![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/fcbe81fc785cee219c205f03363aa5fe.jpg)
(江戸東京たてもの園・高橋是清邸 2020年11月18日撮影)
『今朝の天気』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/95/5dfc1a4f467dbbd6664c57f09d69a6cb.jpg)
(7:30頃)
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:16.4、 洗面所:19.5、 湿度(リビング):28%、
(昨日の外気温 東京、最高気温: 8.4、最低気温:-1.5
本日の予想気温 最高気温: 7、最低気温:-1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/f9ccf1011004ee8b51cc0d8e9ff68b67.jpg)
今朝も快晴で迎えました。前半やや雲が多かった先週ですが、金曜日より晴れ、そして東京でも氷点下と典型的な真冬モードとなっています。真冬にはだいたい週一でMyGardenの水やりを日曜日の朝にするのですが、今朝もかなり冷え込んでいて、植物でも冷たかろうと、日が差し込んできてからすることとしました。
【1月4日から9日の朝の天気】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/c44920d9112eb409479195aac2fcbc11.jpg)
もう、話題にするのも嫌になりますが、コロナの方は東京の感染者が連日の2,000人越え、もはや抑え込みは困難な状況となっています。緊急事態宣言は出されましたが、打ち出した対策は飲食店の規制だけの形式的なもの。
さすがに、都の公園などは閉園が延長されましたが、昨日も図書館の前を通ると普通に開館していました。図書館には第一次の宣言以降、私は一度も中に入ってません。公園より図書館の方が明らかに密の度合いは高いですが、何やら生ぬるいムードが蔓延しているようです。
エッセンシャルワーカーに対する感謝の言葉を多く耳にしますが、こんな状況で通勤する人たちこそ、今や「企業戦士」というべきで、ロックダウンに近い対策が望まれます。
とは言え、あまり主義主張のない私、この後も淡々と自粛生活を続けます。もっとも、初詣もまだです。そろそろ大丈夫でしょうか。神様仏様にも𠮟られそうですから。
さて、日曜日になりましたので、1月の温度統計の中間報告です。
「日別温度推移」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/eb194b4ce95eb5775319ddefa3837db9.jpg)
「日別温度グラフ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/85/5686853a67e9b6c2d2e359bf287025bb.jpg)
今日は、昨年行った江戸東京たてもの園の続きのご紹介で「高橋是清邸」です。建物は1902年(明治35)建築で赤坂から移築されたものです。2階は1936年(昭和11)の2・26事件現場になったところで、2枚目と下の3枚目はその2階部分の写真です。庭園は復元されたものということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/a8f254212fc5b06db9aeec6e90912414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/f9dc5d073be7f86db1058447e25348e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/b12bbd651105da766e1b51c3a2eb4a5c.jpg)