キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

別に自分を腐女子とは思いませんが・・・

2006-04-18 23:53:26 | 読書
 たまたま時間のある時に本屋さんで見つけて
その発想のおもしろさに買ってしまった本です、これ。
『少年舞妓 菊千代シリーズ』(奈波はるか著)
 
 ひょんなことから 家業の置屋さんの舞妓さんに
扮することになった少年とお座敷で出会う人たちとの
人間模様(?)です。
 ありえない設定のすっとんだ話なんですが(しかも
これ、ティーン用のライトノベル)
 疲れてる時の気分転換にマンガを読む感覚ですぐに
一冊読み切れます。

 私はおもしろい、と思って読みました。
しかし、いつも私が買ってきた本を読む息子たちが
「おかあさん、気持ち悪くない?」と拒否反応を
示しました。(笑)
 ネットで調べたらBL系に分類してる人もいました。

 これがBL小説だとすると私は『腐女子』?(笑)

まあ、なんだっていいです、素直に楽しく読めましたから。

 あ、それに作者が学生時代を京都で過ごしたとかで
京都や舞妓さんに関しては 結構しっかり調べて書いて
あるみたいです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バナナの違いが分かる女 | トップ | 親バカですが・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかいっ (ちゃやまる)
2006-04-19 20:02:36
わたし、正直BL系とか腐女子??とか語句の意味がわかりません

それ現代語ですよね??ついていけないよお~~



とりあえず何となくは想像つきましたが・・



ともかく、楽しく読めたならそれでよし◎ですよね!

漫画感覚で読めるっていいですね~~
返信する
ちゃやまる様 (talofa)
2006-04-20 21:30:25
「わかい」ではなく「幼い」です、私は(笑)

 家族からはヒンシュクをかってます。(笑)

 BL系とは『ボーイズラブ』で同性愛とか

そんな感じらしいです。『腐女子』は なんというか そういうディープな世界の愛好者の女性のことらしいです。



 このシリーズの本、そういう目で見ないで

男の子が舞妓さんの生活を体験するという

アイディアがとてもおもしろいし、お座敷の

ことなど結構しっかりと書かれているので

なかなかだなあ、と思って読みました。



 以前にここで書いた『しにがみのバラッド』にしても ティーン向けの小説って

発想がおもしろくて 私は好きです。
返信する
なるほど~!! (ちゃやまる)
2006-04-20 23:46:16
いやー勉強になりました。

ボーイズラブですか、訳してもらっても知りませんでした

talofaさん、十分若者の文化に溶け込んでいますよ!!!わかーいわかーい!



それに興味をもたれたなんて最高ですね☆

これからもますます若者文化を吸収して若い心であってください!!

返信する
ちゃやまる様 (talofa)
2006-04-21 22:44:33
 ウチの母がそうなんですが いくつになっても好奇心を持ち続けると 楽しい人生が

送れるような気がします。



 まあ 息子たちに「キモい」と言われない程度に 楽しもうかな、と・・・
返信する

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事