(高幡不動尊:不動堂 1月13日撮影)
『今朝の天気』
(7:15頃)
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:17.7、 洗面所:19.5、 湿度(リビング):28%、
(昨日の外気温 東京、最高気温: 9.5、最低気温: 0.2
本日の予想気温 最高気温:11、最低気温: 1)
初詣でお参りした高幡不動尊のご紹介です。今日はメイン施設の「不動堂」のご紹介です。
高幡不動尊のパンフレットによると、高幡不動尊は清和天皇の勅命で平安初期に、円仁(慈覚大師、794-864)により、関東鎮護の霊場として不動堂を建立し、不動明王を安置したのに始まるということです。
ということですから、境内の奥に大日堂とよばれる総本堂がありますが、やはり不動堂が文字通り高幡不動尊ではメインの施設ということになるようです。このため、普通、門を入って正面に本堂といわれる建物がありますが、ここ高幡不動尊では仁王門をくぐった正面に不動堂があります。
現在の不動堂は、建武2年(1335)に山中にあった建物が倒壊したため、康永元年(1342)に現在の地に移建されたもので、重要文化財に指定されているということです。
なお、不動堂を建立した円仁(慈覚大師)は、天台宗第3代の座主で、開祖最澄の意をくみ唐に渡り密教を研鑽した人物で、天台宗が密教化(台密)する基礎を作った人です。当時の高僧のほとんどが畿内出身者で占められた中で、唯一関東出身(栃木県)ということでも有名な人物です。
現在の高幡不動尊は同じ密教系ですが真言宗のお寺で、どこかの時点で宗派が変わったことになります。高幡不動尊のHPの沿革にはそのことの記載はありませんが、康永元年に不動堂を現在の地に移建した儀海上人という人は、真言密教を研鑽した人物いうことですから、その頃にはすでに真言宗のお寺であったと思われます。
(本日コメント欄お休みをいただいております。)