積み込みと朝飯を終えた原坊、着替えます。
なんせ、テントの撤収で大汗かいてしまいまして。
設営よりも撤収が大変なんだな、テントは。雨降らなくてよかった。
そうそう、原坊がテントを張った前の日は結構降ったそうです。
晴れ男でよかったとよ、原坊は。
さてキャンプ場を後にして、国道に出たところで桃売ってた

ので、家内に買ってやります。ちょうど買ってるときに表を14Rが通りました。庇の下から顔を出したら、あちらさんもこっちを見てました(笑)
店のおばちゃんが試食用の桃をふたつ、ビニール袋に入れてくれて、「途中でよく洗ってかぶりついて食べな」と貰ったのですが、走行中に積んだネットからこぼれてきて腰に当たったので、走りながら左手で回収。ちょうどR358の上り坂でクネクネで、止まるわけにもいかずノークラッチで右手一本で運転する羽目に。
なんとか桃を袋にきちんと納めて、峠を越えたところで

精進湖があったので、そこに退避して積みなおします。
しかし、結局のところネットの圧力か、その後つぶれてグズグズになってしまい、食べることはできませんでした。
ざんねん・・・おばちゃん、ごめん!

R139に出て樹海を抜けて富士吉田市に入り、お目当ての天下GO麺へ。

以前も迷ったんですが、今回も迷いました(苦笑)

場所はわかるんだけど、道が繋がってなくて・・・
で、土日は10時30分から営業って調べておいたんですが、10時ちょい過ぎに到着してしまいました。
厨房からおっちゃんが顔出して「中で待ってていいよ~」とありがたいお言葉。

メニューに注文書いて、おねいさんに渡して

ぼ~っといい景色を見てたら

料理が運ばれてきました。
前の時は、ネギを自分でハサミで切って入れ放題だったんですが、今はやめたそうです。値段が高騰したとか、理由があるそうで。
冷やしぶっかけうどんと賄い丼です。これで750円、やすいよねぇ~
原坊、会計のときに1150円と言われたと勘違いして1200円渡してしまった・・・
さぁ、帰ろう!(もうかよ?)
R138から山中湖

へ出て、湖畔の北側を回ってR413へ。
そう、

道志みちです。
今回は道の駅どうしのあたりで既に正午近かったので、混んでるだろうと思って通過。
案の定、バイク置き場は満杯でしたね。
相模原から圏央道に乗って、東名・横浜町田経由で狩場線に入り、湾岸線から大黒PAで休憩とって帰ってきました。

2日間、729キロの行程になりました。
キャンプツー、また行こっと!
最終日を早めに切り上げて帰ってくれば疲れも残らないし、泊まっても安上がり。ただし、初期投資が高いけどね。
帰宅後、テントやブルーシート、寝袋を干していたら、去年の8月にツーリングにご一緒して以来会えてなかったけど、連絡だけはかなりマメに取ってるヤメピさんから、チタンサイレンサーあげる、と連絡を貰い、

貰っちゃいました、ほんとにタダで(笑)
ちょっと細く、ちょっと短くなります。
そのうち、装着します。そして・・・
オイル交換の距離過ぎてもうたがな!!!
なんせ、テントの撤収で大汗かいてしまいまして。
設営よりも撤収が大変なんだな、テントは。雨降らなくてよかった。
そうそう、原坊がテントを張った前の日は結構降ったそうです。
晴れ男でよかったとよ、原坊は。
さてキャンプ場を後にして、国道に出たところで桃売ってた

ので、家内に買ってやります。ちょうど買ってるときに表を14Rが通りました。庇の下から顔を出したら、あちらさんもこっちを見てました(笑)
店のおばちゃんが試食用の桃をふたつ、ビニール袋に入れてくれて、「途中でよく洗ってかぶりついて食べな」と貰ったのですが、走行中に積んだネットからこぼれてきて腰に当たったので、走りながら左手で回収。ちょうどR358の上り坂でクネクネで、止まるわけにもいかずノークラッチで右手一本で運転する羽目に。
なんとか桃を袋にきちんと納めて、峠を越えたところで

精進湖があったので、そこに退避して積みなおします。
しかし、結局のところネットの圧力か、その後つぶれてグズグズになってしまい、食べることはできませんでした。
ざんねん・・・おばちゃん、ごめん!

R139に出て樹海を抜けて富士吉田市に入り、お目当ての天下GO麺へ。

以前も迷ったんですが、今回も迷いました(苦笑)

場所はわかるんだけど、道が繋がってなくて・・・
で、土日は10時30分から営業って調べておいたんですが、10時ちょい過ぎに到着してしまいました。
厨房からおっちゃんが顔出して「中で待ってていいよ~」とありがたいお言葉。

メニューに注文書いて、おねいさんに渡して

ぼ~っといい景色を見てたら

料理が運ばれてきました。
前の時は、ネギを自分でハサミで切って入れ放題だったんですが、今はやめたそうです。値段が高騰したとか、理由があるそうで。
冷やしぶっかけうどんと賄い丼です。これで750円、やすいよねぇ~
原坊、会計のときに1150円と言われたと勘違いして1200円渡してしまった・・・
さぁ、帰ろう!(もうかよ?)
R138から山中湖

へ出て、湖畔の北側を回ってR413へ。
そう、

道志みちです。
今回は道の駅どうしのあたりで既に正午近かったので、混んでるだろうと思って通過。
案の定、バイク置き場は満杯でしたね。
相模原から圏央道に乗って、東名・横浜町田経由で狩場線に入り、湾岸線から大黒PAで休憩とって帰ってきました。

2日間、729キロの行程になりました。
キャンプツー、また行こっと!
最終日を早めに切り上げて帰ってくれば疲れも残らないし、泊まっても安上がり。ただし、初期投資が高いけどね。
帰宅後、テントやブルーシート、寝袋を干していたら、去年の8月にツーリングにご一緒して以来会えてなかったけど、連絡だけはかなりマメに取ってるヤメピさんから、チタンサイレンサーあげる、と連絡を貰い、

貰っちゃいました、ほんとにタダで(笑)
ちょっと細く、ちょっと短くなります。
そのうち、装着します。そして・・・
オイル交換の距離過ぎてもうたがな!!!