キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

暑い!

2019-08-12 22:19:39 | 雑感
                        
 夏だから仕方ないことですが 暑いです・・・・
この暑いなか、ツレアイは頑張って庭の手入れをしています。おかげで庭の芝生はきれに育ってくれています。
そんな庭の写真を撮っていて 思わず『ぎゃっ!』と声をあげてしまいました。
                     
 デカイ蜘蛛だと思ったのですが よく見たらセミの抜け殻でした。
別にセミの抜け殻は怖くはないのですが あんまり気持ち良くはないです。
 しかもよく見たら2か所にありました。
                        
 まあ夏ですから・・・・

今日久しぶりに美容院に行ったのですが美容師さんもこの暑さで体調を崩されたとか。
エアコンが効いている場所にいても暑さにはやられるんですね~
 こんな暑い中、来年のオリンピックは大丈夫なのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死神憑きの浮世堂』中村ふみ

2019-08-10 22:26:18 | 読書
                      
 人形の修理師利市は幼い頃弟を失ったが家族は弟のことを忘れ去った。弟のことを覚えているのは家族の中で利市だけ。
利市は人形の修理をしながら弟を殺した犯人をずっと追っていた。
 ある日利市の自宅の大家の孫から紹介された少女が利市の弟と同じように亡くなり、そして彼女のことをみんな忘れてしまっていた。
利市は弟を殺した犯人と少女を殺した犯人が同一人物と気づき犯人を捜し始めた。
 
 『夜見師』と同じ作者の作品です。 『夜見師』がおもしろかったので読んでみました。
この作者の作品は死んだ人間が活躍します。
 ホラーといえばホラーな作品ですが ぞっとするようなホラー感はありません。
『夜見師』の続きも早く読みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力の低下

2019-08-09 23:15:36 | 正しいバアサンへの道
                           
 困ったことに視力の低下を感じるようになってきました。

今年の初めにメガネが壊れて新しいメガネを作った時にメガネ屋さんから「このくらいの視力だったらずっとメガネをかけてた方がいいですよ。」と言われてしまいました。
 しかし、作ったメガネはそのまま歩いたらクラクラしてしまうので普段は裸眼のまま生活していました。

 だけどなんとなく目に疲れを感じていました。
たまたまテレビなどで『眼鏡市場』の「ストレスフリー遠近」の宣伝をしていたので これなら使えるかも、と思って眼鏡市場へ行ってみました。
 そこで店長さんに普段使いのメガネで自然な感じでなるべく軽いものが欲しいと話して遠近のメガネを作りました。

 以前作ったメガネを調べていただいたら かなりきつめの度が入っているそうで 今回はよく見えるというより目が疲れにくいものを作ることにしました。

自然な雰囲気、ということで縁無しのタイプにしました。
このメガネをかけているとかなり楽な気がします。 しかし、仕事で使おうと思うと細かな字がちょっと見づらいです。
本当に自分に合うメガネが必要なら 場面ごとにメガネを使い分けないといけないかもしれません。
 いろいろなところでメガネを作りましたがこちらの眼鏡市場はなかなかお買い得だし親切だなあと思いました。
そのうちに遠近ではなく中近でもうひとつ欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は立秋

2019-08-07 23:15:32 | ガーデニング
                          
 カレンダーを見たら 明日が立秋らしいです。
びっくりです、こんなに暑いのに・・・
 庭の朝顔はやっと本格的に咲き始めたところです。
我が家の朝顔は2種類、青と赤です。
                 
赤の方はちょっと高い位置に咲いているのでうまく写真が撮れませんが きれいに咲いてくれています。

今週は時間的にゆとりがあるのですが 今月後半になるとかなり忙しい日々が待っています。
夏バテしないように頑張らなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然目が腫れてしまいました

2019-08-06 23:22:37 | 雑感
                      
 今日のお昼休み、少しフンパツしてスパゲティとサラダのセットを食べました。
食べてるうちち左目の視野が狭くなり重く感じました。
 どうしたんだろう?と洗面所に行って鏡を見たら 左目のまぶたが大きく腫れ、目の大きさが半分くらいになっていました。
痛みや痒みはまったくなかったのですが 見た目が変です。それに目が重い・・・

 しかし不思議なことに仕事をしているうちに腫れが引いていって 仕事終わりには目の上が少し赤くなっているかな?といった程度になりました。
だけど完全に治ったわけではないので仕事帰りに眼科に行ってきました。

