおっさんは知らないから
ある程度の食害はやむなし(T ^ T)

という訳で無加温シリーズの変化球としてカップ入りヤゴリリースだな( ゚д゚)
税込¥327

変な物が売れる店舗に営業やwww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大タウナギ様

2021-03-22 18:59:00 | 熱帯魚関係ね



巨大タウナギを釣り上げたいww


って事でブラクラを購入🥺
いつでも獲物を見つけたら
釣り上げられるように車に常備や。。

80センチ級の化け物を今年こそは(*´-`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこは!!

2021-03-21 19:47:00 | 熱帯魚関係ね




コーナーガードの向こう側から
こちらを見ている目玉( ゚д゚)

コヤツは飛び出す品種でもなんでもないから良いとして、飛び出す系の魚をストックする際に数週間の飛び出し防止意識を維持出来ない店が多すぎるww

物理の法則は裏切らないですからね(*´-`)

蓋して、魚の力でこじ開けられる軽さじゃなけりゃ飛び出さない訳で、重りを退かしたならすぐに戻すとか大人なら誰にでも出来ることが出来てりゃ(*´-`)


なぜそんな事も出来なくなるのか?

それは場の雰囲気に慣れて
周りの人見て全員まとめて
出来てたことが出来なくなるから(*´-`)

ゆえにペットショップの場合、売り場が劣化する時はだいたい全員まとめて劣化するし、逆に成長する時もまとめて成長する。

良くも悪くも全体主義の日本人らしい
傾向では有るのだが、はたしてそれで自分が幸せになれるのだろうかと
年に一回ぐらいは自問自答してみた方がええんでないかい?!と言いたくなる時が有ったり無かったり(*´-`)

全体主義が浸透しすぎた店の特徴としては
なんか知らんけど必要以上に仕事に関係ない話を共有して、結果的に身動き取りにくくなってる人がチラホラ居る( ˙-˙ )

そーゆー人を見かけると、なんだか勿体無いなぁと思う( ˙-˙ )

知らんけど( ˙-˙ )





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に

2021-03-21 13:40:00 | 熱帯魚関係ね


地味にタイバラ、カマツカ大、うなぎチビ入荷( ˙-˙ )

カマツカ、塩焼きにしたら美味しそうww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイ草

2021-03-20 13:48:00 | 熱帯魚関係ね


ファーム用のホテイ草200到着(*・ω・)ノ

なんやかんやで足場や水質維持、防鳥用と活躍しまつ🥺🥺

シーズン入りたてだけあって
仕入額が高い高いwwww

品薄な状況は微塵も感じないが
出荷するほど赤字で出せない事件は
今年も安定して発生中か( ˙-˙ )




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きておったか

2021-03-19 12:40:00 | ケンぢファ〜ム関係



冬越しに成功していたホテイ草(*´-`)

全体的に茶色くなっていても
中心部分が緑で固さがある物は
腐ってないので、この暖かさで
また成長を始める( ゚д゚)

ファーム内で越冬してるのは
なんら問題ないがな、自然下で
これやっちゃうと毎年池がホテイ草で
覆われて大変なのよね(*´-`)

池の生き物云々もアレだけど
農業用の灌漑設備にはクッソ迷惑で
端的に言えば金が掛かる(*´-`)

そんな訳で当たり前だけど
草も含めて生き物は捨てないように( ゚д゚)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池リセット

2021-03-18 20:22:00 | 熱帯魚関係ね


泥を掘り起こして
畔を治して泥んこ遊び🥺




お次はPHを上げて安定させる為に
細かく砕かれたカルシウム分を
花咲か爺さんのようにまきまき。

ついでに餌となるミジンコなどを
爆殖させる為に鶏糞も投入💩💩💩





お次は移動予定の池の方も



PH上げておく(*・ω・)ノ

水の攪拌もしておきたいのでこちらには



充電式としても、常時電源でも使える
エアーポンプを取り付ける。
尚、電源はソーラーパネル🥺🥺

1年中野外に放置してる為
流石に外装は紫外線でやられてますが
無事機能面では2年目突入。

コトブキ製のクオリティを信じてみようww






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田採集デビュー

2021-03-18 15:46:00 | 熱帯魚関係ね




日没まで除草作業を行う為
会社に来たら太田発見www

初めての自然採集に出かけるらしいw


田んぼの畦道に落ちるなよ(*´-`)


車の話はw


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする