最後に家に残っていた次男が、インターンシップとやらで2週間大阪に行ってしまい、24年前に長男が生まれて以来の夫婦二人だけの生活になった。
順番に子どもが生まれ、年寄りと同居して店舗兼3世代住宅のような時期には、夕食を10人くらいで食べていた。料理を二人分作る、ということがピンとこないと妻はこぼしている。
そういえば、今年喜寿を迎えた母親も父親と二人だけの食事を作るのはもう難儀らしく、実家の冷蔵庫を開けると、スーパーで買ってきた弁当が入っていることが多くなってきた。
妻が外出した日にスパゲッティを茹でで、出来合いのソースをかけ、その上に半熟の目玉焼きをのせて食べたら、黄身がとろけて案外美味しく食べることが出来た。だけどそれもたまたまのことだからこそであって、毎日毎食をということになるとなかなかに難しくなるに違いない。
驚くほどたくさん弁当屋があるのも、食事の宅配があるのも、必要とする人の数が多いからに違いない。自分たちがそうなる日も近いかも。
順番に子どもが生まれ、年寄りと同居して店舗兼3世代住宅のような時期には、夕食を10人くらいで食べていた。料理を二人分作る、ということがピンとこないと妻はこぼしている。
そういえば、今年喜寿を迎えた母親も父親と二人だけの食事を作るのはもう難儀らしく、実家の冷蔵庫を開けると、スーパーで買ってきた弁当が入っていることが多くなってきた。
妻が外出した日にスパゲッティを茹でで、出来合いのソースをかけ、その上に半熟の目玉焼きをのせて食べたら、黄身がとろけて案外美味しく食べることが出来た。だけどそれもたまたまのことだからこそであって、毎日毎食をということになるとなかなかに難しくなるに違いない。
驚くほどたくさん弁当屋があるのも、食事の宅配があるのも、必要とする人の数が多いからに違いない。自分たちがそうなる日も近いかも。