ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

グリップヒーター化による隙間の措置作業(問題発生編)

2013-01-25 18:37:30 | 改良(not改造)
さて、グリップヒーターとグリップエンドの隙間について先日考察したところでありますが、先日赤男爵に行った際にZX-14R(13年式)とZZR1400のノーマルっぽいやつがおいてあったので、見てきました。


これ、ZX-14Rの新車、もちろんノーマルですね。

んん?

えらい隙間開いてるなぁ・・・

ZZR1400のノーマルっぽいグリップの車体も・・・

おや?


そぉでも無い・・・

どういうことだろう?ZX-14Rになってから仕様変更したのかな?

赤男爵には

ZX-10Rの新車


ZX-14Rの新車

が、10年ローン(120回払い)でお勧めされてました!

さすがに長すぎて払っていられません(とうか、10年も車体を維持できる自信は無い)

それと比較に見た

赤。

原坊は車でもバイクでも赤ってそんなに好きではないのですが、この車体色は、見て

いい(*´ェ`*)ポッ

と感じてしまいました♪
なんだろう?

さて、グリップヒーターの問題点です。

通常の場合では問題にならないと思うのですが、非常時には重大な問題。

グリップヒーター化による隙間の処置作業(失敗編)のときに書き忘れていたのですが、ガーランドさんの記事では書いてあること。

=================ココカラ
アクセルをひねって見ますが、特に引っかかったり、アクセルが戻らないってことも皆無でした^-^v

ここで注目するのは面の向き。
マウスが当たるクロス面をグリップ側に、机に当たる下の面をバーエンド側にしてます。
こうすることによって、アクセルのグリップはマウスパッドにひっかかることなくスルスルと回すことができます^-^b
=================ココマデ

アクセルへの干渉問題です。

取り付けたとき、支障は無かったのですが、先日グリーンラインまでツーリングしたとき、ふと右手をアクセルから放し、左手でクラッチを切ったんですが、回転数だけ上昇w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

なんだと思い、停車後に確認すると(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

どうも干渉してるっぽぃ。あのマウスパッドが。

マウスパッドを指先で無理くりアクセルから離すとアクセルは普通にスコッと戻る。
干渉すると、戻りがゆる~~~っと。

これは、普段アクセルを右手で戻すから走行中は問題ありませんが、転倒や身体が車体から離れた際にバイクが暴走する危険性があります。
まぁ、転倒すると通常ならセンサーでエンジンストップしますけど。

要改善です。

おそらく、ガーランドさんと違って原坊は樹脂板がついてるタイプのマウスパッドを使用したのが原因のひとつ。
原因の二つ目は、円カッターで切断した内径が細くて、ハンドルバーに押し込んだこと。

これによりマウスパッドが固定されることと、初期は大丈夫だったけど後から症状が出たってことは、樹脂板が硬くて、その後なじんだ結果アクセル側に干渉するように歪んだこと。

まぁ、対策を考えなければいけませんね。

この問題発生に伴って、当ブログを読んでいただいている人が真似された際に影響があるといけないので、元記事のほうも修正を加えます。

ん~、回避をする方策は、

ひとつめ。
先日ライコランドで発見した

テフロンシートを挟み込む。

ふたつめ。

こんな風に切れちゃわないように内径を太めに切って、マウスパッドがフリーに動くように装着する。

みっつめ。

このマウスパッドのタイプではなくて、ガーランドさんみたいにスポンジオンリータイプのものにする。

こんなとこかな?

さぁ、いつ成功するんでしょうか(笑)

ブログ開始から今日で一年がたちました(^_^)v

2013-01-24 19:31:55 | 日記
バイクのブログを始めてみよう。
いま乗っているバイクはカワサキZZR1400あたしゃバイクの運転は下手だと自認してるんで、今回はABS付を購入。安心を買うつもりで、ちょっと高いけど赤男爵さんで。ブログ...


