風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

『寒ブリの照り焼き』だよっ!

2011年11月24日 | 男の料理
この前の日曜日、腕によりを込めて作り上げた『ブリの照り焼き』です。
ぶりは成長段階によって名前が変わる出世魚の代表格。脂ののった美味しい天然ぶりは、寒ぶりといわれるように冬が旬。この季節に相応しいお料理なのですよ



この、照り具合はどうよ


ぶりの照り焼きは本来、調味料を何度も塗りながら焼いていくという、ちょっと手間のかかる料理ですが、フライパンを使えば短時間で調味料が全体にからまり、ふっくら&ジューシーに仕上がります。

ぶりには、血液をサラサラにし、アレルギー予防・がん予防・認知症予防などの効能をもたらしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。最近、この名前よく出てくるでしょ。

これから、EPA&DHAと仲良くするのさっ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『しゃかり』のライブ

2011年11月24日 | 音楽の話
今日ね、知人に誘われて、『しゃかり』のライブを聴きに目黒の『Blues Alley Japan』まで行ってきました。

実は、そもそもその『しゃかり』という存在を知りませんでした。
目黒までの行きの電車の中で、相性の合わない我がスマフォを持ちいてYou Tubeで予習です。飾らない歌声と、琉球旋律の心地の良いメロディ。なかなか良さそうだぞ。
その代償で電池半分くらい無くなったけどね。

そして、ビール飲んでワイン飲んで開演です。
なかなかではありませんでした。
良かった~。

ボーカルちあきさんの、空へ届くかのような真直ぐに伸びるその歌声は、僕の心を洗濯機に入れてくれました。
そしてその歌声は青空の下、物干し竿に掛けて空気のように包み込んで下さいました。

笑って

気のせいと言われましたが、僕を見つめて歌ってくれたしね

本当に良かった

ちなみにユニット名の“しゃかり”は、ちあきさんの生まれ育った 北谷町「謝苅」(じゃーがる)の読み方をアレンジしたものだそうです。

暫くは、『しゃかり洗濯機』使わせて頂きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする