人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

作りましたヽ(´ー`)ノ

2010年02月14日 19時44分19秒 | 手作り作品

昨年からなかなか再開できずにいた手編み・・・

本日本当に久しぶりに毛糸編みセットを持ち出して2時間くらい集中してみました

まずは・・・ecoたわしから編んでみましょう・・・

うさぎのecoたわし

しばらくecoたわしを作りたいと思います材料を買っていたのでd(-∀-。)ネッ

ヨーグルトでスフレチーズケーキも焼いてみました

ヨーグルト1パック(500g)をざるに入れ一晩水抜きします(ざるにキッチンペーパーを引いて上からラップをかける)

クリームチーズやサワークリームは結構値が張るでしょ・・・

ヨーグルトなら安くて特価の時に買えばΣd=(・ω-`o)グッ♪

水抜きさえしっかりすれば簡単にチーズケーキが焼けるってCookパッドで調べました

それに卵4個と砂糖70g小麦粉70gレモン汁大さじ2

45分でこれくらい・・・中はまだ生なので・・・さらに20分追加

ちょっと柔らかくて崩れちゃった

これじゃ人様の前には出せませんが( ̄‐ ̄#)自分用ならご愛敬~~

ふっくらとしておいしかったよ~~次回はしっかり中まで焼きます

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの新苗を注文しました・・・

2010年02月13日 23時38分09秒 | ある日の出来事

ガーデニングというほどのものではないけれど

狭く日当たりの悪い庭にもかかわらず・・・気にいった花を探しては育ててみると

その悪環境にもめげずに精一杯がんばって咲いてくれてその花の姿にものすごく癒されるんです

我が家は家の周りをブロック塀で囲っています

建築屋さんが「植木を育てるのなら途中にフェンスを入れて日当たりよくしたら?」

って勧めてくれたのに・・・周囲から庭が丸見えになるのが嫌で

「いいえ、プライバシーの方を優先しますからきっちり隠してください」とお願いしてしまいました

今になって後悔することしきりなんですが人の好みって年代と共に移ろいやすいものなのですね

こんな悪条件の庭ではとうてい手が出せないとあきらめていたバラ・・・

ほとんど手をかけなくても豪華に咲いてくれる牡丹と紫陽花が主流だった・・・

でも牡丹も紫陽花も一年に一度しか開花してくれない・・・でもバラは春と秋年二回の開花が楽しめる

花の香りにも惹かれるの・・・我が家の銀もくせいと水仙の香には毎年感動してきたもん

四季咲きで香りも姿も色も多彩なバラの魅力に最近とりつかれつつありまして

東京の篠宮バラ園さん に新苗を注文してしまいました

鉢植え向きで香りがよくてあまり大きくならない種類を選んだつもりだけど・・・

4月になったら届くので今からわくわく届いたらブログ記事にします(o´・ω-)b ネッ♪

我が家の茶ちゃんです

私が新聞を広げると必ずじゃましにくるのです

鳴門金時花ちゃんと私のおやつです(=^▽^=)

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島風お好み焼き「みぃちゃん」

2010年02月11日 18時28分11秒 | 見て歩き・・・食べ歩き・・・

先日広島風のお好み焼きが食べたくて車で1時間くらいの新見市へ行ってきました

お店の名前はみぃちゃん

とってもおいしいと評判のお店なんです・・・

私の住んでいる市には残念ながら、そんなにおいしいお好み焼き屋さんがありません

どちらかと言えば関西風の材料を全部混ぜて焼くのよりは

広島風の小麦粉を溶いて、薄皮をのばしてその上にテンコ盛りのキャベツをのせて

もう一枚焼いておいた薄皮で蓋をして蒸し焼きにするのが好きなんです(=^▽^=)

今回は焼きそば入りのモダン焼きと山芋とネギたっぷり焼きです

ソースがとってもジューシーで(*´゜艸゜`*)まぃぅ~♪

ふわふわの山芋ががネギとマッチング~~( ´∀`)bグッ!

