コムラー 三協光機の個性的なレンズ。前玉、中玉、後玉皆カビていたけどたっちゃんが分解清掃して復活。
真ん中でネジで二つに分割できるので以外に清掃しやすかった。前に分解清掃した925もそうですが古風な面白い形。
全長変化なしに75-150にzoomできる。
75-150でzoom715なんだろか?前にzoom 925も分解整備してるから同じような感じ。
絞りは4.5から32まで
最短撮影距離は1.8m?くらいかな。これもデジカメで試写しましょう。時間があるときに。
コムラー 三協光機の個性的なレンズ。前玉、中玉、後玉皆カビていたけどたっちゃんが分解清掃して復活。
真ん中でネジで二つに分割できるので以外に清掃しやすかった。前に分解清掃した925もそうですが古風な面白い形。
全長変化なしに75-150にzoomできる。
75-150でzoom715なんだろか?前にzoom 925も分解整備してるから同じような感じ。
絞りは4.5から32まで
最短撮影距離は1.8m?くらいかな。これもデジカメで試写しましょう。時間があるときに。
三協光機のSUPER-KOMURA UNI AUTO ZOOM 90-250mm F4.5です。すんごく古風なある意味エキゾチックな形をしたレンズです。かなり大きなレンズでもあります。であんまり会わないレンズです。三協光機株式会社(Sankyo Kohki 、またはSankyō Kōki )はかつて日本に存在したレンズメーカーだそうです。
前も中もカビ。で分解清掃しました。前玉はゴムで化粧リング兼押えリングを外して
前玉レンズを外してカビ掃除。
前玉は綺麗になりました。中玉は困ったなと思っていたらなんとこのレンズ、コムラの135と同じように真ん中でネジで分割できました。
現れたカニ目孔月リングを回して分解。掃除できました。
綺麗になったので、またデジカメにつけて試写してみます。