(一社)千葉県宅地建物取引業協会 千葉支部

(一社)宅建協会千葉支部の事業及び事務連絡を発信します。コメント等書き込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

【国土交通省】(6月28日通知)地方分権一括法による宅地建物取引業法の改正について、(11月20日追記)業者票等の改正様式について

2025年01月24日 | 事務連絡
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(令和6年法律第 53 号。以下「改正法」という。)により、宅地建物取引業法第10条に基づく宅地建物取引業者名簿及び宅地建物取引業者の免許申請等に係る書類の閲覧制度について、「デジタル原則を踏まえたアナログ規制の見直しに係る工程表」においてデジタル完結を基本とするとされていること等を踏まえ、購入者等による適切な宅地建物取引業者の選定に資する必要十分な情報について公開する観点から見直しが行われました。改正法は令和7年4月1日から施行されます。
改正法の施行に伴い、「宅地建物取引業法施行令及び地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部を改正する政令」及び「宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する省令」が令和6年6月28日に公布され、令和7年4月1日(一部の規定については、令和7年1月1日)から施行されます。
また、これらを踏まえ、「宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方」についても所要の規定の整備を行い、令和7年4月1日(一部の規定については、令和6年7月1日及び令和7年1月1日)から施行されます。
 
 
新・業者票

 
 
 
新・従業者名簿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月千葉市住宅相談

2025年01月24日 | 無料相談業務委員会

不動産のことでお悩みの方、

「ちょっと聞きたい」にお答えします。

 

宅建協会では、千葉市役所・区役所で行われる住宅(不動産)相談所に専門知識を持つ相談員を派遣しています。

お気軽にご相談ください。

 

 

          

 

2月12日(水)   くらしとすまいの特設相談 (千葉市役所)

            予約 043-245-5298

2月17日(月)  千葉市中央区役所      

            予約 043-221-2111

2月19日(水)   千葉市花見川区役所      

            予約 043-275-6213

2月18日(火)  千葉市稲毛区役所      

            予約 043-284-6106 

2月21日(金)  千葉市若葉区役所

            予約 043-233-8123

2月17日(月)  千葉市緑区役所

            予約 043-292-8106

2月20日(木)  千葉市美浜区役所

            予約 043-270-3123

それぞれ、事前に予約が必要ですのでご注意ください。

 

宅建協会千葉支部では、千葉市に協力し、

空き家の活用相談・現地調査員を派遣しております。

詳細はすまいのコンシェルジュ へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月 宅建協会千葉支部会員限定 無料法律相談

2025年01月20日 | 無料相談業務委員会

安川秀穂弁護士による千葉支部法律相談(宅建協会千葉支部会員限定)

次回の相談日は2月3日(月)です。

 

場所    宅建千葉支部会館2階 小会議室
 

時間    午前10時から15時まで 

      1人40分以内   6名様 先着順受付とさせていただきます。       

 

 

申し込み  予約制 宅建協会千葉支部事務局 電話043-242-0175 
                  

安川秀穂弁護士プロフィール


平成12年 3月 早稲田大学法学部卒業
平成14年10月 弁護士登録
平成22年12月 双葉法律事務所勤務 
平成30年 9月 ふさの葉法律事務所設立 所長就任
         〒260-0013 
          千葉市中央区中央3-10-6 北野京葉ビル602
          Tel.043-306-5877 Fax.043-306-5878

令和3年4月 (一社)千葉県宅地建物取引業協会千葉支部 顧問弁護士

         

安川弁護士と宅建協会千葉支部は平成23年度より、賃料滞納者への督促業務を提携しております。

提携内容は、千葉支部ホームページ会員専用ページに掲載しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犯罪被害者等支援基礎入門講座」を開催

2025年01月14日 | 総務委員会

 

令和5年1年間の刑法犯認知件数は7,020件、そのうち殺人等の凶悪犯罪は59件、
暴行や傷害等の粗暴犯は464件でした。
犯罪件数の総数は減少傾向にありますが、いまだ多くの犯罪が発生しています。

千葉市では、令和6年4月に「千葉市犯罪被害者等支援条例」が施行され、
本条例に基づいて、ご家族が殺人の被害に遭ったご遺族や、傷害を受けた方、
性犯罪被害に遭った方を対象に見舞金や日常生活支援等の支援施策が始まったところです。

 

市民の皆様に犯罪被害者等支援について基礎的なことを知っていただき、
「自分に何ができるか」を考えていただくきっかけとなりましたらいいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市「犯罪被害者等支援基礎入門講座」

2025年01月14日 | 千葉市情報

千葉市では、令和6年4月に「千葉市犯罪被害者等支援条例」が施行され、
本条例に基づいて、ご家族が殺人の被害に遭ったご遺族や、傷害を受けた方、
性犯罪被害に遭った方を対象に見舞金や日常生活支援等の支援施策が始まったところです。

