~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※注。末尾に追記事項があります。この記事に紹介した作業では、後日アクセル干渉の問題が発生しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、措置を予告した円カッターでの作業、最初に告知しておきますが、失敗しました(笑)
何をしたのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/e6e3592f8dde60f4c39019cc758bd833.jpg)
ホンダ純正のスポーツグリップヒーターをつけているのですが、カワサキに比較してホンダはグリップが若干短いらしく、バーエンドとグリップの間に隙間があくので、これを埋めようってんです。
まず、先日書いたとおり、用意したものは100円ショップでの購入で
円カッター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/d0b5afa8587c0c3a097f05ac6dafc10d.jpg)
そしてマウスパッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/f6cc68d2079a4740da4abfebff4fd2bd.jpg)
マイミクガーランドさんのネタパクリです!
ガーランドさん、失敗しちゃってごめんなさい、パクリなのに~m( ̄ー ̄)m ゴメン
まず、円カッターで切れるのか試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/799ffc1d0bc82c2346dc03e5f1017a63.jpg)
良好に切れますが、このマウスパッドはウレタンスポンジに薄い樹脂が接着してあるタイプ、ちょっと切るのに硬いので、円カッターを傾けずに垂直に構えて、マウスパッド側をクルクルまわしてやるとうまくいきました。
両手を使う作業なので、写真が無くてごめんなさい。
ガーランドさんの記事を引用~
=================ココカラ
え~と、外径が35.6mmだから、半分の17.8mm(くらいに)に合わせてカット、次は内径22.2mmだから半分の11.1mm(くらいに)合わせてカット。
=================ココマデ
なので、原坊が買った円カッター(安物)は1メモリが2ミリなんで、ほんっと
大体18ミリ弱にあわせて一回目カット、同じものを4個っす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/f4f0f1ae02d80200cb26a0989332ecb2.jpg)
切り抜いた残りのマウスパッドはどうしましょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/ec7a498dd6241cb9e8a46d56a305531f.jpg)
なぜ4個か?
ガーランドさんのブログ「隙間は焼く5.8ミリ」とあったからです。
原坊が買ったマウスパッドは、厚みが2~3ミリなんで、2枚重ねしないと隙間が埋まらないから。
いや、そもそも原坊は運転中にこの隙間が目に入らないので、そんなに気にしてなかったんですが、100円ショップで円カッターを見つけて衝動買いだったんでね(汗)
とりあえず100円ショップにあったマウスパッドで使えそうなやつを買っちゃったわけです。
帰宅してからガーランドさんのブログを確認して、「あ、足りない」と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/a92ddca5dccf02d8b18359bd96996abb.jpg)
で、大体11ミリ強にして内側を切り抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/d93645f397a35d829a1ede99e1019045.jpg)
同じものを4個仕上げました。
さぁレッツ装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/6b3ab58bd2e7543f0750685ba8a874ec.jpg)
恒例の手抜き作業で前半分だけカバーを脱がし、このグリップの隙間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/e6e3592f8dde60f4c39019cc758bd833.jpg)
に、こやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/a92ddca5dccf02d8b18359bd96996abb.jpg)
を2枚ずつ入れよう・・・
と思いましたが、1枚目で貫通失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/cf1037c000e0b5f2497d21fbc4ced295.jpg)
破けましたOrz
卑猥な言い方をすると失礼なので、控えます(笑)原坊はmixiではかなり変態で通ってますが、ここのブログはマイミクさんだけじゃないですからね、見てくれてる人▼*゜v゜*▼テヘッ
とりあえず、他のは無理矢理ですが入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/4085b864cd71f3011ba202b2facd2688.jpg)
ので、右側だけ仕上げました。
しかーし!見てのとおり2枚重ねだとなんか不恰好&内径が小さくて歪みがあるんで、今回は大失敗でしε=( ̄。 ̄;A フゥ…
しかも、原坊の場合は左右で隙間の幅が違うので、そろえるならきちんと、ですね。
要改善ってことで、いつかやり直し決定です♪せっかく円カッター買ったんで。
次回は「厚みのあるものを用意」と「内径を若干大きめに」しようと思います。
ただし、いまZZR1400は車検なんで、帰ってきてから。現物あわせ、ちゃんとやらんとパクリもとのガーランドさんに申し訳ない。。。
H25.1.25追記
この作業では装着したマウスパッドが変形したのか、後になってアクセル干渉が発生しました。
事故などの際にバイクが暴走する危険性があると考えますので、このまま真似などをされないようにご注意ください。
詳しくは、同日付の記事「グリップヒーター化による隙間の措置作業(問題発生編)」をご一読くださいますようお願いいたします。
※注。末尾に追記事項があります。この記事に紹介した作業では、後日アクセル干渉の問題が発生しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、措置を予告した円カッターでの作業、最初に告知しておきますが、失敗しました(笑)
何をしたのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/e6e3592f8dde60f4c39019cc758bd833.jpg)
ホンダ純正のスポーツグリップヒーターをつけているのですが、カワサキに比較してホンダはグリップが若干短いらしく、バーエンドとグリップの間に隙間があくので、これを埋めようってんです。
まず、先日書いたとおり、用意したものは100円ショップでの購入で
円カッター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/d0b5afa8587c0c3a097f05ac6dafc10d.jpg)
そしてマウスパッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/f6cc68d2079a4740da4abfebff4fd2bd.jpg)
マイミクガーランドさんのネタパクリです!
