ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

COOCASEの汎用ベースを強固に取り付けたい。

2015-07-21 06:27:00 | 改良(not改造)
先日取り付けたCOOCASEのReflexV50。

その後乗ってみると、

こんな狭い範囲でベースを固定したもんだからかなりの揺れが発生してました。

これじゃー不安で乗ってられない。

どうしようかと考えあぐねているときに、いつもの車屋さんに無線機のノイズの件でお邪魔していて、事務所で涼みながら自身のblogを読み返していてふとひらめく。





この写真見てて

キャリアに穴開けりゃいいんぢゃね?






実践(笑)

これは既に工場のOさんによる位置決めの痕です。

で、Oさん、電話で社長に呼ばれてる合間に勝手にドリル使って原坊

シュイーーーーーンとやりました。


削りかすだらけ(笑)


こんな位置に穴を開けまして、

ギリギリ広い前後幅で固定できました。

後端の浮きはかなり抑えられました。
所詮プラスチック台座ですから歪むんですが。

どっかからダイキャストのベース、出ないかなぁ~

テント買ったった。

2015-07-20 04:24:00 | アイテム
休日なのに4時から眼が覚めてしまった…(* ̄ー ̄)


キャンプツーリングをしたい原坊、近ごろキャンプ用品を買いあさっております。

で、やっとこさ昨日、テントを買いました。

高い買い物なので、吟味に吟味を重ねました、








ネット情報で(笑)

で、先日実店舗廻りもしてきて、結局ヒマラヤというスポーツ用品店のオリジナルブランド、「ビジョンピークス」のランドライトというテントに決めました。

元はケルマというブランドだったようですね。

原坊の希望は、

1、2~3人用のスペース
2、前室があり、かつ、広い
3、フライシート(外側の幕)にベンチレーターまたは網戸があること
4、インナーテントの前後が完全に網戸になること
5、フライシートが自立して、インナーテントだけ撤収できること
6、2諭吉以内で買えること(笑)

で、このランドライトは二人用なので1の条件が微妙でしたが、まぁそうそう二人でキャンプツーリングすることも無いだろうからと。。。

先日お店にいったら在庫なくて他店からの取り寄せ。

既にヒマラヤの通販サイトには掲載がなくて、全店在庫だけ、しかもその時20個しかありませんでした。

で、

その1個。

16,900円。
ポンタポイントが5倍でした。失敗したのは、チーパス(知らない人はググってね)持っていけば更に3パーセント引きで500円くらい引かれたはずだった。。。


あ、これお昼ご飯。

帰宅して開封

収納袋から中身を出すと

袋の内側に説明書きがあります。

これならなくさないんだけど、いつも通り



説明書きを撮影。さらに


外箱にプリントされてる仕様書も残しておきましょう。

さて、では展開。

広げると、内側に

ポールが入ってる収納袋。

それから

ペグと自在ロープ(長さを自由に変えて張りを調整できる器具つきの張りロープ)が入ってる収納袋。


展開用のテープ、これにポールを差して骨組みを立てることができます。
スタンディングテープというらしい。


フライシートと


インナーテント。

さぁ、試し張り。


部屋の中で(笑)

ポールを交差させて、そこにインナーテントをクリップで引っかけていきます。


フライシートかけて形上は出来上がり。

部屋の中でペグも打てなかったのでちょっと苦労しました、写真撮りながら20分くらいかかったかな?

箱には5分て書いてあります。
慣れたらそんなもんでしょ。


家内に中に入るよう命じます。

一人では広々。

奥に追いやります。

まぁ、眠れそうかな。

毛布を置いてみました。
原坊自身が横になっちゃうと写真撮れないので。

寝返りはうてそうにありませんね。

撤収は5分で出来ました。
畳むのも簡単。






お夕飯、北海道の

熊さんから送っていただいた

ジンギスカン鍋でした。

すっげーうまい。

熊さん、ごちそーうさまでした!







さて、二度寝出来るかなぁ。。。

ウィンカーポジションのその後。

2015-07-19 06:20:00 | アイテム
先日取り付けて、作動しないじゃんと外した「ウインカーポジションシステム」ですが、その後どうやら同じヤフオク出品物を落札されたwarashibeさんからの情報で
「warashibeは不思議にもポジション化出来ました。

イグニッションをONにするだけでは点灯せず、やはり原坊さんの言う通りヤラレタかと思いました。
あ~あと思いつつエンジンスタートしたら点灯しました。」
とのこと。

そうなると、原坊の頭の回路ではイグニッションONで不作動、エンジン始動で作動ということは、作動電圧が12Vではなくて、12V超で設定されている、ということになります。

じゃあ、分かんないからまたつけてみてエンジンかけるか!

思い立ったが吉日、昨日の雨の中で作業(笑)
ただ、これが功を奏しました。

で、

カプラー繋いで配線を終わらせ、、、

こんなもんなら10分です。

バッテリー直の線に繋ぐ。
やはり、光らない。

エンジンON!

光らない…orz

14ボルトでもだめかい。。。


と、念のためアクセルをあおる。

あれ?微かに光った。
周囲が暗くないとわかんねー!

しばらく2000回転くらいを維持すると、徐々に光が強くなってきた。

動いたよ!!!

で、ここでwarashibeさんにお礼の連絡(笑)

このあとがまたややこしかった。

ポジションランプの配線から分岐すると、アクセルをあおっても光らない。
配線がもともと細いので、それ相応(こやつの動作に必要な)の電力がきてないんでしょう。

で、バッテリー直の配線をリレー介してACCオンのときに電気が流れるナビ用の配線を分岐すると、ちゃんと(アクセルをあおれば)光った。

そして、どうやらこの回路はコンデンサーを使用しているものと思われる。
だから、電気が貯まるまではまともに光ってくれない。

下にupしてる動画では、キーONでちょっと光ってるけど、これはそこそこの回転数を維持した直後にキーOFFで、そのすぐあとに撮影した動画なので光ったものと思われる。

アイドリングでしばらくしてキーOFF、キーONだと光らない。

そもそも、雨の中、屋根の下で作業したから気付いたけど、こんな弱い光り方だと、晴れてたら全く気付かない。





まぁ、走行するほど回転数を上げれば光るから、いっか(笑)
暗い時間には、


さすがにわかります。

ってことで、ウインカーLED化とウインカーポジション化は完了しました。


COOCASE Reflex V50の取り付け

2015-07-18 09:40:43 | アイテム
原坊は最近かなりジジィです。
昨夜は録画しておいたハンガーゲーム1と2を立て続けに観て、零時過ぎに寝たのに今朝は5時頃から目が覚め。

寝ていられないようです。目覚ましなくても平日の起きる時間に起きてしまう。

ま、7時までウダウダしてましたが、先日買ったNprojectのCOOCASEブランド、トップケースのReflex V50を取り付けます。


まず、既存のキジマを取り外し

汎用ベースも取り外します。

1ヶ所だけネジが錆びてました。


COOCASEの汎用ベースをキャリアに載せ、位置決めを…
指で指してますが、シートの取り外しで干渉しないように考えます。


とりあえず、ベースが当たらないギリギリでこの位置で試してみます。


指で指してるとこ、これだと分かりにくく、あとの写真でわかると思いますがこのベース、とても弱いです。プラスチック…


ネジ留めした4ヶ所のうち、一番手前に見えるネジだけ違うのわかります?
締めていったらあっさりねじ切れたのでキジマのボルトを再利用しました。

なんか、弱い…

ケースを取り付ける前に、指で指しているゴムカバーをはずす必要があります。
これは電源端子の保護カバー、ケースを着けないでいるときに水が入るのを防いでくれるようです。


で、ケースをつけたらシートがつっかえました。
これではシートを外す度にケースを外すはめになるので、位置がえをします。

で、、、

さっきいってたベースの弱さ、わかるかしら?プレートが当たる部分が凹んでいます。

裏側、出っぱってしまいました。

このベースを取り付ける場合、当たる場所がしっかり面で当たらないとベースが壊れます。

取り付けを検討されている方、よくよく検討なさってください。

原坊の場合、というか欧州カワサキ純正のキャリアベースをつけている場合は

こんな狭い留め方になります(笑)


下側はこんな感じ。

調整の幅はありません。かなりギリギリいっぱいで留まります。

キットに付いてきた波板(本来はパイプキャリアを想定しているようで、パイプに引っかけるように波板がついています。)は使わず、手持ちのワッシャーでキャリアベースに留めました。

ここからネジを締め上げ(切らないように力をとっても緩めながら)ていき、固定。

はい、うまくシートが逃げてくれます。

次は電源線。

とても狭い隙間に差し込み

こんなところから出してきて、シート下へ引き込みます。


タイラップバンドを使って

配線を固定、電源探しにかかります。

まず、常時電源。今回はタンク外すのが面倒で(暑くて)ヒューズボックスの線から取りました。

このヒューズのオレンジの線。2本ありますが2本とも使えます。

あと、ブレーキランプ連動もあるのでブレーキ線、やっぱりブレーキスイッチから取るのが一番なんですが面倒なのでブレーキランプに繋がってる線の被膜を外して、これかな?とテスターを当てた一本目が見事ビンゴ(笑)

原坊、すご!(笑)
この、赤青の線です。

年式違う場合は、違う色かもしれませんので悪しからず。

ってことで、

常時と

ブレーキと、それぞれハンダ付けして配線。

先日買っておいたポータブルなガス式ハンダごてを活用しました。

チョー便利!!!

アースは、前のオーナーがETCを配線していたであろう

この余りアース端子に接続。


ベースを蓋留めして、ネジ3ヶ所締めます。

ケースをつけたら、説明書通り、蓋側のバッテリーボックス

の中の端子を接続。

通電チェックしようと思ったら

既にライトが点灯してました(笑)



ロックボタン長押しでセキュリティセットです。

叩くと鳴ります。
このケースの何が便利って、リモコンですね(笑)

給油の時とか、タンクキャップ開けたあとに「あ、財布がケースの中だ!」となっても、キーを抜かずに済みます。

あと、アンロックの状態でキーを抜けるのも良い。

ただ…


ちょっと狭いかな。ほんとに50リットルの容量あるの?
キジマのはもっと広く使えます。
もしかしたら、インナーライナー外したら容量50リットルなのかも。

続々と届く…

2015-07-17 06:48:45 | アイテム
キャンプ用品を揃えつつある原坊の家。

続々と届く宅配便。


その前にコカ・コーラ社のキャンペーン。

会社の自販機で3本当たりました。(四本買った)

同僚は当たらず、「むかつく!」ってすねてました。

中身は色々で、原坊は虫除けブレスレットが2本とスマホに貼り付けるカードケース1個。

今度キャンプ行くときに使ってみよ。


ひとつめ。


ガスコンロです。

コンパクトで、広げると

大きめのヤカンも乗るサイズ、なかなか使えそう。


ふたつめ。

バッグ…ではありません。


たくさん入っています。


組み立てると、焚き火台。

さらに組み合わせて

バーベキューできます。完全に一人用(笑)


みっつめ。


調理器具セット。

まとめると

コンパクトですね。

さぁ、あとは…







テントは?