えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

初夏の里山2022 ~里山公園巡り(2)~

2022年05月17日 | 里山・風景

(↑ 「都立浅間山公園」のムサシノキスゲ)

 

 こちらの過去記事で紹介した、大型連休中に巡った里山公園を紹介するシリーズの後半記事です。今回は、「都立平山城址公園」(東京都八王子市)と「都立浅間山(せんげんやま)公園」(東京都府中市)を紹介します。
 (★これより下の画像をクリックすると、大きな画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)

 

 (2

 

「都立平山城址公園」

 (2022年5月4日撮影)
 前半記事で紹介した公園と同様、起伏に富んだ自然公園です。くだんの公式サイトによると、「その昔、源氏方の侍大将・平山季重(ブログ管理人ルビ:すえしげ)の見張所があったと伝えられる多摩丘陵の一画であることにちなんで、平山城址公園の名がつけられました。平山季重の墓は近くの宗印寺にあり都の旧跡に指定されています。」

 
 東京薬科大学薬用植物園に隣接しているため、その敷地内にあるヤマツヅジもフェンス越しに鑑賞することができます。園内にもヤマツツジを始め、キンラン(最下段右下)・ギンラン(キンランの上)・ヤブデマリ(ヤマツツジの上)などが散見されました。
 左列の蝶はウスバシロチョウとダイミョウセセリ。 

  
 高台の展望台では眺望が利き、丹波山系や秩父山系が見渡せます。右画像でかすかに見えるのは秩父山系の大持山(左)と武甲山(右)。

       
 この日は2回も見てしまった…見る度に不快になる私…(^^;

 

「都立浅間山(せんげんやま)公園」
 (2022年5月8日撮影)
 標高約80mの小高い丘であるこの公園は、くだんの公式サイトによると、多摩の台地が古多摩川などにより削られて残ったものだそうで、堂山・中山・前山の3つの頂や、浅間(せんげん)神社(左列下段右)・水手洗(みたらし)神社(左列中段左)・人見四郎(光行)の墓跡(左列下段左)があります。「戦時中は、一時陸軍に接収され、火薬庫代わりに使われていましたが、戦後、地元に払い下げられ、昭和45年に公園として開放」されたそうです。

 花は、上段がハンショウヅル・ウグイスカグラ(実)、下段がヒメコウゾ・ホウチャクソウ。ヒメコウゾは雌花と雄花があり、イソギンチャクのような花が雌花、枝の根元にある丸い花が雄花です。

 
 こぢんまりとした公園ですが、園内の動植物が「浅間山自然保護会」「府中野鳥クラブ」などによってよく保全されています。キンラン・ギンラン(左)は多少ピークを過ぎていましたが、ムサシノキスゲ(右)はちょうど見頃で、くだんの会によって3年ぶりに「キスゲフェスティバル」が開かれていました。園内の自然観察ツアー(約1時間)に参加し、有意義な時間を過ごすことができました。

 ムサシノキスゲはニッコウキスゲ(禅庭花)の変異種といわれており、現在では日本全国でここにしか生育していない稀少な植物です。「調布経済新聞」記事から引用します:
copy-------------------------------------------------
 かつては多摩丘陵に広く生育していたが、開発による自生地の消失などにより消滅。現在は、「東京都レッドリスト(東京都の保護上重要な野生生物種)2020年版」で、北多摩地区の「絶滅危惧II類(VU)」に選定されている。浅間山も同様に、かつては雑木林が荒廃しムサシノキスゲは消滅の危機にあった。危機感を覚えた近隣住民の要望により、1970(昭和45)年に都立公園として開園。樹林地の整備が行われ、産官学民一体となった保護活動の結果、生育環境は改善し個体数は増加した。現在は、北西斜面を中心に約1万5000株が自生する。花期は4月下旬~5月中旬の約2週間。
-------------------------------------------------copy

 関係者の長きにわたる努力のお蔭で、今回初めて目にすることができました。

 また、ギンランとよく似たササバギンランという種もあり、両者の違いはこちらのサイトの解説がわかりやすいと思います。

 

   
 天気がよければ、2つ並ぶビルの右側に富士山が見えるはずですが、この日は生憎見えませんでした(^^ゞ

 

 実は、「平山城址公園」でキンランやギンランの写真を撮っているときに声をかけたおじさまから、「府中の浅間山公園は、キンランとギンランがよく保全されていますよ。今ちょうど見頃です」と教えてもらい、早速、後日訪れたという経緯がありました。お散歩中の見知らぬ人との会話から思いがけず得られる情報は貴重です(^^)v

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の里山2022 ~里山... | トップ | お知らせ ~数日更新を休み... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

里山・風景」カテゴリの最新記事