ガーランドさん、失敗しちゃってごめんなさい、パクリなのに~m( ̄ー ̄)m ゴメン
まず、円カッターで切れるのか試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/799ffc1d0bc82c2346dc03e5f1017a63.jpg)
良好に切れますが、このマウスパッドはウレタンスポンジに薄い樹脂が接着してあるタイプ、ちょっと切るのに硬いので、円カッターを傾けずに垂直に構えて、マウスパッド側をクルクルまわしてやるとうまくいきました。
両手を使う作業なので、写真が無くてごめんなさい。
ガーランドさんの記事を引用~
=================ココカラ
え~と、外径が35.6mmだから、半分の17.8mm(くらいに)に合わせてカット、次は内径22.2mmだから半分の11.1mm(くらいに)合わせてカット。
=================ココマデ
なので、原坊が買った円カッター(安物)は1メモリが2ミリなんで、ほんっと
大体18ミリ弱にあわせて一回目カット、同じものを4個っす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/f4f0f1ae02d80200cb26a0989332ecb2.jpg)
切り抜いた残りのマウスパッドはどうしましょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/ec7a498dd6241cb9e8a46d56a305531f.jpg)
なぜ4個か?
ガーランドさんのブログ「隙間は焼く5.8ミリ」とあったからです。
原坊が買ったマウスパッドは、厚みが2~3ミリなんで、2枚重ねしないと隙間が埋まらないから。
いや、そもそも原坊は運転中にこの隙間が目に入らないので、そんなに気にしてなかったんですが、100円ショップで円カッターを見つけて衝動買いだったんでね(汗)
とりあえず100円ショップにあったマウスパッドで使えそうなやつを買っちゃったわけです。
帰宅してからガーランドさんのブログを確認して、「あ、足りない」と(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/a92ddca5dccf02d8b18359bd96996abb.jpg)
で、大体11ミリ強にして内側を切り抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/d93645f397a35d829a1ede99e1019045.jpg)
同じものを4個仕上げました。
さぁレッツ装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/6b3ab58bd2e7543f0750685ba8a874ec.jpg)
恒例の手抜き作業で前半分だけカバーを脱がし、このグリップの隙間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/e6e3592f8dde60f4c39019cc758bd833.jpg)
に、こやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/a92ddca5dccf02d8b18359bd96996abb.jpg)
を2枚ずつ入れよう・・・
と思いましたが、1枚目で貫通失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/cf1037c000e0b5f2497d21fbc4ced295.jpg)
破けましたOrz
卑猥な言い方をすると失礼なので、控えます(笑)原坊はmixiではかなり変態で通ってますが、ここのブログはマイミクさんだけじゃないですからね、見てくれてる人▼*゜v゜*▼テヘッ
とりあえず、他のは無理矢理ですが入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/4085b864cd71f3011ba202b2facd2688.jpg)
ので、右側だけ仕上げました。
しかーし!見てのとおり2枚重ねだとなんか不恰好&内径が小さくて歪みがあるんで、今回は大失敗でしε=( ̄。 ̄;A フゥ…
しかも、原坊の場合は左右で隙間の幅が違うので、そろえるならきちんと、ですね。
要改善ってことで、いつかやり直し決定です♪せっかく円カッター買ったんで。
次回は「厚みのあるものを用意」と「内径を若干大きめに」しようと思います。
ただし、いまZZR1400は車検なんで、帰ってきてから。現物あわせ、ちゃんとやらんとパクリもとのガーランドさんに申し訳ない。。。
H25.1.25追記
この作業では装着したマウスパッドが変形したのか、後になってアクセル干渉が発生しました。
事故などの際にバイクが暴走する危険性があると考えますので、このまま真似などをされないようにご注意ください。
詳しくは、同日付の記事「グリップヒーター化による隙間の措置作業(問題発生編)」をご一読くださいますようお願いいたします。