 原因は分からなかったのですが アレルギーか細菌が入ったかどちらかだろう、ということで目薬と軟膏をいただいてきました。
スパゲティやサラダでアレルギー? あんまり考えられないけど。

家に戻ってしばらくすると また少し腫れは引いたのですが まだちょっと腫れが残っています。
こんな顔で仕事に行くのはちょっと憂鬱です。
 それにしても原因は何だったんでしょう? まさか暑いから、とかはないですよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる部分が違いました

2019-08-04 23:01:42 | おしゃれ
                          
 今日も暑くアイスクリームを買いに駅前のお店に行った時に偶然『土日限定価格』という張り紙を見つけてしまいました。

 経済的に余裕がない今日この頃、お洋服は買わないことにしていたのですが 980円という価格と見た目にとても涼しいワンピです。
どこが気に入ったって裾の形がバルーンみたいになっているのが珍しくていいなあ、と思ってレジに持っていったのですが・・・
 お店の方からは「これ、今日入ったばかりなんです。ヒョウ柄がかわいいですよね!」と言われました。
え?ヒョウ柄?・・・・・まったく気づかなかったのですがよく見るとたしかに丸いアップリケの部分にヒョウ柄が使ってあるところがありました。
 私は形が気に入ったので選んだんですがこのお洋服のヒョウ柄を気にして選ぶ人っているのかなあ?

 ちなみにこれ、夏恒例の私の普段着『あっぱっぱ』だと思うのですがいかがでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山すそ野ウォーク第12回『ふもとっぱら~割石峠』

2019-08-03 22:54:46 | 富士山をめぐる
                 
 本当ならこのあたりに富士山が見えるはずなのですが・・・
8月1日蒸し暑く曇天の中スタートしました。
 今回歩いた中心は朝霧高原です。 高原、というと涼しいイメージですが これがジメジメ・・・『朝霧』という名前のとおり霧がよく発生する場所なのだそうです。
霧、ということは湿度も高いということなのですね・・・

 今回は景色のよい所とか名所旧跡というものはあまり関係のない場所でした。
ただ、私としてはアスファルトの国道を黙々と歩くよりは東海自然歩道を歩く方が好きでした。
                 
 先生からこの地域についてのお話がありました。
戦後すぐに満州などからの引揚者が土地を求めこの場所で開墾を始めたのだそうです。
 ここは少年戦車学校の演習地だったのですが田畑にするには水のない痩せた厳しい土地だったそうで昭和21年から開拓を始めたものの25年には諦め、地域全体で牧畜に変更したそうです。
 なので景色としてはこんな感じの場所が延々と続いていました。
                   
しかし、牧草も育ちにくい土地で牧草は他所から買ってきているそうです。
 一時期別荘ブームが起こった時に一部の人は観光客相手の食堂などに仕事を変わったそうです。
 現在はオートキャンプ場になっていたり パラグライダーのスクールがあったりしていました。
 今回唯一の観光スポットはこちら。
                 
『A沢貯水池』
 貯水池というともっと小さな規模のものを想像していたのですが そこそこ広い場所でした。
ここで水を得ることができるようになり やっと土地をいろいろ活用できるようになったそうです。
 
 今回のお食事は『湖仙荘』という家族経営のアットホームな雰囲気のお店で『わかさぎフライ定食』をいただきました。
                   
お味もボリュームも満足なお食事でした。
 お店の女将さんが私の座っている席の窓の外を「見て!」と指差して教えてくださいました。
そこにはなんと!
                
ベランダに置かれたプランターの中に鳥が巣を作りヒナがピーピー言っていました

 午後歩き始めるとゴロゴロと嫌な音が・・・・
なんとか最後まで 降らないで欲しいと思ったのに あとちょっとでゴールというところですごい雷雨に襲われてしまいました。
ここのところ アウトドアではずっとレインウエアのお世話になっています
 そして帰りのバスに乗ったところで窓の外に富士山がうっすらと姿を現しました。
                 
 まあこんな日もありますよね~

 そうそう、午前の部の到着地『道の駅朝霧高原』でジェラートをいただきました。
こちらは先生オススメの『ほうじ茶アイス』です。
                 
 やっぱりスイーツはテンションを揚げてくれます。
 今回が12回。歩き始めて1年になりました。
あと5回、頑張って完歩したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット