風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

LDLコレステロール 撲滅運動第2弾  (かぼちゃの煮物)

2010年01月04日 | 男の料理

撲滅しすぎるとまた駄目ざんしょ

ホクホクのかぼちゃの煮物を作ってみました。

1.鍋に、水300㏄鰹だし適量(ヤマキ鰹だしの素を使わせて頂きました)
 弱火で10分。

2.砂糖大さじ1を加え落とし蓋で5分
 
その後、

3.醤油大さじ1、みりん大さじ1を加えお汁が少なくなるまで煮詰めます。

今回は、煮込み過ぎちゃったかも・・・
でもね、見た目よりホクホク感ちゃんとありました。

美味しかったよっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 大河ドラマ「龍馬伝」

2010年01月04日 | 映画/ドラマ/アート/読書
龍馬伝

東京FMの「福山雅治Talking F.M.」を夕方聞いてたらお題があり、

『私、福山が演じる坂本龍馬の第一声は?』との事。

大失敗してしまいました。
子役の方が、川遊びで岩場の上から飛び込むシーン、「こわいよ~」が正解と思いきや。
福山雅治さん演じる第一声なのね・・・

忘れてしまいました。

さて、今年の大河ドラマも期待出来そうです。
岩崎弥太郎の回想シーンだからでしょうか、今までの大河ドラマと絵が明らかに異なります。

脚本は、NHK連続ドラマ「上海タイフーン」、「フルスイング」、映画『20世紀少年』『容疑者Xの献身』の福山靖さん。
演出も「ハゲタカ」の大友啓史さんです。

幕末の時代背景は、数年前の「新撰組」以来ですが、幕府、尊王攘夷、武力討幕。
生まれ育った環境、価値観、思想など時代のうねりに、彼ら若い力の生きざまを垣間見れそうです。

今年、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読み返す時間を作れるかな・・・

楽しみが一つ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝を観て

2010年01月03日 | 回想録
箱根駅伝。
毎年、人の心を熱くします。
東洋大学の柏原竜二君、プレッシャーをはねのけて、素晴らしい走りを見せてくれました。まだ2年生、来年も楽しみですね。

僕も、20年近くも前の事ですが、一時期市民ランナーで何度か走ったことがあります。
成人病を患った父が、運動不足解消で通い始めたスポーツクラブ。
外環自動車道の開通イベントでその仲間達と走る父の姿を見て感動しました。
「お父さん、すごかったよ!感動したよ」と素直に話すと、
「そうか、じゃあお前も走れ」と一言。

見て大声出して応援するのは良いけどさ・・・。
最近走ったことないし、歩いた方が楽だし。
そう返事がくるとは予想できませんでした。

半年後、父と戸田市民マラソン10㎞コースのスタート地点に立っていました。
ピストル音の後、しばらくは並走していましたが、
「先に行くぞっ!」の掛け声とともに、父の背中が小さくなっていきました。
多少は練習して臨んではみたものの、思った以上の苦しさにもう歩こうかなとも。
その間、周りの景色も沿道の応援も目に入らず、ひたすら安易に口車に乗った自分を責めました。
ところが、折り返しを過ぎた辺りからすーっと、身体が軽くなってきたのです。これってランナーズハイっていうのでしょう。脳内でベータエンドロフィンが湧き出てくると、7㎞辺り、先に走る父の背中を見つけると一気に追い抜きました。
ゴールを駆け抜けた時、成し遂げた感動が込み上げてきました。
スポーツを観て与えてもらったものではなく、自分自身で作り上げた感激を久しぶりに味わいました。

その後、何年か、
川口市民マラソン、立川記念公園駅伝、戸田市民マラソン、甲州市勝沼ぶどう郷マラソン大会と一緒に走りました。

「完走する事で良し」と二人で言い聞かせながらも、父は勝ち負けを意識していましたが・・・

その父も、今年76?
昨日、美味しい酒を酌み交わしました

長生きしてもらいたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LDL退治 一番バッター 人参さん

2010年01月02日 | 男の料理

公約通りLDLコレステロールをやっつけるレシピ一品をご紹介しましょう。
ちょっとした箸休めにどうぞ

威張って言うほどの料理ではありませんが、

にんじんさん登場です。

ほぼ同じ大きさの拍子切りします。
だいたい、
長さ4~5㎝
幅1㎝
高さ0.5㎝です。
長さ×幅×高さ=体積です。
関係ありませんが、
お塩少々で湯通ししましょ。1分かな・・・。
歯ごたえを味わえる程度がポイントです。あまり茹ですぎちゃうと×
お風呂から出たら、湯ざましさせます。

そして、ビニール袋に放り込み、中にノンオイルの青シソドレッシングを適量降り注ぎ、
口を縛って冷蔵庫で半日~1日。

ニンジン独特の臭みも消えて、お子様にも喜ばれます。
食感は、コリッ、コリッ。
熱燗をぐびっって感じです。

LDLは日本酒も駄目なのでしょうか・・・
でもね、いつも2合でおしまいにしてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康第一 今年の抱負 第一弾

2010年01月01日 | 日記
去年の昨日、
近くのスーパーへ行ったのですが、どうも気持ちが乗らないのです。
お正月用のお惣菜コーナーを巡り、目移りしながら鮮魚の海老、タコ、いくら、白子、あん肝。お正月くらいまあいっか!の霜降りお肉も僕を呼んでました。
いつもなら浮かれ気分での買い出しタイムなのですが・・・
LDLが頭から離れませんでした。
これも駄目じゃん。
あっこれも・・・と、気持ちがどんどん沈んでいったのです。
そしてお正月料理は、LDLの温床である事に気が付きました。

とても悲観的になっての結論。
美味しい物は食べちゃ駄目。

今朝は、お雑煮と、煮物の里芋、ニンジンさん、ゴボウさん、穴~のあいたレンコーンさん♪と歌いながら食物繊維を摂取しました。
美味しかったのですよ。

そこで今年の抱負!ひとつ浮かびました。
コレステロールを多く含まない食材を使って美味しいレシピの探求です!

でも、ラーメン我慢出来るかな・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイムが鳴ったので出てみたら・・・

2010年01月01日 | 独り言
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

雪だるまさんが、お家に入れてよってやってきました。

マーラー - 交響曲第5番 ~ 第4楽章:アダージェットを聴きながら、雪だるまさんと見つめ合ってみて下さい。

ストーリーはお任せします。

なんだか、ファンタジーの世界に引き込まれそうです。

今年一年始まりました。
ますます競争社会、二極化が激化しそうな気配です。

でもね、立ち止まってこんな気持ちになるの大切ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする