チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

寿司と楽器と映画

2019年11月29日 | チェコ プラハ日常
仕事が一段落して代休がとれたので、平日ならではのお出かけを楽しみました。

まず GUO のランチへ。寿司を含むアジアンビュッフェが、平日だけ約750円で食べ放題。仕事を持っていると普段は来られないので、この機会にガッツリ食べます。


食べた分を消化するため、2つ先の地下鉄駅 Luziny まで、2 km強を散歩しました。

動くものを追って、眼球型デザインのカメラが移動して撮影します。
画像はそばのモニターに映し出されるので、止まったり、動いたりして、しばらく遊んでしまいました。


すべてのサービスを機械が行う無人カフェだそうです。営業時間前だったので、体験できなくて残念。




Luzniy から、プラハ4区にある楽器店『kytary.cz』へ。
ギターだけでなく、ピアノの展示もメーカー、機種ともに充実しているし、どれも試し弾きができるのがうれしいです。
もっと前に知っていたら、ここから買ったのにと思いました。


続いて大きな住宅地、12区の Modrany へ移動します。
坂の上にある教会や、お店など探索してから、地区の映画館で映画鑑賞。ここも週に数日、平日の早い時間のみ上映しているのです。


観光地でなくとも、自分の住むエリア以外の街並みや公園を歩くのはとても楽しいので、また行ってみたいです。
後日、Modranyに住んでいる会社の同僚と話したら、逆に、私がいつも行っているような店や映画館に行ってみたいそうです。

コメントを投稿