今B級グルメ大人気ですね~~私の地元でもホルモン焼きそばで過疎化の波から起死回生を図ろうとしています

財布に優しく気軽に楽しめるB級グルメは゜*。最 (*゜д゜*) 高。*゜です

昨日は昼前からずっとバラの注文のことなどでネットをつなぎっぱなしにしてたら・・・

突然22時ごろのバッツンという音と共にパソコンの電源が落ちてしまいました( ̄‐ ̄#)

何かセキュリティに危険があったのか・・・使いすぎてオーバーヒートしたのかわかりません

すぐに回復しましたが、一部個人設定が白紙になってて焦りました(# ゜Д゜)

いずれにしてもパソコンの無い生活は、私の生活でないってことが判明

マザーボードでも故障して何日か入院させて何万円も修理代がかかるのはきついなぁぁぁ

あまり酷使しないように大切に扱わないといけませんねふぅε-(´ωノ|┬

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田次郎「王妃の館」

2010年02月10日 22時02分26秒 | 読書感想

  

 パリのヴォージュ広場で300年の伝統を誇る「王妃の館(シャトー・ドゥ・ラ・レーヌ)」は、世界中の観光客あこがれの最高級ホテル。この15室しかないホテルの知名度を利用し、倒産寸前の旅行会社が企画した起死回生策とは、「王妃の館」に滞在するパリ10日間149万8000円の超豪華「〈光(ポジ)〉ツアー」と、19万8000円の格安「〈影(ネガ)〉ツアー」を同時に催行し、ツアーの「二重売り」によって月末の手形決済を切り抜けようというもの。

   しかしながら、両ツアーともに、参加者はひとクセもふたクセもある個性派ぞろいで、参加者たちが繰り広げる予想外の事態により、ツアーの二重売り計画は次々と危機にさらされ、破綻していく。トラブルの連続、突拍子もないギャグ連発のドタバタ人情劇は、エンターテイメント性たっぷりに楽しませてくれる。この現代劇の合間に、17世紀の「王妃の館」にまつわる逸話が、しっとりとした趣で織り交ぜられていく。

パリが舞台となっていて観光気分で楽しくなってくる(ベルサイユ宮殿、セーヌ河、ブローニュの森etc)

プリズンホテルに良く似た場面設定で、可笑しくてやがて悲しき・・・展開

パリヴォージュ広場の片隅にひっそりと佇む王妃の館

ルイ14世が窮姫のために建てた城(架空?)

ルイ14世の隠し子プチ・ルイの抒情的な美しいお話はまるで世界名作劇場←(個人的にはものすごくお気に入りの部分です)

その昔話を聞きながら涙するそれぞれ(光と影)のツアーのメンバーが繰り広げるどたばた劇場・・・

現実とは思えない無理な設定ではあるが、そこは浅田次郎さんの力量で最後まで力でねじ伏せる

食事という形で人から人へ伝えられる愛

ルイ14世が食べたとされる宮廷料理の描写がまたすばらしい

幸せか不幸せかは己が決めるもの

はじめから勇気をもっているものはいない・・・勇気は生み出すもの

浅田さん独特の義理人情に篤い倫理観でびしっと締めてくる

人間の魂を生きながらにして物語の中に絡め捕るは・・・作家の冥利・・・と作中に登場する人気作家北白川右京先生は言っていた

まさしくその作品でありました

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン間近〝チョコラーメン〟

2010年02月09日 15時06分00秒 | ある日の出来事

サークルKサンクス限定商品ならしいのですが・・・味噌ガーナ

味噌ラーメンの中にガーナチョコΣ(・ω・ノ)ノえっ!

お値段は298円・・・とインスタントラーメンにしては高価・・・

お味は???

う~~ん?(´・д・`)どうしてコラボする必要があったのか・・・疑問が残るなぁぁぁ

カレーのルーのイメージなんだけど・・・チョコは甘いの(*`・д・)ノ ダー!!・・・

リピーターにはなり得そうもないけど、まだの方は向学のために一度食べてみてはいかがかな~~

  

カレーラーメンみたいだけど・・・これはチョコ味噌味・・・

一昨日の我が家の庭雪の下でじっと春を待つの図・・・

ファイト━━(ノ゜д゜)人(゜Д゜ )ノ━━!!メダカたち~~数は半減しています

今日は温度が上がってて4月上旬並みで小雨が降ってます

三寒四温という言葉通りに温かい~~寒い~と言いながら桜の開花予想などが出るのでしょうね・・・

嘔吐下痢症がぼつぼつ発生していますので、皆さまもどうぞお気をつけてくださいね(ωV_vω)ペコ

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする