![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/42b1ce1951af87c3d3aba4f439c66de9.jpg)
ご近所の方から今朝、台湾のおみやげです、と言ってこちらのカラスミをいただきました。
私、勝手にカラスミって日本の珍味だと思っていたのですが・・・
ひょっとして中華料理の食材だったのかしら?
台湾の中でもカラスミの有名な産地があり そちらで購入されたのだそうです。
中は日本のものと同じに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/e6f4280ad17039ea8ee52613d691f309.jpg)
ただ違うのがくださった方によると日本ならちゃんと箱に入れてくれるのに台湾では自分で組み立てるように言われて箱のキットを渡されたそうで「ちゃんと作れなくて・・・」なんておっしゃっていましたが 大丈夫、ちゃんとした箱でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
だけどちょっとおもしろいところを見つけちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
それは箱に書かれている説明書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2e/716f44ad39a4e6b2231048aa5ed6d8a3.jpg)
『カラスミをわ酒につけ、表面の薄い皮を剥ぎ取り、電子レンヅまたは・・・・』
ううむ・・・言ってることはなんとなく分かりますが・・・「わ酒」って「日本酒」のことかしら?
とにかくステキなおみやげをありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
週末にツレアイとゆっくりと味わせていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)