ブログを開始して、今日でちょうど一年がたちました。
昨日までで196回のブログアップをして、最近では毎日100~140人くらいの方々に読んでいただいています。
本当にありがたいことです ( *°ー°* )

ときに愚痴だったり、自己満足だったりする(ほとんどそれか)ブログですが、これからもチマチマupしてまいりますので、ヨロシク応援お願いしますm(__)m

房総暴食ツーリング

2013-01-23 22:09:53 | ツーリング
ちょっと今回は写真が多いけど一気に行くので、、、ご容赦くださいm(。_。;))m ペコペコ…

今朝起きると、昨日の雨も止んで

超快晴(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

で、朝ごはん。

ホタテのバター醤油炒め、とろけるチーズと目玉焼きを添えて(笑)

いや、昨日マイミクリリーさんがホタテとアワビとカキなどを網で焼いてる写真をアップしてくれて、どうしてもホタテが食べたかったんで。

で、朝から重たいもの食べたんで、お昼はお蕎麦にしようと思いました。

今日は家内は用事でお出かけ。一人で悶々としてても仕方ないので、ツーリングに出ることにします。

おはよう・・・

さて、

出発です。

あ、出発前にある工作をしましたが、それは別のブログで。

赤男爵に行ってオイル交換などしましたが、それも別のブログで。

で、先日も行ったグリーンラインにでも行こうかとR357を南下中、マイミクまっちかさんが
え〜、休みやったんや(´・_・`) こちらも休みです( ´ ▽ ` )ノ 部屋でゴロゴロ中www
と原坊のつぶやきにコメントを。。。

原坊、路肩に停止・・・ぷるるるる・・・ぷるるるるる・・・直電かけます(爆)

まっちかさん 「はぃはぃ、まぃどぉ~♪
悪巧みな原坊 「おはようございますぅ、ダラダラしてるんすか?
まっちかさん 「えぇ、たまには(笑)
豹変した原坊 「今すぐ出て来んかぁぃっ!
まっちかさん 「えぇぇヾ(≧へ≦)〃どこ行くん?
原坊エサ出し 「グリーンラインぢゃぃ!
まっちかさん 「はぃな、行きますっ!
原坊優しめに 「じゃぁ、はぴすけさんのお店で!


あ、今回は脚色ほとんどありません。

で、はぴすけさんにもメッセージ・・・送るも・・・返事ないな・・・

とりあえず、はぴすけさんのお店に到着。あ、今日はオフです。知ってます。付きまとってるから(笑)


あ!

まっちかさんも到着


で、うぐいすライン経由で房総を南下します。
と、はぴすけさんからメッセージ返信・・・

お、房総走ってるって。会えるかな?

途中、原田のセブンイレブンで休憩~


そのままR409・R410経由で南下。
B+COMで話しながらツーリングしてたんで、ナビの音声は聞けず、本体スピーカーから流してたんですが・・・

途中、R410を左にV字ターンするところを通過し、R465に入ってしまいました。Uターンです。苦手なのに(苦笑)

で、ナビの案内する通りを曲がる・・・

ここ、ほんとに曲がるの?ってところでした。極狭・・・

で、すれ違いも出来ないトンネルを通り、、、面白いので動画スタート



その後普通なR410を通って道の駅三芳村鄙の里(ひなのさと)へ。
BINGOってデカハンバーガーのお店があります。


で注文して五分。

出来上がり~

左、ノーマルの750円バーガー。
右、肉2枚の1200円バーガー(笑)

原坊?もちろん

2枚の方です。

1枚で十分だと思いましたorz

お蕎麦食べるはずだったんだけどなぁ・・・昼は。

で、さくっと

グリーンライン南側のトンネル脇の駐車場につきます。

はぴすけさんが待っててくれましたぁ。o@(^-^)@o。ニコッ♪

まっちかさんはタイヤの皮むきにソロラン。

出発シーンをカメラのスポーツモードで連写してみました。
全部載せると多すぎなので、抽出した16枚を並べてみました。


ご帰還(笑)

まっちかさんカメラがん見www

まっちかさんが走ってる間、暇な原坊とはぴすけさんは・・・

ちーーん(薄笑)

原坊肥満なんで・・・違う、暇なんで散歩。



なんか見つけた・・・


あはは、誰か貼ったんだ(笑)


で、3台でつるみ始めました。ここは千倉町白浜の花畑~

春はもうすぐそこですね♪

で、再びグリーンライン、南側から入ります。


すみませんね、無精でなにも編集してません(笑)



グリーンラインの終わり(北端)で待っててくれた二人に追いつき

まっちかさんに

はぴすけさんのケツの匂い嗅いでんねんな

と笑われ・・・

ガソリン満タン後に帰路へ。

途中、高速道路で春日部ナンバーのタンデムなZZR1400を発見、PAに拉致ります(ちょっと嘘)

まっちかさん


はぴすけさん


原坊


埼玉さん(勝手に命名)

と並べ(び)ました。


暗くてきれいには写せないなーと思いながらアングル探してたら

原坊さん邪魔!

はぃ(´_`。)グスン

で、そこで車仲間から電話が。「飯を喰いにいこう」「はい

お二人と別れ、八千代に行きます。
八千代警察署の隣の「こてメン堂」へ。剣道か?

こんな爆盛りや

こんな爆盛りが売りの店ですが、さすがにネタとして面白いにしてもちょっと体のことを考えると、やばい・・・

んで、別のを注文。

とっぴんぐし放題?持ってきてくれました。

で、おかずが先に!

すごい量ですが・・・

一人一皿でした(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ

で、原坊は

塩ラーメン、連れの仲間は

辛ネギラーメンでした。

で、寄り道を終えて

無事帰宅。

約10時間、295キロの暴食を伴う房総ツーリングでした。

あー腹いっぱい、明日から減食しなきゃ睡魔→Ψ(`∀´#)ノ\_(T◇T)ノ")),,,,,,,,,オヤスミー

ネタばらし(笑)

2013-01-22 19:46:06 | アイテム
トップ画像、先日アップしたものです。

どでかい箱できましたんで、原坊もびっくり。
家内から片付けろ片付けろと口うるさく言われ、本日箱を開封しました。

比較としてその大きさを。
左3歳児、右6歳児


ダンボール箱2個を上下からはめ込んで、サイズアップしてありまして、ガムテープでガッチガチlolオテアゲ

ハサミの刃を滑らせて、カット終了~そして開封。


だだだだだだだだだだだだ・・・・・・



だんっ(太鼓の音のつもり)


すみません、まだ蓋開けただけです(爆)

家内がうるさくてですね、とりあえず箱を潰します。

こんなでっかいの、ふたつ。

それにしても、アップガレージさん、儲かってますね。
専用の箱あったりするんだから(= '艸')ムププ

原坊も結構お世話になってます。
ナビとか・・・

で。

潰した箱を折りたたみ、

縛る・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


家内に縛ってもらいました(。・_・。)_・。)_・。)_・。)_・。)ポッ

さて、在中品はこちらです

ぢゃんっ!

もぅお分かりですよね。
先日ボックスのトリプル化を再考察して、いけると判断しました。
で、家内にオネダリ・・・

新品定価で7万1千、新品安売りで5万5千・・・中古で発見した傷物が3万5千!

が、届きました。

傷物でいいんです、どうせ傷つけるから。
サイドバッグもちょっとすり傷つけたし(笑)

届きましたこの箱は、GIVIのE41というモデル。


おもしろいのは、上部についてるこのダイヤル錠で


内側に貼り付けてもらったこの番号

とあわせておけば


メインの蓋と別に小さく蓋が開きます∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!

これが欲しくて探しちゃいましたょ(´- `)フッ(´ー `)フフッ(´ー+`)キラッ

あとはキャリアベースが届けば・・・


こないんですよね・・・・・









オーストリアから・・・・・・・

あ、ダイヤル錠の番号は好みの番号に変えられます。工具も要りません。
ただし、ここを解錠した状態でしか変更できないので、番号忘れたら・・・

Orzですよ?┗┃ ̄□ ̄;┃┓ ガーン!!

ZZR1400の車検終了

2013-01-19 20:27:02 | 改良(not改造)
今日、仕事から帰ると家の玄関に

どんっ(笑)

まぁ、これについては後日白状します。

さて、車検が終わったと連絡を貰いまして、仮眠を済ませてからノソノソと動き出し。
銀行によってお金を下ろします。

そしてミクシィでつぶやき・・・

数人のマイミクさんが見事に100万持ってると引っかかってくれました(悪)

この紙幣、全部で102枚、その正体は?

