ニュースなどでご存じと思いますが、地元で起きた飛行機の墜落事故、ビックリでした。
昼前でしたか、近くの国道からサイレンの音が聞こえてきました。とはいえ、いつものことで全く
気にもしていませんでした。
その後、昼を買いに近くのコンビニに、すると消防車が走りぬけて行きました。この時も、「またか!」
程度でした。
TVで昼の番組を見て、1時前の短いニュースで事故のことを知りました。ビックリでした。やっと、あのときの
消防車は・・・と気づきました。その後は、ニュース番組を5回ほど見ました。
今のマンションに越して12年目に入っています。
調布には義姉の家があり、それ以上に今もお世話になっている主治医が調布でしたので、毎月通っていてなじみの
街でしたが、マンションをここに決めるのには一つだけ不安な点がありました。
それは調布には飛行場があることでした。
つまり、飛行場=飛行機=「騒音」ということでした。
もっとも、それまで調布に来ていて飛行機の騒音、気になったこともなく、事前にいろいろ調べましたが、
その心配はなく、実際、今までも全く問題なく過ごしています。
ということですが、飛行場=飛行機=「墜落」、ということは全く考えませんでした。
我が家は飛行場からはそれなりに離れた場所にありますし、やはり「ビックリ」のレベルですが、先ほども飛行機が
飛ぶ音が聞こえてきました。何となく不安にはなります。
それよりも、亡くなった方の冥福と、怪我をした方の早い回復を祈りたいと思います。
ありませんでしたよね、 このような事故があって
初めて知りましたが・・調布飛行場は管制塔もなく
管制官もいない・・・そんな飛行場が今時存在している
ことも知りませんでした。小型飛行機は松本空港では
毎日練習を含めて何機も離着陸しています
規模が違うかもしれませんが 乗り物はすべて
いろんなリスクがつき物ですね
気をつけて・・といわれてもね~~ですよね
hiroべさん、何事もなく良かったと思います。
しかし、被害にあわれたお宅は本当に災難。それだけではすまされないけれど・・・
だって、一番安全だと思ってる我が家にいるとき飛行機が・・・
誰がそんな事態を想像出来るでしょう!
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします合掌
hiroべさんは、お近くではないと・・・(味スタまで遠いと伺っていたので)思ってはおりましたが、
ご無事を聞いて、ほっといたしました。
亡くなった方々は、本当にお気の毒で・・・合掌。
すぐに思い浮かべたのが、東京五輪での便数アップのため、
羽田の飛行ルートを住宅地を通らせるということでした。
ご存知のように、神奈川は厚木基地があります。
我が家は羽田にも近いので、たまに来る母がびっくりするほど飛行機が飛んでいます。
人のすることに絶対はないと、あらためて感じております。
そこで、飛行には制限が設けられているようですが、飛行場としては
経営上利用が増えないと困るので、抜け道が実際にはあるようですね。
松本空港も存続の危機などと言われた時期があったと覚えています。
確かに、気になるほどではありませんが、飛行機の飛ぶと音に
気づくこと多くなりました。
騒音も困った問題ですが、住宅街への墜落事故となるとレベルの
違う問題ですから、可能な限りの対策を望みたいです。
10分ぐらいでしょうか。
今回の事故、運・不運ということも正直感じますが、そんなことでは
済まされない重大事故ですね。
飛行場が民家のすぐぞばにあるのが一番の問題ですが、
かといってすぐ廃止、という訳にはいかないのでしょうから、
どんな対策があるのか、悩ましいところです。
先ほども、飛行機の飛ぶ音がしていました。
ほとんど気付かないことが多かったのですが、しばらくは気になることと
思います。
全く無関心でしたが、再び気になる存在となりました。
厚木基地、メーカー時代の工場が近くでした。
横須賀に空母が入ると、騒音が特にひどくなり、会議が中断される
ことがよくありました。
羽田の増便の問題、都心を飛行機が飛ぶ、とんでもない計画と
その時思いましたが、今回の事故で、身近な問題と気づきました。
とはいえ、我が家としては対策があるわけではありません。
事故原因の調査結果と対策に注目しています。