 


犯罪被害者等が被害から立ち直り、再び平穏な生活を送れるようになるには、
広く市民の皆様に犯罪被害者等支援について知っていただくことが大切です。

「犯罪被害者等支援基礎入門講座」が、「自分に何ができるか」を考えるきっかけになりますことを願います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市役所 不動産公売実施のお知らせ

2025年01月09日 | 流通委員会

千葉市役所より、インターネットによる不動産公売実施のご案内を頂きましたので、お知らせいたします。

 

1 対象地の所在 千葉市緑区おゆみ野中央

2 見積価額   11,574,000円

3 公売保証金  1,160,000円

4 参加申込期間 令和7年1月9日(木)午後1時00分~令和7年1月27日(月)午後11時00分まで

5 入札期間   令和7年2月3日(月)午後1時00分~令和7年2月10日(月)午後1時00分まで

6 公売場所   紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI)が提供するインターネットシステム上

7 買受勧誘書  以下の画像を参照(右クリック→「新しいタブで画像を開く」で拡大できます)

8 連絡先    千葉市財政局税務部納税管理課 指導班 藤原 様 大木 様
         Tel.043-245-5124

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月千葉市住宅相談

2024年12月25日 | 無料相談業務委員会

不動産のことでお悩みの方、

「ちょっと聞きたい」にお答えします。

 

宅建協会では、千葉市役所・区役所で行われる住宅(不動産)相談所に専門知識を持つ相談員を派遣しています。

お気軽にご相談ください。

 

 

          

 

1月8日(水)   くらしとすまいの特設相談 (千葉市役所)

            予約 043-245-5298

1月20日(月)  千葉市中央区役所      

            予約 043-221-2111

1月15日(水)   千葉市花見川区役所      

            予約 043-275-6213

1月21日(火)  千葉市稲毛区役所      

            予約 043-284-6106 

1月17日(金)  千葉市若葉区役所

            予約 043-233-8123

1月20日(月)  千葉市緑区役所

            予約 043-292-8106

1月16日(木)  千葉市美浜区役所

            予約 043-270-3123

それぞれ、事前に予約が必要ですのでご注意ください。

 

宅建協会千葉支部では、千葉市に協力し、

空き家の活用相談・現地調査員を派遣しております。

詳細はすまいのコンシェルジュ へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉支部年末年始休館のお知らせ

2024年12月23日 | 総務委員会

千葉支部事務局の年末年始休館は、

12月27日(金)正午~1月5日(日)までとなります。

 

本年も皆様には大変お世話になりました。

来年もよろしくお願い致します

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「献血にご協力ください」宅建協会千葉支部でよびかけ

2024年12月17日 | 広報委員会

献血は、病気の治療や手術で輸血を必要とする患者さんの尊い命を救うため、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティア活動です。
 広報委員会では、日本赤十字社に協力して、モノレール千葉駅献血ルームでの献血者を増やそうと、12月10日(火)の午前10時から夕方5時まで、JR千葉駅コンコースで「献血にご協力をお願いします」と、大きな声で呼びかけました。

 

  

 

当委員会でご用意した献血の記念品(GODIVAチョコレートとハトマークグッズ)も、大変喜んでいただけました。


輸血用血液製剤や血漿分画製剤の多くは高齢者の医療に使われており、輸血用血液製剤を使用されている方の約85%は50歳以上の方々です。
一方で献血いただいている方の約60%は50歳未満の方々であり、この世代の方々が輸血医療を大きく支えています。
しかし若年層(10~30代)の献血者数は減少傾向にあります。日本の少子高齢化が今後ますます進んでいくと、将来の安定供給を維持することが困難になる恐れがあります。

今後も医療機関に安定的に血液を供給するためには、特に若い世代の献血へのご理解とご協力が不可欠になっています。

私たちは、このようなことを少しでも知っていただける活動に参加でき、大変嬉しく思います。

献血にご協力くださいました皆様に感謝いたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REAL PARTNER DIARYが完売しました

2024年12月09日 | 事務連絡

千葉支部で販売していました、2025年度版の「REAL PARTNER DIARY」は、本日をもって完売しました。

ご購入いただき、ありがとうございました。

全宅連でも販売していますので、ご入用の際には、全宅連ホームページ(出版物のご案内/不動産手帳)をご覧ください。

全宅連→https://www.zentaku.or.jp/products/detail9/

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛土規制法の施行に伴う千葉市の対応について

2024年11月29日 | 千葉市情報

令和4年5月27日、盛土等による災害から国民の生命・身体を守るため、宅地造成等規制法(以下「旧宅造法」が抜本的に改正され、土地の用途(宅地、農地、森林等)にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制し、盛土等に伴う災害を防止することを目的とした「宅地造成及び特定盛土等規制法」(以下「盛土規制法」)が公布されました。