1万円札2枚、千円札100枚です(笑)

車検代が98000円、なんで、1万円札2枚と千円札2枚を取ると

はい、千円札98枚です(極悪)

何がしたかったか?車屋のお姉さんにいたずらしたかったんです(;´▽`A``


で、ZZR1400を受け取り支払いのときに、98万円入ってるかのごとく見せかけた封筒を手渡しましたが・・・

原坊 「いたづらです・゜゜・(×_×)・゜゜・。

と渡すなり白状してしまいましたヾ(・・ )ォィォィ

さて、「つっちー」さんから説明を受けます。

バッテリー、新品になりました。ユアサの国産。
なんか、ZZR1400専用らしいですね、この型式。他のバイクが使ってないんだって。


プラグ、大して減ってないけどいちおう交換。純正。
記録として、番手を。

9番です。


エアーフィルター、新品に交換。純正。

アップすると、ぉぇっ!てなりそう。


リアのブレーキパッド、新品に交換。純正。

溝を見ると1ミリもありません、ってか、ほんとギリギリ(怖)

で、あとはブレーキとクラッチのフルード交換。

先日アップしたカウルの割れ

は簡易な修理ですが、見てもわからない程度になりました。

わかります?

写真中央に割れた跡がかろうじてわかります。言われれば・・・

さて、社長の奥様からうちの子供らに

お菓子のお土産を貰い、さっき98千円でオイタしたお姉さんからうちの家内に

箱のお土産を貰い、帰宅です。

あ、箱の中身

ハンドソープでした!ノロとかインフルとかはやってるからね、ちょうど良かった♪

サンクスですねぇ、車検してもらってお土産貰って・・・

で、一路マイミクはぴすけさんのお店に向かいます。

あほちん原坊 「今日お店何時まで?
はぴすけさん 「18時で終了です。
寂しがり原坊 「19時ころ着くから、会えますか?
はぴすけさん 「・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
傲慢全開原坊 「土産持ってったるから、待っとらんかぃっ!
はぴすけさん 「はひぃぃぃ(´_`。)グスン


若干の脚色を施してあります。

で、さくっと到着。


居ねぇ・・・m(~^~m)怨・恨・呪(m~^~)m

と?

背後霊~~(m--)m o(・_・= ・_・)o うしろうしろ!


はぴすけさん、Todayで登場(笑)

原坊、うかつにもバックを取られました!

はぴすけさんupの画像を□Dヽ(^○^)イタダキマース!!

しばし歓談して、あまりにも寒いので逃走(笑)

はぴさん、ごめんなさいね?急に押しかけて・・・

で、はぴさんのお店に来るまでに、家内のケータイから2回電話。

原坊 「もしもし?
家内 「何時に帰ってくんの?
原坊 「20時くらいには。
家内 「ご飯たべるの?
原坊 「うん。家でたべる・・・
家内 「ん~
原坊 「まだ作ってないの?
家内 「うん。適当に・・・ラーメンでもしようかな
原坊 「ラーメン、二人分しかないはずだよ
家内 「食べてくる?
原坊 「はい、食べて帰ります(´_`。)グスン


つぎ。はぴさんの店に着く寸前。

原坊 「もしもし?
長男 「もしもし
原坊 「どうしたの?
長男 「あのね・・・ぼくね・・・あのね・・・


 ん?なんか悪さでもしたのかな・・・?

原坊 「なんだよ?
長男 「あのね・・・マッキーを無くしちゃってね・・・あのね・・・


 だからなんだ?これは家内が「お父さんに自分でお願いしなさい」と言って電話がきてるんだな・・・

長男 「買ってきてください!
原坊 「マッキーって何よ?
長男 「油性ペン!
原坊 「あー、はいはい、わかったよ


どうやら長男は、マッキー(要はマジック)をどこかになくしてしまい、明後日小学校で必要なのに家内が買ってあげない!といじめ(笑)、父親である原坊に泣きそうになりながらお願いしてきたようです。
でも、怒られなかったから、ハテナ?になった様子でした(爆笑)

さて、そんなこんなで飯を喰って帰る羽目になった原坊、いい加減お肉や脂もの、控えたくなりました。

ヘルシーなお店を探しながら帰ったんですが、帰り道にそんなお店は1店もなく・・・

松屋っす(爆)

で、無事帰宅。

89キロ走行・・・あれ?そんな走ってないでしょう・・・

あ、つっちーが試走で走ったんだった、今日の走行距離は、不明ってことで。