夏の暑さにもやっと慣れた時に、涼しい万座温泉で4日間過ごし
東京に下山してきて、猛暑ではないもののその暑さに参っています。
この暑さに慣れるのにまたしばらく時間がかかりそうです。
そんな、涼しい夏の天国、「万座温泉(プリンスホテル)」整理してご紹介します。
まずは、景色編です。
万座に来るようになって、もう20年以上になります。
最初は、2、3年に1回でしたが、ここ数年はこの時期、毎年来ています。
それは、1800mという高地にあり、ともかく涼しいことと、「温泉」と
それと、その景色です。
4日間のほとんどを、温泉とこの景色をただただ眺めて過ごしています。
まずは、ホテルの部屋からの景色です。中央の火口を「空吹」と呼びます。今年は煙が見られませんでした。

裏山からはこんな景色も眺められます。(南方向を望んでいます)

朝の散歩コースにある「牛池」です。白樺林のトンネルを通って行くと現れます。

バスで200m上って「白根山」に、山頂には湯釜が待っています。

白根山駐車場から徒歩1分の「弓池」での散策も
東京に下山してきて、猛暑ではないもののその暑さに参っています。
この暑さに慣れるのにまたしばらく時間がかかりそうです。
そんな、涼しい夏の天国、「万座温泉(プリンスホテル)」整理してご紹介します。
まずは、景色編です。
万座に来るようになって、もう20年以上になります。
最初は、2、3年に1回でしたが、ここ数年はこの時期、毎年来ています。
それは、1800mという高地にあり、ともかく涼しいことと、「温泉」と
それと、その景色です。
4日間のほとんどを、温泉とこの景色をただただ眺めて過ごしています。
まずは、ホテルの部屋からの景色です。中央の火口を「空吹」と呼びます。今年は煙が見られませんでした。

裏山からはこんな景色も眺められます。(南方向を望んでいます)

朝の散歩コースにある「牛池」です。白樺林のトンネルを通って行くと現れます。

バスで200m上って「白根山」に、山頂には湯釜が待っています。

白根山駐車場から徒歩1分の「弓池」での散策も

露天風呂に入って満天の星を観る、いいですね。
星が多すぎて星座が探せなかったのでは?
もう一度コマクサに会いたいです。
でも、これまで一度も見たことないのです。
あまり意識していなかったせいもあります。
ここ2、3年は意識してみるようにしていますが、見れないのです。今年も駄目でした。
おそらく、高地で夜になると霧や雲が多くなるためかと思います。
来年、再チャレンジします。
コマクサ、再UPしました。