そういえば、学校ネタを書いていませんでした。
2月の第1週から、後期が始まっています。
新しいクラスは12名。
国の構成は、日本(私)、アメリカ、カナダ、イラク、ベトナム、インド、スペイン、フランス、スイス、台湾がそれぞれ1人。それに、韓国2名です。
バラエティーに富んでいて、授業中もそれぞれのお国柄が、くっきりはっきり出ています。
でも私は、どうも合わないなぁ~という人たちがいて、普段はクラスメイト以外のお友達と付き合うほうが多いです。
最近よく通うカフェ。
床までのガラスから、外を行き交うトラムや人が見える、この席が特にお気に入りです。


後期のテキスト。前期と比べて、とっても難しいです。

頑張らないと、授業についていけません。。。。。
2月の第1週から、後期が始まっています。
新しいクラスは12名。
国の構成は、日本(私)、アメリカ、カナダ、イラク、ベトナム、インド、スペイン、フランス、スイス、台湾がそれぞれ1人。それに、韓国2名です。
バラエティーに富んでいて、授業中もそれぞれのお国柄が、くっきりはっきり出ています。
でも私は、どうも合わないなぁ~という人たちがいて、普段はクラスメイト以外のお友達と付き合うほうが多いです。
最近よく通うカフェ。
床までのガラスから、外を行き交うトラムや人が見える、この席が特にお気に入りです。


後期のテキスト。前期と比べて、とっても難しいです。

頑張らないと、授業についていけません。。。。。
プラハに関する情報を探していてこのブログを見つけました。
私は今年の9月からプラハに来ていますが、チェコ語は勉強したことがなくて英語でなんとか生活しているところです。(^^;)
いきなりの質問ですみませんが、このブログに書いてある学校というのは大学のことですか?
初級のチェコ語クラスが聴講できる大学とかあれば行ってみたいのですが、あまり情報が見つからなくて...
もし、お勧めの学校や塾などありましたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします!
いくつか情報があるのですが、特定の法人名なので、申し訳ありませんが、私の下記のアドレスにメールをいただけますか。メールにてお答えします。
(イナさんからメールがきたら、このアドレスはコメント上から削除しますので、よろしくお願いします。)