店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

ナッテリーとか

2024-10-06 14:55:00 | 熱帯魚関係ね


お久しぶりぶりピラニアナッテリーさん
シッパーさんとこでのストック期間が長かった為、餌不足からくるヒレの噛み合い痕多数(*´-`)

まぁ、1週間で治るけどヒレボロクレーム一切対応不可で٩( 'ω' )و


シルバーアロワナさん。
天候不順からくるトラブルで
採卵停止によりベビー入荷ストップから
1ヶ月弱。

現地ストック物のサイズはどんどん上がって
値段もどんどん上がった個体群のみになってきたので、やもえず輸入_(┐「ε:)_

いつベビーから若魚サイズの輸出が再開されるか分からんので、買ってはみたものの特売品アルビノシルバーと値段変わらんやんけっ_(┐「ε:)_


そんな幸が無い話ばかりの熱帯魚よりも
心の癒し宝石ワラダンさん。

スピノサス ダンゴムシさん

こっちのトゲトゲも良いよね。
先人達の飼育データから殖えるまで時間かかる品種のようなので、コヤツのみ購入から1ヶ月経過して赤ちゃん取れなくても心は平和🕊

まぁ、こっちも市場開拓ネタなので
すぐにどーのこーのじゃないけど
0から無かった市場を作り出す仕事は楽しい٩( 'ω' )و



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌食い大事🥺🥺

2024-10-06 13:12:00 | 宝石ワラダン関係
魚やエビと同様に宝石ワラダンさんたちの
赤ちゃんの成長スピードは環境によっても
相当な差が出ますね(*´-`)

重要密度が低い場所のカプチーノさんベビー。

1ヶ月未満のベビーでこのサイズだから
そこそこ早いなぁと思ってはいたのだが

狭いダンゴリウムボトルで産まれた

アンバーダッキーさんの赤ちゃんも
カプチーノよりもやや短い期間で
さらに一回り大きくなってる(*´-`)

狭いが故に親の数が5匹とか10匹未満からのスタートならば、こちらの方が餌回りが良くなりがち。

もちろん、同じ兄弟でも成長スピードには
差があるのだが気温条件が親父部屋の中で
ケースサイズと収容密度から来ているであろう差がなかなか顕著に出てくる例が多いでつ。


5匹6匹でスタートすることの多い
レア種の場合でも、乾燥好き過ぎる品種を除けばこのダンゴリウムボトルでF1個体は取って行った方が効率が良い気がしてきてる(*´-`)




それにしてもホワイトスカルさんの脱皮カラ、よくもまぁこんな細い棘まで綺麗に一皮剥けること🥺🥺


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちぼうけ

2024-10-06 12:02:00 | 熱帯魚関係ね




輸入貨物引き取りヘルプの待ちぼうけ(*´-`)





こんな顔して貨物エリアで日光浴中(*´-`)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなの超小型シダ ダバリア

2024-10-05 13:56:00 | 熱帯魚関係ね

ダンゴリウムボトルでも使いたいなぁーって
思って自分でも増やしている超小型シダのダバリアと同系タイプが2カップ分のみ入荷٩( 'ω' )و

可愛いサイズ感とパッキパキな固さで
草愛好家以外の人の予想を裏切る品種。

N1500でいけるぅぅぅʅ(´⊙౪⊙`)ʃピ-ヤ


そして本日のダンゴリウムボトルの方のホワイトスカルさん。

地表付近に居てくれる湿度感は
分かったのだが

ちょいと小型ボトルのここでは
コウヤノマンネンクサの葉が閉じちゃうレベルになってしまい見た目のバランス取りが難しいぽ_(┐「ε:)_
シルバータイガーさんもご健在٩( 'ω' )و

テクテク。

可愛いやんけ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットエキスポ岡山店オープン٩( 'ω' )و

2024-10-05 12:31:00 | 熱帯魚関係ね
ペットエキスポ岡山店オープン٩( 'ω' )و



素敵なベタなどがお出迎え٩( 'ω' )و

ひっそりと熱帯魚の供給を行い
こっそりと応援٩( 'ω' )و


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマウツボ

2024-10-04 15:30:00 | 熱帯魚関係ね


仲良し( ゚艸゚)・;'.

ピンセットからメダカ食べるぐらい慣れると
こーゆー動きするよね٩( 'ω' )و


in浜松


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のデスクトップ ダンゴリウム(*´-`)

2024-10-04 12:06:00 | 宝石ワラダン関係
おはようございます
昼から人間です٩( 'ω' )و


今日のデスクトップ ダンゴリウムボトル 


コウヤノマンネンクサに登ってる事が多いホワイトスカルさんの為に、草の上にはパウダーフードを少し置いてみたが


普通に餌皿に置いた分を食べていた件🥺🥺


シルバータイガーさんは皆さんバーグの下に隠れてる(*´-`)

アンバーダッキーさんも社内の電気を点けるとしばらくはこんな感じに暗い場所に退避。
アンバーダッキーさんが何度も出入りしているせいでオキナゴケがプラプラや。。

近いうちに一旦レイアウト品を全部取り出して、子供の数も数えてみようかな。

子供達も2回、3回目の脱皮を済ませて
シリコンピンセットで摘んでも余裕で大丈夫な硬さになってるしね٩( 'ω' )و

この溶岩石とオキナゴケの中に初期投入の大人5匹と、ここで産まれた子どもが何匹居るのかな?

そんなことを考えていたら
シルバータイガーさんの様子も気になってくる(*´-`)

こいつのレイアウトは取り出しが容易なセット済み品なので、コウヤノマンネンクサをヒョイっと持ち上げてみると


ピタッと下に張り付いていた٩( 'ω' )و
到着時に外殻に欠損が見られたら個体は
相変わらず欠損ありのままながら
とりあえずは元気かなと。

そっとボトル内に戻したら1匹テクテクと出てきてこちらをジーーっとwww


それにしてもシルバータイガーさんの餌を食べる量が他の2種に比べて相変わらず多い。

葛の葉も粉末フードももぐもぐもぐ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この波に一切乗らないおじさん(*´-`)

2024-10-01 16:30:00 | 熱帯魚関係ね


ここ半年ほどビッグウェーブになりつつある
新種のボルネオプレコ近縁種シリーズ。

すげー現地からプッシュされておるのだが
自分で小売やってない事もあって
華麗にスルーを続ける日々٩( 'ω' )و



ボルネオプレコは華麗にスルーしておるが
自販機に新登場した変なジュースは
華麗にキャッチ٩( 'ω' )و


マズイ_:(´ཀ`」 ∠):




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジアス ウォウォウェラ

2024-10-01 16:18:00 | 熱帯魚関係ね


オリジアス ウォウォウェラさん

ド派手なブルーメタリックとヒレに入る赤い色彩が派手な東南アジア原産のメダカですね。

ストック用のベアタンク水槽なので
色は飛びまくって薄々であるが(*´-`)

体型もヒレの形も日本メダカと
実はほぼほぼ同じで産卵形態も同じ。

ずいぶんと値段もこなれて来た感じですし
今が飼い始め時かにゃ?知らんけど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボホースフェイスローチ

2024-10-01 16:00:00 | 熱帯魚関係ね
ジャンボサイズな


ホースフェイスローチさん。

リストに載せ忘れ_(┐「ε:)_

ジャンボ価格_(┐「ε:)_


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする