
あまり多く炊けないので、しばらく使っていませんでしたが久々メスティンで炊飯をしました。
固形燃料30gで1.5合を炊きました。底に薄っすらお焦げが付くくらいで、美味しく炊けました。子供と食べるには、1.5合では全然足りないのでダイソーの鍋が登場しました。
ダイソーの16cmの500円鍋は3合まで炊けるので、そちらがメインになっています。もう暫く電気炊飯器を使っていませんね。火での炊飯のご飯が美味しいのを体験すると、電気には戻れませんね。途中見ていなくて良いほったらかし炊飯なので余計ですね。
白米は勿論ですが、釜飯はこれに限りますね。粒が立って、おお!という感じになりますよ。2合までは固形燃料で行けますね。3合だと、消えてから少し追い焚きして炊けますね。僕はアルコールストーブを使うことが多いです。炊飯用にちょうど良い火力ななる様に、ミニストーブを作っています。

副室無しで二次燃焼が無くて、燃焼時間が長い様に作ってます。火力を抑えられる様に開口部を小さくする蓋を付けています。アルコールの溢れ防止に大きめの缶を敷いて使っています。火力を抑えた状態で、鍋から火が溢れるくらいの火力が出るので、固形燃料よりも高火力で多めの炊飯に向いています。
ノーマルビール缶で作ったストーブは、火力が強すぎて最近は使っていません。鉄板でバーベキューとかするならそちらが良いかもしれません。僕はゆっくり晩酌したいので、スキレットに固形燃料で焼きながら飲んでます。固形燃料だと、30分くらい燃えるので2個あれば1時間ゆっくり晩酌ができます。
涼しくなったので、テーブルバーベキュー再開ですかね。夏場は、休んでいました。
🔶キャンプのクッカー
最近、炊飯は殆どアルコールストーブを使ってますが鍋はメスティンだと多く炊けません。ひろしさんの使っていたのが良いかもしれませんね。アマゾンで売ってますね。