新たな規制区域

千葉市建築部宅地課

千葉市では、盛土規制法第4条第1項の規定により、規制区域の指定のための基礎調査を実施しました。(基礎調査の結果については千葉市の都市安全課)をご覧ください。)

基礎調査の結果、「宅地造成等工事規制区域」を「千葉市の全域」とします。 
指定日 令和7年5月26日(予定)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月千葉市住宅相談

2024年11月25日 | 無料相談業務委員会

不動産のことでお悩みの方、

「ちょっと聞きたい」にお答えします。

 

宅建協会では、千葉市役所・区役所で行われる住宅(不動産)相談所に専門知識を持つ相談員を派遣しています。

お気軽にご相談ください。

 

 

          

 

12月11日(水)   くらしとすまいの特設相談 (千葉市役所)

            予約 043-245-5298

12月16日(月)  千葉市中央区役所      

            予約 043-221-2111

12月18日(水)   千葉市花見川区役所      

            予約 043-275-6213

12月17日(火)  千葉市稲毛区役所      

            予約 043-284-6106 

12月20日(金)  千葉市若葉区役所

            予約 043-233-8123

12月16日(月)  千葉市緑区役所

            予約 043-292-8106

12月19日(木)  千葉市美浜区役所

            予約 043-270-3123

それぞれ、事前に予約が必要ですのでご注意ください。

 

宅建協会千葉支部では、千葉市に協力し、

空き家の活用相談・現地調査員を派遣しております。

詳細はすまいのコンシェルジュ へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日献血にご協力くださった方にプレゼント(先着120名)

2024年11月22日 | 広報委員会

1. 日程 令和6年12月10日(火) 10:00~17:30

2. 場所 モノレールちば駅献血ルーム
  千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 
  千葉都市モノレール千葉駅構内      
  電話 043-224-0332
 
3. 献血できる人の条件
  年齢:16歳から69歳まで
  *65歳以上の方は60歳から64歳の間に献血経験がある方に限ります
  体重:男性45kg以上、女性40kg以上
  健康状態:現在健康であること
  その他:特定の薬を服用していないこと、最近の海外渡航歴がないことなど。

5.ポスターのようなプレントも予定しています。

THINK!献血「たまには気分を変えて」篇CM15秒【日本赤十字社】

宅建協会千葉支部広報委員会では、日本赤十字社に協力し、献血の呼びかけを行います。
献血は、病気やけがで輸血を必要としている患者さんの命を救うために、健康な方が自らの血液を無償で提供するボランティア活動です。 献血できる人の条件を満たす方は、ぜひ献血にご協力ください。

 

THINK!献血「はじめての献血」篇CM15秒【日本赤十字社】

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 宅建協会千葉支部会員限定 無料法律相談

2024年11月20日 | 無料相談業務委員会

安川秀穂弁護士による千葉支部法律相談(宅建協会千葉支部会員限定)

次回の相談日は12月9日(月)です。

 

場所    宅建千葉支部会館2階 小会議室
 

時間    午前10時から15時まで 

      1人40分以内   6名様 先着順受付とさせていただきます。       

 

 

申し込み  予約制 宅建協会千葉支部事務局 電話043-242-0175 
                  

安川秀穂弁護士プロフィール


平成12年 3月 早稲田大学法学部卒業
平成14年10月 弁護士登録
平成22年12月 双葉法律事務所勤務 
平成30年 9月 ふさの葉法律事務所設立 所長就任
         〒260-0013 
          千葉市中央区中央3-10-6 北野京葉ビル602
          Tel.043-306-5877 Fax.043-306-5878

令和3年4月 (一社)千葉県宅地建物取引業協会千葉支部 顧問弁護士

         

安川弁護士と宅建協会千葉支部は平成23年度より、賃料滞納者への督促業務を提携しております。

提携内容は、千葉支部ホームページ会員専用ページに掲載しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第57回千葉市関係各課との研究会報告

2024年11月15日 | 総務委員会

第57回千葉市関係各課との研究会が行われました。

令和6年11月14日(木) 午後1時30分~

オークラ千葉ホテル 2F ブリストルの間

 

【議題】

(1)空き家等対策計画の説明        都市局都市部都市安全課

(2)「すまいサポートちば」の説明と実績  都市局建築部住宅政策課     

(3)盛土規制法に関する説明        都市局建築部宅地課  

(4)道路境界確定の手続きの流れ      建設局中央・美浜土木事務所管理課

 

 

 

千葉市長はじめ千葉市職員の方々11名、宅建協会千葉支部幹事36名が出席しました。

活発な質疑応答が行われ、有意義な時間となりました。

議題に関しての資料は、宅建協会千葉支部事務局で閲覧できます。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする